• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

アルト試乗

今日の午前中、父と一緒にアルトターボRSを試乗しました。お世話になっている所で、試乗できるDラーを紹介してもらいました。


Dラーに行ってみると、入口に白いアルトターボRSが展示してありました。奇抜なデザインではあるけれど、興味を惹く一台ですね(笑)
すぐに営業の人が出てきて、免許証のコピーとアンケートを書くことに。まずは僕が運転したのですが、後ろに営業の人が乗っていると控えめ気味になる( ̄ー ̄;


乗ってみた印象は、長身の僕でも狭く感じない。インパネ周りは、メーター類が白。そして、ミッションはMTとATの良いとこ取りをしたというAGS。幅広い年齢層に乗ってもらおうということでこうなってるんだけど、パドルシフトとMTモードをそれぞれ試してみたところ、チェンジ時のショックが気になった。


搭載されているエンジンは、R06A型の改良版。改良点はは低速域からトルクを出し、力強い加速させるところ。乗りやすくはあるけど、ただ普通に試乗ルートを回っただけなのでわからなかった=( ̄。 ̄;)フゥ
あと、剛性感は足らない気がしましたね。足は硬めでしっかりしているんだけど、後ろがもうちょっと剛性が高かったらいいかと。フロントは黒いタワーバーが入っていて、走りに拘ったこの車は乗っていて楽しさはありました。試乗ルートの途中で父とドライバーチェンジし、後半は父が運転しました。


後ろのデザインも奇抜ではあるけど、もう見慣れたかな。後部座席の足元は広々としていて、後ろに乗ってもゆったりと乗れました。ただラゲッジスペースは狭いので、たくさん載せるには席を完全に倒さないと厳しそう。車を横から見ると、車高が高く見えます。メッセで展示していたように、でかくて赤いOZホイールが標準装備ならなぁ(笑)

アルトターボRSを試乗してみて、なかなか面白そうな車だなと思いました。安くて速いというのがウリみたいですが、車体価格が129万というのは確かに安い。出たばかりで人気がるということで、納車は2、3ヶ月かかるとのこと。これから頼んでも夏になりそうですが、再度検討して決めることにしました(*´Д`)
Posted at 2015/04/30 23:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月29日 イイね!

鈴鹿アタック

今日はジャンボリー走行会に参加し、ようやく鈴鹿復帰しました。黒RSでは初めてだったので、どれくらい走れるのか探りながらの走行でした。



今回の走行枠はAグループで、珍しく2本(30分×2)とも午前中。分解さん(ゼッケン33番)と事前準備をし、ブリーフィング後に1本目の走行。いきなりチャレンジカップ仕様(?)のGKフィットと一緒に走るΣ(*゚Д`;)
各コーナー安定した走りで、リアがふらつくこともなかったです。問題のスプーン出口付近はかなり慎重に行き、しっかりインをついて綺麗に抜けて行けました。あの悲劇から完全に克服できたと言えるでしょうけど、本気で攻めていかないとタイムアップには繋がらないかな。6速だと戸惑ったり、GDフィットのときのように鈴鹿を走って仕上げてないから(;・∀・)



終盤S字コーナーの所で、手を振る2人組を目にしました。午後から走行予定のshinさんと、その横に黄色いTシャツ(黄色と言えばジェイズ)の人物が手を振っていました。まさかと思ってピットへ戻ると、現れたのはやはりシン君でしたΣ(゚∀゚*)
走行中の写真など撮ってくれて、今日1日カメラマンとして活躍してくれました。ジャンボリー走行会はヒストリックカー(昭和車)がたくさん走っているし、このときくらいしか見れないレア車なんかも来ているので、写真を撮るだけでも非常に楽しめます。

2本目は整列したまま長時間待機。毎度のように走行時間は遅れ、やっとスタートしたかと思ったら10分くらいでチェッカー振られて終了。今回は赤旗もなく、2本目も結構走れるのではと期待してたんだけど(; ̄Д ̄)
1本目で黒RSの走りがわかったので、2本目ではブレーキングを遅らせ、攻め始めてたところでチ~ン。ブリーフィング時に半額でもう1本走れるという発表がありましたが、鈴鹿のフルコースは30分でも神経使うし疲れます。ジェイズの走行会なんて1時間2本でたっぷり走れるけど、後半集中力が切れて疲れ度が違うかな。



ZIIスタースペックでのアタックも初めてだったけど、しっかりグリップしてタレることなく周回が重ねられました。2本共にアタック後の空気圧は、フロント2.3㌔、リアが2.2㌔(右前後だけ+0.5㌔)でした。金足とのマッチングはいいので、まだまだ攻めても対応してくれそうな感じがします。スピン経験のある130Rでも安定して入っていけたので、限界はもっと高いのではないかと!



昼食はレストランで食べ、午後からはshinさん(ゼッケン86番)の応援と撮影。ジャンボリーのメインはビートとトゥディのグループで、毎回バトルは見ごたえがあります。シン君と撮影スポットに移動し、2人で写真を撮ってました。僕はコンデジしか持ってきてなかったけど、RX100は今までのコンデジよりも綺麗な画像が撮れてました(*^ー゚)v
走行会が全て終わった後は、いつものように愛車撮影もして夕方まで残ってました。

今日の走行会はテストを兼ねての走行でしたが、3分切れなかった(2本目が最後まで走れてたら可能だったかも)のはまだまだですね。今の仕様でも限界は高そうなので、次回走るときは3分切りを狙います!
Posted at 2015/04/29 23:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月23日 イイね!

事前メンテ

今日は休みだったので、昼にジェイズでオイル交換をしました。本当なら昼前に着く予定でしたが、行きの名神高速で大渋滞Σ(゜ロ゜;)
茨木ICより先で事故があり、まるでGW時のような状況でした。まあ徐行で度々進んではいたけど、交通情報ラジオを確認したら肝心な情報を伝えない。大山崎ICから茨木ICまでの間、トンネル正面工事の情報とか今要らんから(`O´*)



さて、今回は来週の走行会に向けての事前メンテ。新しくスタンプカードができ、全部貯れば5000円引きというのが魅力です。ジェイズパーツ全般がポイント対象で、イベント以外でも買い物して得できるものをと考えられたそうです。有効期限は半年ですが、チューニングショップでスタンプカードというのは初めてかも(*^ワ^*)



交換したオイルはファクトリーオイルで、好評につき価格が下がったのは吉報。フィットでも今まで1万以上していましたが、通常価格が8千円になり、オイル会員になれば1年間6千円。入会が2千円なので、1回だけだったとしても損はありませんね(´ω`*)
GDフィットのときから、アタックする際はいつもこのオイルです。粘度数は5w-30で、毎回あきらかにフィーリングが変わりますね(〃^∇^)



あと、GDフィットのときと同様にカバーに穴の穴開けです。牽引フックを取り付けて、ようやく自分の思い描いていたコンセプトどおりになったかな。昨年の4月に納車して丸1年が経ち、GDフィットを手本にそっくりな仕様になりました(笑)
どちらにしても、この仕様で鈴鹿フルコースをどれくらい走れるのか楽しみです(*´∀`)ノ
Posted at 2015/04/23 23:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

桜フェスタ

今日は桜フェスタ最終日ということで、昼頃ジェイズ入りしました。今年の桜フェスタは4月開催で、金土は仕事で参加できずでした!



さっそく車を突っ込んだら、車を見て驚いた藝メンバーたち∠( ゚д゚)/
なぜかというと、僕が代車のスプリンターで登場したから。実は作業のため黒RSを預け、最終日の今日までジェイズの代車を借りていたわけです(笑)
イベント時にまさかのトヨタ車で、みんなから弄られてアウェー状態でした。天気は生憎の雨で、止んだり小雨のときは外でトークや撮影会、雨が降ったときは店内で過ごしました。


今回のイメージガールは、新屋エリナちゃん(右)。他の2人のスケジュールが合わず、エリナちゃんがピンチヒッターとして登場してくれました(*´∀`)ノ
2月のオートメッセの際、写真は撮れたものの会話できずに終わりました。今日そのことを話したら、ちゃんと僕のことは気づいてくれていました。メッセの分も含めて、今日はいろいろ会話できてよかった(*´Д`)

次は新人の長尾朋美ちゃん(左)で、挨拶しに行ったら緊張気味で堅かった。ジェイズのイベントは初めてだから無理もなかったですが、そこは僕ら常連組(藝メンバー)たちが輪に入れるようリード。みんなで自己紹介し合い、しばらくしたらすっかり溶け込めてました(*^-゚)v
愛称は「ともちん」で、エリナちゃんと度々チェンジがありました。ツーショットの時間を作りながら、楽しい撮影会もできて楽しかったです♪



イベントが終了して、やっとこさ黒RSが出てきました。今回車を預けたのは、最終チューンであるデフを交換したからです(*'-^*)ゞ
1年で車を仕上げることを公言してましたが、そのとおり目的の仕様に仕上げました。デフ以外にブレーキホースの交換、ステアリング交換、キャンバーもつけて完成です!

余談ですが、藝PROJECTステッカーを予定どおり販売開始しました。先月ジェイズのうめきちさんと一緒にデザインし、すごく良いものができて満足しています(*^ワ^*)

最後に桜フェスタ参加の皆さん、お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/04/05 23:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation