• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

バイザー&シフトブーツ交換

無限バイザーと前期用のシフトブーツを交換しました。



すでに純正が付いていたので迷いましたが、GDの時のようにアクセントになるので交換。GE用のバイザーは、GD用に比べてスマートですね。一番気になっていたゴムブレードも、GD用のように内側ではなく外側に出ています。

ということは、洗車時は窓ガラスをゴムに合わせれば下げれば洗車しやすいかもしれません。おまけに、リアは手を突っ込めるスペースがあるし(´ε` )

無限バイザーのデメリットは、洗車しづらいことと、劣化したゴムブレードが取れること。GDフィットの時は接着剤で付け直し、ゴムブレードは取り替えがきかなくて不便。注文してから考え直したりもしたけど(^_^;)

シフトブーツは、前期用のものに交換。なぜ換えたかと言うと、後期用ははめ込み式になっていて、シフトノブを交換するとシフトブーツが垂れ下がっちゃうのです´д` ;



その点、前期用はそれがない(固定されてませんけど)です。



シフトノブを握るとシフトブーツに手が当たるけど、なんかシフトチェンジしやすくなった気がします(笑)
ブログ一覧
Posted at 2014/08/02 17:34:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日はカミさんの実家へ!
n山さん

この記事へのコメント

2014年8月2日 18:59
なるほど(^^;;
前期の物に替えていないのでシフトブーツが邪魔です。
とりあえず、円柱のスポンジを嵌めて下がり防止と手に当たる違和感を無くしました。
見た目、ダサいです(汗)
コメントへの返答
2014年8月2日 21:23
シフトブーツは高くないので換えた方が良いかと^^;
2014年8月2日 22:19
やっぱりドアバイザーは無限です(笑)
ゴムブレード改善されて良さそうですね!
雨の日に少しだけ窓を開けると前方(ミラー付近)から雨が入り込んでしまうのは改善されましたか?
デザイン上、仕方無いとの事でしたが…
コメントへの返答
2014年8月2日 23:49
少しだけ明けてみましたが、小雨だったので入ってきませんでした(笑)

他車が跳ね上げた雨水の浸入を防ぐみたいですが、GDフィットのとき対向車が土砂降りの水たまりを踏んで、バケツでぶっかけたような水が隙間から入ってきた事がありましたね(´Д` )

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation