• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

ポロGTIにボッシュ製エアロツインワイパーを装着

ポロGTIを手に入れてから、ワイパー(ブレード含む)はいつも中国の通販Aliexpressで無名のブランドのものをフロント・リアの3本セットで1500円以下で買って使っていました。ポロ始めフォルクスワーゲン車は中国で大人気なので、そうした消耗品や互換部品は豊富にあります。

しかし中国製のワイパーは品質面では劣り、年間3~4千キロほどの少走行にかかわらず、6ヶ月ほど経つと拭き取り効果が落ち、中には8ヶ月でゴムが切れてしまい、危うくガラスに傷がつきそうになったことがありました。

それでも、純正品や有名メーカー製などと比べると、半額以下で購入できるので、消耗品と割り切っていましたが、今年の猛暑のせいでゴムがダメになったのか、2ヶ月前の車検前に交換したばかりのワイパーなのに、またモリブデンコートをおこなっても、すぐにビビり始めて異音がしてとまりません。

2ヶ月も持たないならさすがに「これはまずい」と思い、中国製の2倍以上しますが、安定のボッシュ製ワイパーを通販で購入して取り付けることにしました。

6RポロGTIに合うボッシュ製のエアロツイン(ワイパーブレード)には車種専用タイプと汎用タイプの2種類があります。

車種専用タイプには右ハンドル用と左ハンドル用の2種類がありますが、汎用タイプは区別はされていません。リアワイパーは汎用タイプのみとなります。

6Rポロのワイパーサイズは、フロントが600mm(24インチ)と400mm(16インチ)、リアが280mm(11インチ)、ボッシュのブレード対応のゴム幅は6mmです。

ボッシュ 適合サーチ(6Rポロ)

車種専用タイプ左右セット(フォルクスワーゲンポロ 2009-/アウディA1 右ハンドル用)
フロント 600/400mm A556S

汎用タイプ
フロント右側 600mm AP24U
フロント左側 400mm AP16U
リア 280mm A282H

Amazonでも車種専用タイプと汎用タイプの二つが販売されていて、値段は汎用タイプ(セット買い)のほうが少しだけ安いです。

BOSCH(ボッシュ) 輸入車用 フラットワイパーブレード エアロツイン 車種専用セット 600/400mm A556S

BOSCH(ボッシュ) 輸入車用 フラットワイパーブレード エアロツイン 汎用タイプ 600mm AP24U & 輸入車用 フラットワイパーブレード エアロツイン 汎用タイプ 400mm AP16U【セット買い】

ボッシュのエアロツインは替えゴムも販売されているので、高いブレード付きを買わなくても次からはゴムだけ替えれば快適性が復活します。また交換したブレードを廃棄するときに難儀することがなくなり、ゴミの削減にも貢献できます。

BOSCH(ボッシュ) ワイパー替えゴム エアロツインJ-フィット(+) リフィール 750mm

替えゴムのサイズは大きめの750mmだけなので、ポロの場合、2本を買ってフロント用の600mmと400mmで切断し、余ったゴムでリアのワイパー(280mm)もまかなえます。

車種専用タイプと汎用タイプ、二つの違いがよくわからなかったので、少し値段が安い汎用タイプのセット買いをしました。汎用タイプは4種類のアダプターが同梱されています。フォルクスワーゲンポロは4番のアダプターを使います。



送られてきたものをよく見ると、汎用タイプのワイパーブレードは、替えゴムの交換時にエンドキャップを容易に外せるような構造にはなっていないことに気がつきました。

エンドキャップ(両端とも同じ形状)の裏表


こじってエンドキャップを無理矢理外すことができるのかどうかはやってみないとわかりませんが、今は無理して壊れてしまうと困るので、次に替えゴムに交換するタイミングが来たときにチャレンジしてみたいと思います。

ウインドウガラスに撥水加工をしているため、一応念のために、ワイパーゴムにはビビり止め用の住鉱潤滑剤モリブデンコート5555を塗布しておきました。

ポロGTI ワイパービビリ対策

装着はいたって簡単で、汎用タイプなので、フォルクスワーゲン用の4番のアダプターを先に装着し、ワイパーアームにスライドさせてはめ込むだけです。

装着後


使ってみての感想は、今まで使ってきた中華製ワイパーが、国産5ナンバー大衆車だとしたら、ボッシュのエアロツインはレクサスのトップセダンLSやフラッグシップSUVのLXという感じでしょうか。

使用前にモリブデンコート5555で処理していることもあり、一切ビビることはなく、少ない雨量でもスムーズにワイプしてくれました。

ま、値段も中華製の倍以上だし、それぐらい良くなければメリットありませんが、さすがボッシュと言える製品でした。

これで灼熱の夏、凍り付く冬を越しても性能が落ちず長く耐久性があれば言うことがありませんが、それはまた1年後に。
Posted at 2025/10/15 10:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO GTI | 日記

プロフィール

「ポロGTI DIYバッテリー交換 http://cvw.jp/b/363581/48723322/
何シテル?   10/21 11:57
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation