• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dust箱のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

kawaii

kawaii
Posted at 2024/04/29 23:58:00 | クルマレビュー
2024年04月29日 イイね!

スバル ステラカスタム(RN1)の整備

せっかくもらった2連休なので、放置してたステラで遊んでいきます
元々アイドリングがめちゃめちゃ不安定だったので、少し前にディストリビュータを変えてみましたが症状あまり変化せず
まあやります



今回やるメニューは

・エンジンオイル交換

・点火プラグ交換

・プラグコード交換

・ヘッドカバー、プラグホールパッキン交換

・ヘッドカバーちぢみ塗装

・おまけ


それではヘッドカバーを開けていきます(開けました)


まあまあって感じですね

あとはヘッドのケースを傷つけないよう細心の注意を払いながらガリガリ削ったり
ヘッドカバーを灯油に漬けてゴシゴシ洗います(写真なし)

そういえばブローバイの穴にパーツクリーナーを突っ込んだら、とんでもない量のスラッジが出てきました
まあそんなもん


次にヘッドカバーを塗ります

塗ります(塗りました)


焼きます(焼きました)


写真を撮影する癖がないので全部端折ってますが、適当にやすりがけして適当にマスキングして適当に脱脂して適当にプライマーを吹きました
スプレー缶でやってみましたが、最初ダマをなくすために段ボールへの吹き付けをしたのに初っ端からダマが出てきました
悲しいですね


ヘッドカバーを組付けます(組付けました)


ただのヘッドカバーなので普通に7Nmくらいで締め付けました
あとツインカムのEN07Xにはカムシールが付いているみたいなのですが、そんな部品知らずに交換できなかったので脱脂して液ガス塗りました
ここもオイル漏れの原因になるみたいなので本来なら交換するべきですね(知らんけど)

あとついでにオイルフィラーキャップもクソ汚かったので塗りました
いい感じです


あとはプラグとコードを交換して全部戻します


この手のインタークーラーのパイプをインテーク側のホースに嵌めるのは、はっきり言って非常に面倒です
いつか前置きインタークーラーにしたいですね


あとはオイルとフラッシング剤を入れてエンジン始動です


とりあえず1時間くらいアイドリングしてましたが、回転は安定してボンボコ言わなくなりヘッドカバーからのオイル漏れも見当たりませんでした
この車自体あまり動かすタイミングがないのでたまにアイドリングさせてからまたオイル交換することにします


おまけ

いつかMTに載せ替えする予定なのでフットサイドブレーキが邪魔なのですが、ハンドブレーキにしようとするとシートの座面が邪魔して取り付けられません
どうしようかと頭を悩ませていたところ、R2の助手席の座面がバッチリフィットすることに気づいたのでドナドナします

とりあえずハンドブレーキ装着


シート装着


てってれーん


フットサイドブレーキのブラケットは4箇所ナットで留まっているのですが、主に左側のナットへのアクセス性があまりよろしくなかったので、ソケットを延長しまくったラチェットで頑張りました
ドリンクホルダーも2つ追加されていい感じです

終わり


(追記)

オイルのフラッシング作業が終わり、ついでにリアピースが付いていなかったのでステラ管を購入して取り付けました
それにしても、前にR2に取り付けたステラ管はヤフオクでボロイのを買ってガリガリ削って耐熱を吹きましたが、新品のステラ管を楽天で買った方が送料込みで安いことに気づいて笑いが止まりませんでした

とりあえずケチケチ防錆シルバー塗装を剥がして耐熱黒で全体を塗りなおしました(写真無し)


いい感じです
Posted at 2024/04/29 19:14:56 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「kawaii http://cvw.jp/b/3635847/47687374/
何シテル?   04/29 23:58
なんでもすぐ忘れるので備忘録用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation