• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

12ヶ月点検

午後からDラーに行って、黒フィットの12ヶ月点検を受けました。すっかり忘れていて、先日担当さんに電話して日にちを決めました。



平日ということもあり、店内はガラガラで1組いるだけ(数人出入りがあった)。フリードリンクを飲み、点検が終わるのを待ちました(*´・ω・`)



細かくチェックしてもらいましたが、とくに異常はありませんでした。しっかりメンテはしてますし、異常があれば車いじりのときに発見しているかと(笑)
タイヤはフロントが4.5mm、リアが5mmとだいぶ減ってました。パッドはフロント8mm、リア7.5mmでぼちぼち。鈴鹿フルしか走っていないので、負担が少なく減りも遅い!?
今回エンジンオイルを交換したので、オイル交換代のみ払いました。



黒フィットの走行距離は、現在29000㌔ちょっと。そのうち自走が約2万㌔ですが、3万㌔まであと少しですね(^―^)
Posted at 2017/03/30 12:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月25日 イイね!

洗車日和

だいぶ春らしい暖かさになり、午後から黒フィットを洗車しました。



いまの時期は黄砂がひどく、早く黄砂の汚れは落としておきたい。ちょうど風もなく、日は雲に覆われていたものの照ってる状態でした。洗車時の乾きは早いし、薄い上着を着ていれば寒くない。「花粉・黄砂・PM2.5」という3点セットがあるけれど´Д`)ノ
先日旅行した台湾は、外にいてPM2.5が酷かったですね。明日の天気が雨みたいだけど、洗いたいときに洗うのが僕のポリシー(笑)



そして、今回はじっくり車内も掃除。洗車前に行ったのですが、掃除機を導入して隅々まで掛け、コロコロをして最後にファブると(笑)
インパネまわりやダッシュボードなどもしっかり拭き、今回は車内も念入りに力を入れました(〃^∇^)
なかなか毎回とはいかないけど、車内も定期的にキレイにすべきです。車内には必要最低限の物しか載せない主義なので、劇的な変化はとくにない(。-∀-)
Posted at 2017/03/26 00:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月23日 イイね!

台湾旅行

連休を利用して、1泊2日で台湾旅行に行ってきました。今回の目的地は台南で、毎度の弾丸ツアーとなりました。




前の職場の先輩2人と合流し、関空からピーチに乗りました。到着地は高雄国際空港ですが、京都の高雄パークウェイではありません(笑)
今回旅行するにあたり、先輩が前回担当していただいたガイドさんに事前連絡。破格の値段であちこち回っていただき、効率よく行きたい所を回ることがでましたね(*^ワ^*)



2年ちょとぶりの台湾でしたが、相変わらず原チャの多い(免許取得が安いから乗っている人が多い)。黄色いタクシーも多く(安いので台北でよく利用)、日本車もバンバン走っています。ちなみに、ガイドさんの車はカローラアルティス。



もちろん、フィットも走っています。イジッたホンダ車もいまいたし、日本で見なくなった旧車もこっちでは走ってました。こっちへ来ると、ヴィッツはヤリス(海外名)。日本では見ない現行ヤリスも。台湾は左ハンドルなので違和感がありますが、新旧の日本車が多いので日本かと一瞬思ってしまう(* ̄ω ̄)



高雄の気温は28℃で、日本とは10℃以上違って夏です。暑いので普通にかき氷が食えます!
残念ながら、マンゴーはまだ早かった。旅行準備で困ったのが着る物で、半袖Tシャツに半袖シャツ。汗をかかないくらいの暑さだったけど、冷房はガンガン効いてましたね。朝晩少しひんやりなので、上に羽織る物があって正解( ´∀`)


食事はガイドさんのおかげで、ガイド本に載らない美味い店へ。初日の晩は、台南の府城食府でフカヒレやアワビも堪能できた♪

台南では、ノスタルジックな街である安平散策。安平古堡では、ガイドさんの説明で歴史が学べました。安平古堡とは、オランダが台南を中心にして、台湾を統治していたときの軍事要塞です。それを
鄭成功(母親が田川マツさんという日本人)が安平古堡をオランダ人から奪い取り、台湾統治の拠点地として使うようになったそうです。台南が台湾発祥の地となるわけで、漢民族や日本人との関わりも含めて、今回は台湾の歴史を学ぶ旅行となりました。



余談ですが、帰りの飛行機に乗るため高雄国際空港へ向かう途中のこと。昨年5月にオープンした、鈴鹿サーキットパークの前を通りました。いきなり鈴鹿フルコースのロゴに驚いたけど、そういえばネットのニュースで紹介していたわと(笑)
ちなみに、ここには鈴鹿フルのカートコースがあり、アミューズメントパークになっています。



Posted at 2017/03/24 14:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年03月20日 イイね!

SABプチオフ

今晩は急遽shinさんと合流し、SAB(ワウワンダーシティ)でプチオフをしました。



高雄でフィットのオフ会に参加していたshinさん。LINEでそのオフ会のことを知ったのですが、知っていたら同じく僕もふらっと行ったのになぁと(笑)
ちょうどshinさんに渡したいものがあったので、イオンから帰って合流しました。久しぶりのSABで、店内で物色したり、お互いのフィットを見合いながら時間を過ごしました(*^∇^)
以前はSABでよくオフ会もしてましたが、今はめっきりやらなくなりましたね。



夕食は毎度のとくらに寄り、今夜は和風ハンバーグを注文。肉汁どっば~んの美味しいハンバーグを堪能し、そのまま解散しました。


Posted at 2017/03/20 22:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月17日 イイね!

黒コンビ

この3日間、福岡で仕事をしていました。今回は黒フィットHVと黒N-ONEのコンビで、用途に合わせて交互に乗りました( ̄▽ ̄)ノ



黒N-ONEはターボじゃないけど、軽快に走ってくれます。そして、回転数を回すとよく唸る。足も乗り心地も悪くないし、街中を走るには十分でしたね。ボンネットの左右(ヘッドライト部分)が出っ張っていて、前が見える車に乗るのは新鮮な気持ちでした。なんせフィットはボンネットが全く見えないので(´・ω・`;)



個人的に乗るならプレミアムですね。そして、オーナーズカップで・・・いやいや(笑)
N-ONEは黒セルボから乗り換える際、候補の一台に挙げました。ですが、母から「狸みたいで嫌」と即却下。我が家が“軽ならスズキ”というのも大きい理由でした。



フィットHVの方は、タイヤをダンロップのルマンVに換えました。先月出たばかりのタイヤで、コンフォート低燃費タイヤという位置づけです。正月に純正のエナセーブがひび割れを起こしていたので、次の福岡入りに合わせてタイヤを注文。そして、眠らせていたGE8の純正ホイール(16インチ)に組ませてインチアップ!
でぶいGP1に15インチは明らかに小さく、見た目も良くなりました。アンバランスさは改善できましたが、車高の高さは正直気になるところ。ルマンVはやや固い感じですが、乗り心地も良く、両親からもとくにクレームはないです。
Posted at 2017/03/18 08:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122 2324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation