• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

周山ドライブ

新緑の季節ということで、周山をドライブしました。目的は青もみじを見るためで、個人的に赤もみじよりも青もみじの方が好きなんですよね (´ω`*) 新緑の周山は緑一色で、走りながら楽しめました。周山は走り慣れていますが、うっかりショックの減衰そのままで跳ねが;´Д`) 途中で前後の減衰を下げ、マ ...
続きを読む
Posted at 2022/05/26 19:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月15日 イイね!

オイル交換

今日は地元のENEOSに行き、黒アルトのオイル交換をしました。先日携帯に電話が入り、「そろそろオイル交換の時期です」とENEOSから連絡がありました。わざわざ連絡くれるんですねぇ ( ´∀`) 受付を済ませると、すぐに作業開始。5月はオイルが20%オフなので、黒フィットと同じくX-PRIME ...
続きを読む
Posted at 2022/05/15 19:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年05月08日 イイね!

プチ藝オフ

今日は天気が良く、10時から久御山イオンの駐車場でプチ藝オフをしました。 のぞみさんと合流して、チューニングトークが弾みました。もともと3台の予定だったのですが、よねげさんが・・・(´Д`;) 久しぶりのプチ藝オフだったのですが、今後の活動のことでのぞみさんからもいろいろアドバイス等もらえま ...
続きを読む
Posted at 2022/05/08 23:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月03日 イイね!

滋賀走行

今日は妹宅を訪問するため、父と午後から滋賀に行ってきました。久しぶりに黒フィットでの出撃でしたが、GWの真っただ中(初日)ということもあり、高速を含めて大渋滞でした (´Д`;) 渋滞はやむを得ませんが、黒フィットの走りは抜群に良かったです。オイルを交換して加速性などが上がり、終始走りに安定 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/04 19:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月01日 イイね!

オイル交換

今日は近くのENEOSでオイル交換をしました。黒フィットにもX PRIMEを入れてみようと思っていたわけですが、なんと5月はオイルが20%オフとのこと Σ(゚∀゚*) ちょうど5月に入ったばかりで、なんとタイミング良いなぁと。 先客がいなかったので、黒フィットは即ピットイン。化学合成の5w ...
続きを読む
Posted at 2022/05/01 19:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation