• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

ボディメンテナンス

今日、ようやく黒RSのドアのキズを直しました。豊橋まで車を見に行った際、右後ろのドア(運転席のドアあたりから)に深く擦ったようなキズがありました。「塗装して納車もできますよ」と言われたのですが、塗装となると5万くらいかかかるだろうということでパス(´ヘ`;)

その後、左の後ろドアにも白く目立った傷が数か所発見。昔から何度かお世話になった板金屋さんなら、もっと安くなんとかしてくれるかもと。納車からしばらく放置していましたが、先週その板金屋さんへ行ってみました。小柄なおじいちゃんたちなんですが、腕はしっかりされてます。キズはバフで消せるもので、塗装というのは最終手段(どうしても消せなかった場合)とのこと。そういえば、以前もこの手で綺麗にしてもらったんだっけと(笑)
「傷を塗装して直す」という発想は、完全に素人の考え方ですね。



先週の見積もりでは、すごく安くて良心的でした。左ドアの分もあるのでプラスαでしたが、塗装よりも断然安かったです。一旦車を預け、作業をお願いしました。おかげで、ドアのキズは綺麗に消えてましたΣ(゚∀゚*)
ドアだけ傷一つないような状態でしたが、消せなかった所が2ヶ所。一つは塗装が元から剥げていたし、もう一つはちょいキズだけど深かったようですね。そこだけは色を塗るということで、目立たなくなりました。

色はナイトホークブラックですが、パール(数色混合)が入っているので202ブラック(完全な黒色)ではありません。色は残っているそうで、「もし傷ができて塗りたい時は、無料で塗ってあげるからいつでも来てください」と有難い一言をいただきました(*´Д`)



今回ドアの傷が綺麗になりましたが、運転席側のドアなどが白く見えて(細かいキズで)色の差が出てしまっています。GDフィットの時から愛用している超微粒子コンパウンドがあるので、これで少しは目立たなくなると思いますが( ̄∇ ̄;)

黒はすぐ傷つきますし、実際洗車キズやボンネットの飛び石キズなどがあります。中古車ですし、綺麗にしてもらったドアもいずれはキズができるでしょう。黒はかっこいいですが、その分キズが目立ちます。黒を乗るなら割り切らないといけないし、キズは黒い車の宿命でしょう!
サーキットを走ればなおされですし、GDフィットの時はバンパーとボンネットがひどかったです(ノД`)

ひとまず消したかったキズが消えましたし、これでステッカー貼りができますね(*^-゚)v

Posted at 2014/07/31 23:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月24日 イイね!

台湾車事情

1泊2日で台湾に行ってきました。台湾旅行第2弾ということで、今回高雄を観光しました。昨年5月に前の職場の先輩2人と台北と台中を旅行。3月に辞めてからもこうして一緒に旅行してます(笑)
ちょうど台風が上陸して影響は受けたものの、状況に合わせてプランを変更しながら満喫しました。



台湾の南部に位置する高雄は、新旧の文化が合わさったような都市です。先輩が「昔の日本みたいな感じだ」と口にしてましたが、昭和のような場所もちらほらありましたね。ガイドさんに車であちこち案内してもらいましたが、とにかく原チャリの多さに驚く。台北の街でもそうでしたが、原チャリ社会かと思ってしまうほどです。ガイドさんの話では、2人に1人が原チャリを持っているそうです。原チャリが30台以上かたまって信号待ちし、青になった瞬間一斉に走り出すという光景( ̄ロ ̄;)


高雄でも台北と同じく、タクシーがとにかく安い(地下鉄も)。昨年台北で度々乗りましたが、初乗りが70元(240円ほど)です。今回ガイドさんを雇ったので、タクシーは自由行動してホテルに戻る時と、桃園国際空港に向かう時だけでした。黄色いカムリやウィッシュなどが相変わらず走って行て、アルティス(ガイドさんの車もこれでした)はトヨタエンブレムでした。日本ではトヨタのOEM車として、ダイハツから出てますね( ̄▽ ̄)ノ


高雄でも日本車やチューニングカーが走っていました。でも一番目についたのは、やはりフィットでしたね(笑)
日本と同じフィットの名で、ハッチの右下あたりにi-VTECのエンブレム。GEフィットは数台見ましたが
、台湾製のパーツがヤフオクとかにもあるくらいなので、そこのパーツをつけてるんだろうか?( ゚Д゚)


高雄でも街中は交通量が多く、日本車やチューニングカーもたくさん走っています。台湾は左ハンドルで、メーターは240㌔まで刻まれています。240㌔なのが正直うらやましいです(笑)
あちこちでガソリンスタンドを見たけど、リッターいくらなのか気になりました。確認できなかったけど、ネットで調べたところ30~40円くらい安いみたい( ̄∇ ̄;)

そんな感じの車事情でしたが、旅行はあっという間でしたね。台湾新幹線は本数減らしながらも、正常に動いてくれてました。飛行機は遅れながらも、無事帰国できました。帰国後にLINEをチェックしたら、家族をはじめ従兄弟たちや高雄会のみんながすごく心配してました(*゚0゚)
原因は台湾で飛行機事故があったからで、それまで全く知りませんでした。

僕、ちゃんと生きてます!!

Posted at 2014/07/24 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

サマーフェスタ


この3日間ジェイズのサマーフェスタに参加し、藝メンバーが各方面から集結しました。とくに土日はピットがフル稼働で、それと並行して表で新製品のT-REVの取り付けも行われました。メンバーが何人もT-REVを入れ、完全にブームになってますね(゚ー゚)
夏のイベントということで暑かったですが、連日一眼レフを持って撮影会もやりました。

初日の晩は、毎年恒例の藝BBQでした。藝PROJECTには欠かせないイベントで、ジェイズの敷地内で焼肉を食べながら藝メンバーの交流するといったものです。夕方2班(食材班とBBQセット班)に分かれて買い出しに出ましたが、新しい網探しに手間取ってしまい(希望のサイズが無くて)、戻ってくる3分前に全体写真を撮り終わっていたという事態にΣ( ̄ロ ̄lll)


早速火を起こし、しょっぱなからキャンプファイアー並みの炎が舞い上がる。今年は約20人ほど集まり、みんなこぞって肉に食らいついてました。しばらく焼肉を食べていなかったので、僕もがっつりいっちゃいました(笑)
今回、埼玉から東の副代表が初参加。大半が車組なのでノンアルだけど、場が楽しいからそれに酔ってしまった!?


日曜日は、待ちに待った黒RSの作業でした。藝のみんなにお披露目しつつ、みんな黒RSの前で作業に注目してました。チューニング第1弾ということで、まずは以下のメニューを(*^-゚)v

①金足(ジェイズのスポーツサスペンション)
②ブレーキパッド(制動屋)
③ロールセンターアジャスター(ジェイズ)
④ロワアームバー(ジェイズ)
⑤ステンマフラー(ジェイズの50R)

これにヤフオクでゲットしたTE37(タイヤ付き)を装着し、外見はGDフィットの時と同じに(笑)
黒RSのコンセプトは、鈴鹿(フルコース)をアタックし始めた頃の仕様です。一気に弄ってしまうと楽しみがなくなるので、何弾かに分けてチューニング予定。ひとまず、昨日でほんとの復帰でとなりました!
組みあがって早々、会長と2人でテストに出かけました。久しぶりに金足の良さを実感したものの、まさかのハミタイ仕様だったのでちょっと問題もあった・・・。おまけに戻った後、突然の土砂降りで大変でした(´Д`;) 
その前は晴れてるのに雨が降り、これは1日遅れで登場したけいさん(東のご意見番)のせいだと非難轟々だった!

最終日の今日は、祝日にも関わらず人が少なった。藝メンバーの大半が仕事だと前日に聞いていたので、3時頃に差し入れのガリガリ君を持って来店。数人来店客がいましたが、基本的に同じGE乗りの子とイメガルのまさみん(松下雅美ちゃん)の3人だけ。けいさんとは入れ違いになったため、LINEで呼び戻したと(爆)
最終日はまったりとしてましたが、うめきちさんやメカさんたちとゆっくり話ができたのでよかったです(*´∀`)ノ

今回のサマーフェスタに参加されたみなさん、大変おつかれさまでした!



Posted at 2014/07/21 23:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月13日 イイね!

新旧フィット

今日はSAB伏見で奈良人さんと会い、夕方まで車トークをしてました。黒フィットのお披露目が、高雄会では奈良人さんが最初だったというσ( ̄∇ ̄;)ポリポリ
なかなか2人だけでじっくり話をする機会がなかったので、あえて他のメンバーには声をかけませんでした。

1時間くらい2階の休憩所で話し、ジョリパに移動して昼食。駐車場で新旧フィット(GEの方が新しいということで)の2ショットを撮りました。なぜ看板がジョリパとサーティワンなのかと言うと、同じ敷地に隣り合わせで店があるから(笑)



実は奈良人さんの白フィットに、僕がGDフィットで使っていた中間パイプが移植されています(〃^∇^)o
奈良人さん以外にも、欲しいパーツ(エキマ二、CRUX車高調、TE37)がそれぞれメンバーに嫁ぐ形に。残念な形でGDフィットを降りましたが、走りに貢献したパーツをみんなが使ってくれるのは嬉しいです。おかげで結構な金額になるので、それを黒フィットの弄る資金に当てると(*^-゚)v

ジョリパでは、夕方までフィットやチューニング話、車に対する考え方などを話してました。一番お互い共感できたのは、2人とも年齢的に落ち着いた仕様(ジェントルな仕様)を求めているってことでしょうか(。-∀-)
Posted at 2014/07/13 23:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

チューニングプラン

チューニングプラン今日、ジェイズで黒フィットのチューニングプランを決めてきました。いよいよサマーフェスタが近づいているので、どこまで弄るかうめきちさんに相談。ちょうどシン君が来店していたので、アイスコーヒーを飲みながら談話もできました(* ̄∇ ̄)

黒フィットは、サマーフェスタまではノーマルでエンジョイ。それから少しずつ弄ろうと思っていたわけですが、ノーマルの足とマフラーが良すぎて弄るのを迷ったほどσ( ̄∇ ̄;)

今回中心となるのが足回りで、車高調ではなく金足を選択。そしてGE用の金足が驚きのラスト1セットで、非常にタイミングが良かったと!
おまけにステンマフラーが今月20日に入荷し、在庫分の余りがラスト1本。しばらくノーマルマフラーでいくつもりでしたが、タイミング良すぎで交換することに(笑)
ブレーキパッドも先を見据えた物を選ぶことができ、最初にやっておこうと思っていた事前プランで、うまく予算内に収まりました(*´∀`)ノ

元々コツコツ時間をかけて弄る派ですし、あれこれ一気にやってしまうと楽しみがなくなっちゃいますからね(笑)
順々にパーツを組んで、その効果を堪能したいわけです。まずは基本的な所を弄り、外見をそれらしくして藝PROJECTに早く復帰したいですね(〃^∇^)o

余談ですが、ジェイズ前で走行距離が9999㌔に到達しました。これまたタイミングが良かったわけですが、納車時の9500㌔からようやくの1万㌔です。僕はわずか500㌔しか走ってませんが、キリ番はやっぱり嬉しい♪(≧∀≦)
Posted at 2014/07/05 22:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation