• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

経過報告

経過報告黒フィットが納車して1ヶ月が経ちました。GEオーナーという実感がすっかり定着し、市内でRSを見るとついつい目を追ってしまう今日この頃です(笑)

思わぬ悲劇に見舞われましたが、黒フィットを買ってよかったと思います。しばらく車無しの生活も考えましたが、いざ出かけようと思った時に黒セルボがなかったりすると不便ですし。それに今後GEに乗り換えようとしても、極上車にめぐり会えないでしょう。黒フィットはほんと新車と変わらないくらい綺麗で、車内は新車の匂いがまだ残っている程です。ノーマルでも十分楽しく、GDの時は放置プレイが多かったので、なるだけ黒フィットに乗るようにはしてます( ̄∇ ̄)ノ
4月から京都の新しい職場に変わり、毎日バス通勤になって乗らないことが多いけど・・・

今後のチューニングは、夏に足回りを予定しています。純正の足を気に入っているのですが、金足を入れたらもっとよくなるでしょうね。マフラーも交換を考えているけど、足同様ノーマルのままでもいいんじゃないかと思ってみたり(笑)
ノーマル自体がマイルドな感じなので、今度はジェントルな仕様にしたいところです。まず最初に基本的なところをイジり、外見をGDもどきに仕上げると(`∇´)

実はすでにヤフオクで某ホイールとタイヤをゲットし、足回りを交換するまでロフトでしばらく眠らせてます( ̄ー ̄)ニヤリッ

Posted at 2014/05/28 23:48:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月19日 イイね!

高速インプレ

高速インプレ昨日ジェイズまでの行き帰り、黒フィットで初めて高速を走りました。元々純正のETCユニットが付いていたので、そのままETCカードを差し込むだけ(豊橋のDでセットアップ済み)です。納車した時に驚いたのが、ETCユニットの声が声優のノン子(日高のり子)さんだったことΣ(゚∀゚*)

京都南ICに入ると、大阪方面は上り坂の左カーブになっています。黒フィットのノーマルの足が良かったので、いつものようにアウト寄りから切り込んでみました。すると、スムーズに本線まで登って行くではありませんか(*゚ロ゚)
本線での加速もいいし、とにかく6速は楽です。GDフィットの時は5速でしたし、高速は正直しんどい面がありました。まあ1世代新しいし、やはり10馬力アップはやはり大きいかな。同じ藝のGE組と高速を走っていてもわかるし、サーキットではその10馬力差のでかさを痛感してます(;´-`)

ノーマルでも高速走行は楽しいですが、シフトブーツは換えた方がいいかな。シフトブーツの先が固定されてませんし、前期型のシフトブーツに交換するのが定番のようですから!
Posted at 2014/05/19 22:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月18日 イイね!

お披露目来店

お披露目来店今日は午後からジェイズ入りし、新しい黒フィットのお披露目をしてきました。スタッフの皆さんにはいろいろ御心配をおかけしましたが、ようやく納車の報告ができました( ̄∇ ̄)ノ

ちょうど来店すると、シン君たちが出迎えてくれました。僕よりも先に乗り換えたCR-Zのオイル交換だった様で、早々と車高調やジェイズマフラーに変わってましたΣ(゚∀゚*)
お互いの車(助手席)に乗ってインプレし合い、これからのチューニングの方向性について語り合いました。ピットではオーナー不在だったけど、同じ藝メンバー(愛知)の某氏2人の車がそれぞれ作業を。夕方になってパラ君が顔を出してくれましたし、ちょっとした藝オフみたいな感じだったかな(笑)
あと、偶然にも同じ高雄会のハムパン君も来店。フィットのお友達と一緒でしたが、いち早く彼にも黒フィットのお披露目ができましたね( ´∀`)

黒フィットは今のところノーマルですが、これから少しずつイジっていこうと思います。すでにチューニングプランはできていて、GDフィットで鈴鹿を走り始めた頃の仕様(金足仕様)です。つまり、GEフィットも金足とTE37の組み合わせ。牽引フックをGDフィットより移植し、外見がGDフィットの時と変わらない仕様になるでしょう!
Posted at 2014/05/18 22:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月11日 イイね!

初オイル交換

初オイル交換今日はDラーで初のオイル交換をし、新しい黒フィットのお披露目をしてきました。エンジンオイルがだいぶ汚れていたので、早めに交換しておこうかなと。いつ交換したのかわからないし、交換時期は把握しておきたかったので(* ̄ω ̄)ノ

Dラー入りした本来の目的は、担当さんに黒フィットを見てもらうことでした。担当さんにお願いして見つけてもらったのが、実はこの黒フィットでした。オープンテラスでその時は黒1台だけでしたが、行動に出た時には愛知エリアに黒フィットが2台、兵庫エリアに白フィットが1台でした。どれも9000㌔台で、白と迷ったけどやはり黒にしちゃいました(笑)
僕の黒フィットを含めて3台とも売れてしまったので、ほんとタイミングが良かったですね。GEへの移行から納車までの間、度々担当さんから連絡があっていろいろ心配していただました。今後のメンテも変わらず担当さんを通してするつもりです( ´∀`)

店内は来客等で慌ただしい感じでしたが、担当さんと黒フィットの話がいろいろできました。Dラーは久しぶりでしたが、4月から若い女性の店員さんが入っていたのがナイス。なぜかタントが止まっていたけど、たぶんネイルアートのお姉さん(イベントで女性のお客さんにネイルサービス)の車だろうか!?
Posted at 2014/05/11 23:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月05日 イイね!

RSインプレ

RSインプレ黒フィットRSが納車されて1週間が経ちました。GW直前だったこともあり、明けるまでオーディオレスのままです。まずは手始めに、GDフィットで使っていたレカロシートやシフトノブなどを移植(´□`*)
shinさんからGE用のシートレールを譲ってもらったので、先日自宅の駐車場で交換しました。

黒フィットRSのインプレですが、とにかくノーマルの出来が良いです。足は硬くめで乗り心地も良く、まるで金足が入っているかの様。ボディ剛性も高いし、何より足元が広い。GDの時はシートを前寄りにすると、ステアリング下の小物置くとこが脛に当たってましたからね(´・ω・`;)
チョンブレ時に左足でブレーキペダルが踏めるし、両足でのペダル操作も問題なし。ノーマルマフラーの音もいい音していて、スポーツマフラーっぽい。それで車を停止すると、エンジンストップしているのかと思うほどすごく静か。つまり、足もマフラーもノーマルのままでいいんじゃないと(笑)

黒フィットRSは最終型でもあるし、前期型と比べてだいぶ改善されているようですね。すでにチューニングプランは出来上がっているのですが、一気にやらずに一つ一つじっくりやる派なので、時間をかけて仕上げていきたいと思います。ライトチューンでかなり楽しめそうですし、黒フィットRSは丸い仕様にしたいですね
(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2014/05/05 22:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation