• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

熊本弾丸ツアー

今日は正月恒例の熊本弾丸ツアーをしました。九州道下りは車が多かったですが、渋滞なくスムーズに熊本まで行けました(´∀`。)ノ



今回はじめて黒インプで九州道を走りましたが、アクセルに足を軽くのせるだけで、ジワッ~と加速。ボディがしっかりしていて、高速域でも抜群の安定性と走行性で素晴らしい(*´∀`)
カーブはスッと曲がっていくし、マニュアルモードでの減速時のショックもありません。あと、iPhoneのYouTubeアプリから、Bluetoothで繋いで車内で音楽が聴けるのが良い(´ω`*)
黒フィットや黒アルトなんて、ナビが古いから今だにCD(MP4データ)ですわ…。毎度のように北熊本SAにピットインして、たくさんお土産を買いました。



そして、15時半にSA熊本東バイパスで友人と合流しました。黒インプのお披露目をし、友人のフォレスターとツーショット!
店内でしばらくトークをして、お互いカーグッズを購入しました。



そして、17時からお目当ての馬桜で馬肉を堪能しました*´Д`)
馬肉は熊本が一番で美味すぎるから、京都でも馬肉は食べる気がしません。



今年のメインはしゃぶしゃぶを選択し、ぽん酢とカシューナッツだれでいただきました。正直馬肉はぽん酢が合い、カシューナッツはだれはもう担々麺のスープみたいでしたわ( ̄ー ̄;


帰り道、藤崎八旛宮に寄ってあけおめバッチをゲット!
出店がたくさん出ていて、人がたくさんいましたね。



九州道は南関~八女間が16㌔渋滞だったため、オール下道で帰りました。思ったほど早く帰れましたが、黒インプの走りが楽しくて苦にならずでした ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2025/01/02 23:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2023年01月03日 イイね!

熊本弾丸ツアー

毎年恒例の熊本弾丸ツアーのため、今日は黒ポロで熊本まで行ってきました。



福岡から渋滞もなく熊本入りしましたが、相変わらず黒ポロの高速走行は抜群でした(*´∀`)ノ
スッと加速して安定性も高く、重量も感じさせません。「ほんとに90馬力か!?」と思ってしまうレベルですが、ホンダで言えばRS、いやそれ以上でしょう。それにしても日差しが強く、ポカポカ天気でしたね。



阿蘇にある阿部牧場に行くつもりだったのですが、昼まで両親が車を使っていたため、行く時間がなくなってしまいました ε=(・д・`*)
熊本駅にあるアミュプラザに店舗があることから、馬桜に行く前に寄ってみました。お目当ての銀賞のチーズはなかったですが、バーククーヘンを買い、飲むヨーグルトも飲むことができました (*′ω`)



そして、17時に熊本の友人と合流して馬桜へ。昨年までは18時予約でしたが、今回帰りが遅くならないように、開店時間の17時にしてみました。メインは今年も馬のさくら鍋で、もとの出汁はもちろんのこと、鍋のスープも美味しすぎてもはや一択になっています(*´∀`*)



馬刺しも絶品。馬桜はイチオシですが、いろいろ頼めばすぐ1万オーバーです(笑)



解散後、藤崎八旛宮でしっかり正月バッジをゲットしました。馬桜から5分ですし、毎年帰りがけに寄ってましたね。そして、ちょうど屋台の片付けをされていました。そのまま帰路につき、渋滞なく無事に帰ってきました。次回の熊本入りは、また来年の正月3日ですね!


関連情報URL : https://www.umasakura.com/
Posted at 2023/01/03 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | グルメ/料理
2022年03月31日 イイね!

南九州旅行

3/27から3/30までの間、研修のため南九州に行ってました。その前に、ワクチン3回目を接種済み。行きは飛行機で宮崎空港まで飛び、初日の日南市はポカポカ天気でした。



移動は観光バスでしたが、自分で走ってるわけではなけれど、日南海岸沿いを走るのは気分良かったです (^_^)
こういうとき、オープンカーが一番似合うでしょう。40年代に新婚ブームが湧き、昭和天皇が宮崎をハネムーンの地に選ばれたことから、新婚旅行に来る人が多かったそうな(´∀`)



サンメッセ日南は、シンボルであるモアイ像が有名な公園です。日本のモアイ修復チームが、イースター島のモアイ像を修復したことで、復元する許可をもらってこの地に7体のモアイ像を完全復元させました。7体のモアイ像にはそれぞれに「モアイジンクス」と呼ばれる開運のパワーが秘められているそうです!



2日目は桜島へ。天候は曇りでしたが、桜島フェリーから見た桜島はグッドでした。ちなみに、名物のやぶ金うどんは食べず。



鹿児島市内に渡った後、知覧特攻平和会館へ。海から引き揚げられたゼロ戦や特攻隊員の遺書や遺品などを見てきました。



ところで、今回利用したのは九州産交バス。いすずのガーラは乗り心地が良く、7速で加速にも安定感がありました。鹿児島ICから九州道を通り、そのまま熊本入りしました。



3日目は熊本の城彩苑を訪れ、菅乃屋の桜トロ寿司を堪能。菅乃屋は間違いない店ですが、プライベートなら馬桜に行きたいところ (*´Д`)=3
せっかくなので、菅乃屋から馬肉セットを京都へ送りました。



最終日は阿蘇の草千里へ。草千里は久しぶりで、友人たちと阿蘇に来て阿蘇アタックしたのが懐かしいです。今年の正月にも来ましたが、阿蘇はドライブにもうってつけの場所ですね(o′▽`o)ノ

帰りは熊本駅から新幹線に乗り、無事に京都へ帰ってきました。
Posted at 2022/04/01 13:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2022年01月03日 イイね!

熊本弾丸ツアー

今日は正月早々、熊本弾丸ツアーをしました。昨年の正月はコロナで中止しましたが、今年は行けそうだったので決行( *゚∀゚)



昼に阿蘇へ向けて出発し、久しぶりに黒川温泉へ。山みずきしか来客状況を見ていませんが、宿泊客は結構来ていたかな。



日帰り入浴時間に間に合い、久しぶりに幽谷の湯に入ることができました。私のお気に入りの湯で、湯の花が舞う湯に浸かりながら、渓谷美と渓流を見ることができるのです(*´∀`*)



15時過ぎに山みずきを出て、熊本市内に向けて出発。懐かしのミルクロードを走りましたが、行き返りの道中すべてにおいても、あらためて黒ポロの走りが良すぎましたね。どう見ても90馬力とは思えない加速感(セダンのようにじわ~と加速)と、カーブでの安定性と接地性の良さ。動力性能が高すぎて、スポーツモデルのような車だなと(o´罒`o)
これは国産車では出せないな!



そして、17時から熊本の友人と馬を食う会。安定の馬桜で馬しゃぶ、他に馬刺し盛りやレバー刺し、馬タン刺しなどを堪能しました (。→∀←。)
黒ポロの話になりましたが、元ゴルフGTIオーナーの友人からしたら「そりゃそうだ」的な返答がありました(笑)
解散後は近くの藤崎八旛宮に寄り、みんカラのあけおめバッジをゲット!
帰りの高速は車が多かったけど、今日は全くといっていいほど渋滞なし。抜群の走りで無事に帰ってきました( ̄∀ ̄)

Posted at 2022/01/04 00:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

鳥取弾丸ツアー

昨日はGWを利用して、単身で鳥取に行ってきました。急遽決めたことですが、パッと行ける所ですね( ̄▽ ̄)ノ
今回、前日にオイル交換をした黒アルトで出撃!



初めて新名神を通り、宝塚の大渋滞を回避して鳥取入り。やっさんと合流したのですが、おはよう堂がまさかのお休みでした。2年前のGWの時は開いていたのに、魚が入荷できないからというのが理由。おはよう堂の定食を食べるため鳥取まで来たのに(ノД`)・゜・。



仕方がないので、賀露港の市場食堂へ。刺身定食を堪能して、やっさん宅に黒アルトを置いて大山に向かいました。



久しぶりの大山は気候も良く、みるくの里の入口渋滞にハマりながらも目的を達成!



並びながらソフトクリームを食べ、前回のようなミルク吹雪(暑さと風で)にならずリベンジを果たす(。→∀←。)
その後、お土産も買って堪能しました。



続いて、境港に行って水木しげる記念館と水木しげるロードを散策。ゲゲゲの鬼太郎を楽しんできました(*´∀`)



境港からの帰り道、噂のべた踏み坂(江島大橋)を見に行きました。ダイハツのCMでお馴染みですが、島根側から見るとすごい傾斜でした。写真を撮りに来ている人が結構いて、実際車で渡ってみるとかなり高さがありました。

晩は煮魚(めばる)定食を食べ、9号線のルートで帰ってきました。おはよう堂が閉まっていたのはショックでしたが、大好きな大山には行けたので満足です(*^▽^*)
Posted at 2019/05/06 00:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation