• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

カーナビ地図更新

5年落ちの中古で買ったPOLO GTI(2012年式)には純正ナビではなく、パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH007(2011年製)が取り付けられていました。



このナビ、私が1998年に購入したレガシィ(BH5A)にサイバーナビ AVIC-D9000を初めて後付けで取り付けて以来、前車のN-WGNは普及品の楽ナビ AVIC-MRZ099に降格しましたが、使い慣れた機種(カロッツェリア サイバーナビ)です。

歴代カーナビ(上からサイバーナビ AVIC-D9000、同AVIC-ZH099G、楽ナビAVIC-MRZ099)


パイオニアのカーナビ、カロッツェリアシリーズは、言い出せばいろいろと不満はありますが、こんなものだと思えばそれなりに便利に使えます。

そのPOLOに付いているサイバーナビの地図を確認すると、2013年版の更新が最後でそれ以降は更新がされていません。

2014年以降、よく使う、使う可能性が高い範囲で言うと、首都高中央環状線(2015年全線開通)や圏央道(2015年東名-中央高速間開通)、第三京浜横浜北線(2017年)、新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT間(2016年)などが新しく開通しています。

また、案内の際に「次の交差点を左です、目印はローソン100です」とか言ってくれるのですが、その目印となる店がすでになくなってしまっているケースもよくあります。ここ数年でコンビニの統廃合や、ガソリンスタンドの廃業や業態変更などが一気に加速していますからなおさらです。

なので地図更新はできるだけ速やかにおこないたいところですが、カーナビの地図更新費用というのは独占事業だけに高いですよね。

安くコピー機をリースして、トナー代やコピー用紙で儲けたり、パーソナルプリンターも本体は安くしてインク代がメチャ高く提供しているとか、いわゆる「ジレットモデル」と言われる消耗品ビジネスと同様な気がします。元々はひげそりのジレットが替え刃で儲ける仕組みを確立したのが最初です。

その更新地図ですが、5月~翌年4月までの最大1年間の更新権があり、お値段は17,000円!たけー!ポータプルカーナビなら最新地図付きの新品が買えちゃう金額です。しかも11月に更新しても来年4月までしか無料更新できません。

で、しばらくは我慢していたのですが、我慢するなら来年の5月まで我慢しなければもったいない。

でも、それまであと半年も我慢できるか?

と、悶々としながら、年末調整で少しは払った税金が戻ってくるかも~と根拠がない楽観的憶測を理由にして更新することにしました。これで工賃、コーディング込み7万円するオートクルーズ装置はまた遠のきました。

◆ブログに続く



Posted at 2017/11/25 16:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO GTI | 日記
2017年11月18日 イイね!

カーフィルム(ウインドウフィルム)装着

最近は新車を買うとリアドアガラスとリアガラスは黒いスモークがかったプライバシーガラスになっているケースが増えていて、VIPカーやヤンキー車でもなければ、あらためてウインドウにカーフィルムを貼ることは減ってきました。

2009年購入のランエボXも2014年購入のN-WGNも、最初からプライバシーガラス仕様となっていたのでウインドーフィルムの世話にはなっていません。

ランエボX GSRは標準でリアとリアドアガラスはプライバシーガラスでした。


今度買った中古のVWポロは2012年モデルながら年間を通して涼しいドイツの大衆車ということもあり、直射日光を遮るプライバシーガラスは設定されていません。


昔は自分でフィルムを貼ったこともありましたが、ドアガラスなら問題なくできるものの、大きなリアガラスは一人で作業するのは無理、また最近の湾曲したガラスは空気が入ったり、しわが寄ったりしてうまく貼る自信がありません。

そこで、専門業者にカーフィルムを貼ってもらおうと思い立ち、近所の整備工場で見積もってもらうとなんと4万円近いものが出てきました。聞くと外部の提携工場への委託だというので、手数料等が積み重ねられていることも影響していそうです。しかし4万円はさすがに高い。

オートバックスなどカー用品店でもそうしたメニューがありますが、だいたい3~4万円(車種やフィルムの性能等による)が相場のようです。カー用品店の場合も、たいていは外部の専門業者へ委託していることが多いそうです。

じゃぁ、そうした専門業者へ直接持ち込めば多少は安くなる?と思って、ネットで調べると自宅の近辺でいくつか発見。

その中で、多くの施工例がホームページに記載されていて、しかも表示されている価格も安い業者さんに連絡をとって見積をしてもらうと、21,000円(税込み)という破格の価格が出てきたので、そこに決めました。

日本カーフィルムセンター

お店は夫婦二人で作業をおこなっているような感じで、店名の派手派手しさと違い、アパートの1階部分を作業場にして、こぢんまり営業しているイメージ。多少強面風のご主人さんですが、話してみると雰囲気は悪くないです(笑)

ブログに続く

完成図


Posted at 2017/11/18 11:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道一周ドライブの記録とアドバイス http://cvw.jp/b/363581/47903285/
何シテル?   08/16 16:05
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation