• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

台湾旅行

連休を利用して、1泊2日で台湾旅行に行ってきました。今回の目的地は台南で、毎度の弾丸ツアーとなりました。




前の職場の先輩2人と合流し、関空からピーチに乗りました。到着地は高雄国際空港ですが、京都の高雄パークウェイではありません(笑)
今回旅行するにあたり、先輩が前回担当していただいたガイドさんに事前連絡。破格の値段であちこち回っていただき、効率よく行きたい所を回ることがでましたね(*^ワ^*)



2年ちょとぶりの台湾でしたが、相変わらず原チャの多い(免許取得が安いから乗っている人が多い)。黄色いタクシーも多く(安いので台北でよく利用)、日本車もバンバン走っています。ちなみに、ガイドさんの車はカローラアルティス。



もちろん、フィットも走っています。イジッたホンダ車もいまいたし、日本で見なくなった旧車もこっちでは走ってました。こっちへ来ると、ヴィッツはヤリス(海外名)。日本では見ない現行ヤリスも。台湾は左ハンドルなので違和感がありますが、新旧の日本車が多いので日本かと一瞬思ってしまう(* ̄ω ̄)



高雄の気温は28℃で、日本とは10℃以上違って夏です。暑いので普通にかき氷が食えます!
残念ながら、マンゴーはまだ早かった。旅行準備で困ったのが着る物で、半袖Tシャツに半袖シャツ。汗をかかないくらいの暑さだったけど、冷房はガンガン効いてましたね。朝晩少しひんやりなので、上に羽織る物があって正解( ´∀`)


食事はガイドさんのおかげで、ガイド本に載らない美味い店へ。初日の晩は、台南の府城食府でフカヒレやアワビも堪能できた♪

台南では、ノスタルジックな街である安平散策。安平古堡では、ガイドさんの説明で歴史が学べました。安平古堡とは、オランダが台南を中心にして、台湾を統治していたときの軍事要塞です。それを
鄭成功(母親が田川マツさんという日本人)が安平古堡をオランダ人から奪い取り、台湾統治の拠点地として使うようになったそうです。台南が台湾発祥の地となるわけで、漢民族や日本人との関わりも含めて、今回は台湾の歴史を学ぶ旅行となりました。



余談ですが、帰りの飛行機に乗るため高雄国際空港へ向かう途中のこと。昨年5月にオープンした、鈴鹿サーキットパークの前を通りました。いきなり鈴鹿フルコースのロゴに驚いたけど、そういえばネットのニュースで紹介していたわと(笑)
ちなみに、ここには鈴鹿フルのカートコースがあり、アミューズメントパークになっています。



Posted at 2017/03/24 14:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年11月23日 イイね!

高雄オフ

今日は祝日(勤労感謝の日)ということで、昼から高雄に行ってきました。やっさんから神護寺に行きたいというリクエストがあり、やっさん夫婦とブルフィット君と4人で待ち合わせ(*´∀`)ノ



久しぶりに高雄会で集まった感じでしたが、ブルフィット君だけがまさかの軽(代車)でした。やっさんの黄フィットが現れたと思ったら、後ろで激走する軽が(笑)



集合して昼食をとった後、神護寺に向かいました。階段を降り始め、当たりを見渡すと肝心な紅葉が∠( ゚д゚)/
どう見ても紅葉が終わり、あたりは落ち葉でした。見頃は今月上旬だったようで、目的が険しい石の階段を登ろうに(A;´・ω・)フキフキ



登りの途中で、もみじ餅をいただきました。高雄名物で、道明寺餅の上に自家製の餡子を乗せています。長細い木の台が良い感じだったけど、せっかく外で食べるんだから綺麗な紅葉が見たかったですね。



苔と紅葉のコントラスト。紅葉を期待して一眼レフを持参したけど、結局一度も使うことなく。やっさんはこの日のために新調したカメラで撮っていましたが、僕はあいぽん5のカメラで十分でした(笑)



場所によっては、一部まだ紅葉している所もありました。その後に訪れた高山寺の方は、紅葉どこやんねん状態で残念な結果に終わりました。この時期は仕事が忙しく、なかなかゆっくり紅葉を見に行けない状態です。早々と解散しましたが、ハイキング気分で楽しかったです(*^O^)o



関連情報URL : http://www.jingoji.or.jp/
Posted at 2016/11/25 01:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年10月11日 イイね!

日帰り温泉旅行

今日は高校の友人と、鳥取&湯村温泉に行ってきました。彼の地元まで電車で出向き、そこからエブリイワゴンで鳥取まで向かいました。難所である西宮名塩はスムーズに通過し、渋滞なく道中は順調でした!

昼頃に予定どおり鳥取入りし、僕がお勧めするおはよう堂へ。高雄会ではすっかり人気の定食屋で、とにかく刺身のデカさに圧倒されます。びん長鮪刺身定食を注文しましたが、相変わらずブロックみたいな鮪は食べごたえがあり、後半は腹パンパンになりました(´Д` )

食後は鳥取砂丘に行ったら、3連休ということもあって人が多かったです。駐車場で車をとめる場所を探すのが大変でしたが、鳥取砂丘と砂の博物館(今回はロシア展)を見て回りました。



その後鳥取空港に寄り道し、今回の主旨である温泉ツアーに。温泉の候補はいくつかあり、時間等も踏まえて移動中に検討。ちょうど鳥取のやっさんとの電話もあり、日帰りであれば湯村温泉にしようと(*゚д゚)ノ

湯村温泉は、城崎温泉とも並ぶ山陰の名湯です。夢千代の里としても知られ、温泉町らしい雰囲気の良い所でした。友人が以前湯村温泉に訪れているので、案内等は彼に任せました。熱いお湯に浸かりながら、日頃の疲れを癒しました(*´∀`)ノ

今回も日帰り旅行でしたが、友人のエブリイワゴンは400㌔走って大活躍でした。

行きは鳥取道、帰りは9号線を通って京都まで僕がドライブ。座席下から響くエンジン音は、エブリイワゴンの走りを楽しくさせます。高速を走らせても疲れは感じないし、山道でも軽快でした。やはりミッション車というのが大きいし、彼にとって自分に一番合った車に出会えたと言ってもいいかな(゚∀゚*)
Posted at 2014/10/11 23:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation