• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

フィット大作戦

今日は高雄でフィット大作戦があり、あちこちからフィットが集結しました。藝メンバーの藍猫さんが主催者ということで、ジェイズをはじめ多くの藝メンバーが参加。そして、気づいたらすでに参加者リストに加えられていました(笑)



途中参加や途中離脱したフィットもいましたが、全体的に約80台くらい集まっていたようです。晴天で暑いくらいでしたが、参加したフィットを見てまわりながらトークを楽しみました♪( ´▽)ノ



久しぶりにハムパン君とも会え、偶然にもSPIRITの営業の方ともお話しできました。そして、ようやくノブレッセのICHIROさんとも再会。なかなかお会いできる機会がなかったので、GE8に乗り換えて今も鈴鹿を走っている報告をしました(*^ー゚)



そんなICHIROさんはGP5で参加され、集合写真を撮るためにドローンを持参。ノブレッセのGP5はシフトレバーがなくなり、ボタン式に換装されていました。ドローンを見るのは初めてでしたが、ドローンに着けられたカメラはかなり高画質みたいです。どこに行ったかわからないくらい高く飛ぶし、完全に大人のおもちゃですね(笑)
ICHIROさんからは、ノブレッセのステッカーをいただきました。



今回一番注目されていたのは、MONSTERフィット(藝の副代表の車)でしたね。緑のMONSTERカラーで外見がインパクトありますが、我々からすればCVTから6MTに換装したことでしょう。車を乗り換えた話はよく聞きますが、ミッションを換装しちゃうのはフィットでは聞きませんからねぇ(´∀`)
他に注目されていたのは、ひっさー君やけんさんのガルパン号かな。


3時過ぎから抽選会が始まり、後半でようやく当たりました。ディクセルのパッドをゲットし、交換しようとしたらメモ帳やんけwww
ネタになると思って、これを選びました。熱を加えたら一瞬で燃えてなくなりそうです(笑)
夕方4時に解散し、渋滞はありましたが地元なので早く帰宅できました。

最後に、主催者の藍猫さんやスタッフのshinさん、そして参加されたみなさんお疲れさまでしたヽ(*´Д`*)ノ




Posted at 2016/10/30 23:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月22日 イイね!

スリーアイテム

今日の夕方、仕事帰りにモノコレへ行ってきました。相変わらず閉まってそうな雰囲気を出すも、ちゃんとやっていました(笑)




お目当ては、ARD(アシックス)のレーシングシューズです。長いこと探し求めていた(どこも欠品状態)シューズで、やっとこさ手に入れることがでいました。先日モノコレのサイトを見ていたら、なんとポチれる状態になっていました。多くのプロドライバーも愛用してきたシューズですが、残念ながら生産終了するとのこと。それで、在庫をたくさん入荷したそうです( ゚д゚)/



早速、プロギアMTの27.5㌢を試着。ちょうどぴったりのサイズで、履きやすくて質感も好みですね(゚∀゚*)
すでにARDから新しいシューズが出ていますが、個人的には昔ながらのプロギアかな。

モノコレを後にし、車高調を組んだ報告も兼ねてDラーへ。担当さんも、メカさんも足回りに興味津々でしたね(^-^ )
秋の収穫祭ということで、2つ目のお目当てである玉ねぎ(一袋5個入り)をゲットしました。



そして最後のお目当ては、よろしくメカドックの漫画(非売品)。



ホンダとまさかのコラボで、好きにはたまらないレアアイテムですが、全部カラー漫画になっています。なんでも広報がメカドック好きで、次原隆二先生に描いてもらったんだそう( ゚∀゚)ノ
Posted at 2016/10/23 10:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月16日 イイね!

足まわり点検

今日は昼からジェイズに行き、SPIRIT車高調の点検をしてきました。



とくに足まわりは問題なく、しなやかに動いてくれています。 車高が落ちても当たっていないし、インナーカットやツメ折りも不要なのはグッドです。CRUXのときと同じバネレートを組んでいますが、街乗りでもさほど苦にならない優秀さ。SPIRIT車高調は、価格と性能を含めても納得の一品です!



今回、フロントの減衰を2段落としてみました。鈴鹿セッティングなので、凹凸の激しい路面や高速のつなぎ目なんかを通るとキツイです。それ以外は乗り心地も悪くないのですが、あくまで街乗りメインなので、減衰を落としてみることにしました( ̄∇ ̄)
難点なのは、運転席側がワイパーの部品で回しづらいこと。拳を入れるスペースもないので、人差し指と中指に挟むくらいしかできません。そこで僕が考えたのが、工具を使って減衰のダイヤルを回す方法。そして、ペンチで見事に回すことができました(*^ー゚)v



減衰を落としたことで、乗りやすくなりました。2段違いで、随分柔らかく感じます。金足の車高調版というのは言い過ぎでしょうか(笑)
街乗りは現状、鈴鹿を走るときは2段上げでいきます。


ところで、目当ての車検証ケースをゲットしました。ジェイズの新商品で、一式入れることができます。以前から新しい車検証をネット等で探していたので、やっとこさちゃんとした物に入れることができました(笑)
Posted at 2016/10/16 19:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月09日 イイね!

車高調インプレ

今日は天気が良かったので、SPIRITステッカーを貼りました。



切り文字ではなく、形状抜きになっています。これでSPIRIT車高調が入っていることをアピール(*`▽´*)




そのSPIRIT車高調ですが、先日地元の山でテストしました。攻め始めると、しなやかな走りでカーブを駆け抜けて行きました。ヘアピンでもスムーズに曲がり、足の良さを実感してニヤニヤ*´∀`)
タイヤとのマッチングも良く、速く走れる。減衰力を鈴鹿に合わせているけど、走っていたら全然気にならない。街乗りを考えると、フロントの減衰をソフトにしようかと思うのですが、12㌔入っているのに柔らかく感じるんですよね(´ー)
サーキット志向のCRUXとは味付けも違い、街乗りでも苦になりません。




減衰調整はCRUXのようにショック下からではなく、上から回してできます。ただ、運転席側の方がかなり狭く(ワイパー関係のパーツが邪魔してる)、手をパーにして人差し指と中指で挟まないとダイヤルが掴めない状態。助手席側(画像)は普通につまんで回せるので、ハードから合わせ直してみました(笑)

黒フィットはこれが最終仕様で、GDフィットのときとほぼ同じ鈴鹿仕様になりました。あとは鈴鹿を走るのみです( *`ω´)
Posted at 2016/10/10 07:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

京都ヒルクライム2016

昨日、高雄パークウェイで京都ヒルクライムがありました。高雄で過去いろいろなイベントはありましたが、ヒルクライムレースというのは初めてでしたね(*´∀`)ノ



午前と午後の2回に分けて、1台1台出走車が高雄をアタックし、各エリアで客が観戦。レーシングカーやスポーツカー、クラッシックカーなどが出走しました。



今回ジェイズやPRINCEも参加し、ヘアピンの箇所のジェイズエリアで観戦。JR嵯峨嵐山駅前から送迎バスで現地入りしましたが、その場にいたのはshinさんとラプトルさん、パラ君といつもイベントで一緒になる男性の4人だけ。もっと常連組がたくさん来てるとばかり思っていたのですが、知らない人ばかりだったという(⌒_⌒;
「走る魔王号を見たい」という人が多かったんじゃないかと、勝手に思ってしまいました。



知名度も高い魔王号。会長が興奮する走りを見せてくれつつ、手も出してアピールしてくれました。それは撮った画像でわかったわけで、走行中は一眼レフで撮りまくってますから常連組は誰も気づかなかったです(笑)


PRINCEのオージさんもみきゃんフィットでアタックし、我々を楽しませてくれました。PRINCEが愛媛のゆるキヤラであるみきゃんとコラボしたフィットですが、愛媛ではみきゃんがアツいらしい!

午前の部は、時間がだいぶ押してしまいました。一定時間毎に次々アタックしていくものと思っていましたが、来るときは次々来ましたが、来ないときは全く来ない。長いこと待つことも多く、挙句は午前の部だけで帰る人たちが帰れない状態に(´Д`;) 
オートフェスタ(ショップブースなどがある駐車場)の方から送迎バスが通るものの、満席状態で乗ることができず。そして、けんさんなどが午後から観戦するメンバーが下りてきて、さらに人が増える。その後もバスには乗れず放置プレイが続き、キレる客が複数出て最悪なムードになってしまいました(´ヘ`;)
その間もアタックは続いていて、スタッフの指示も曖昧(正直わかっていない)でまずい行動にも出た。初めてのイベントなので仕方ないところもあるでしょうけど、段取りが悪すぎますね。こういった出来事でツイッターが荒れたのは言うまでもない(-。- )

午前の部で十分お腹いっぱいになり、午後からはオートフェスタの方に移動。やっとこさ新屋エリナちゃん(ジェイズの元なのか現イメージガールなのかわからないポスト)に会えました。なかなか僕が来なくて気にしてくれていて、もう観戦よりエリナちゃんとの楽しい時間を優先!



オートフェスタはジェイズブースの他に、PRINCEブースや無限ブース、ハセプロブース。地元京都からは、SRファクトリー、藤村オート、KCテクニカがブースを出していました。午前の部で帰った人が多いのか、人が少ないオートフェスタでしたね。上から全く情報が下りてこない中、夕方になって片付けを始める各ブース。僕もジェイズブースの片付けを手伝い、ようやく会長たちとも合流できました。京都ヒルクライムの公式Tシャツと、ジェイズとの謎のコラボ?ステッカーもゲット。shinさんと誰も乗っていない最終便の送迎バスに乗り、高雄を後にしました。結局最後あたりまでいて、とても疲れましたわ( ; ̄) =3

フォトギャラリーその1

フォトギャラリーその2

Posted at 2016/10/03 22:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation