• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

南九州旅行

3/27から3/30までの間、研修のため南九州に行ってました。その前に、ワクチン3回目を接種済み。行きは飛行機で宮崎空港まで飛び、初日の日南市はポカポカ天気でした。



移動は観光バスでしたが、自分で走ってるわけではなけれど、日南海岸沿いを走るのは気分良かったです (^_^)
こういうとき、オープンカーが一番似合うでしょう。40年代に新婚ブームが湧き、昭和天皇が宮崎をハネムーンの地に選ばれたことから、新婚旅行に来る人が多かったそうな(´∀`)



サンメッセ日南は、シンボルであるモアイ像が有名な公園です。日本のモアイ修復チームが、イースター島のモアイ像を修復したことで、復元する許可をもらってこの地に7体のモアイ像を完全復元させました。7体のモアイ像にはそれぞれに「モアイジンクス」と呼ばれる開運のパワーが秘められているそうです!



2日目は桜島へ。天候は曇りでしたが、桜島フェリーから見た桜島はグッドでした。ちなみに、名物のやぶ金うどんは食べず。



鹿児島市内に渡った後、知覧特攻平和会館へ。海から引き揚げられたゼロ戦や特攻隊員の遺書や遺品などを見てきました。



ところで、今回利用したのは九州産交バス。いすずのガーラは乗り心地が良く、7速で加速にも安定感がありました。鹿児島ICから九州道を通り、そのまま熊本入りしました。



3日目は熊本の城彩苑を訪れ、菅乃屋の桜トロ寿司を堪能。菅乃屋は間違いない店ですが、プライベートなら馬桜に行きたいところ (*´Д`)=3
せっかくなので、菅乃屋から馬肉セットを京都へ送りました。



最終日は阿蘇の草千里へ。草千里は久しぶりで、友人たちと阿蘇に来て阿蘇アタックしたのが懐かしいです。今年の正月にも来ましたが、阿蘇はドライブにもうってつけの場所ですね(o′▽`o)ノ

帰りは熊本駅から新幹線に乗り、無事に京都へ帰ってきました。
Posted at 2022/04/01 13:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2022年03月21日 イイね!

続・愛車との出会い

続・愛車との出会いということで、今回は黒アルトです。親の車だけど、乗り換えた当時を振り返りたいと思います(´▽`)



前車の黒セルボから乗り換えることになり、候補車は同じスズキのアルトRSでした。個人的に気になっていた一台で、アルトRSを親に勧めたところ、トントンと購入まで決まりました(*゜▽゜)
Dラーで試乗した時は白いアルトRSでしたが、ボディカラーは黒一択でしたね。重量670㌔でめちゃめちゃ軽く、フロントタワーバーを装着してボディ剛性も上げ、チューニングされたカヤバショックを装着。おまけに、レーダーブレーキサポートなんかも搭載。それで当時の車両価格が129万という驚きの車で、印象としては「スズキはよくこんな車作ったなぁ」ってな感じでしたΣ(`Д´ )マジ!?



黒アルトは専用パーツいろいろで、基本的に弄らなくても楽しめます。私の車選びのポイントは、まずノーマルで走っても楽しいかどうかです。幅広い年齢層に乗ってほしいというスズキの思いどおり、京都市内でも比較的高齢な方も乗っていますね。アルトワークスが出た時はショックでしたが、まあ親の車だしアルトRSでも十分楽しい(*^-^*)



アルトRSのミッションはAGS(オートギアシフト)で、マニュアルモードにもできます。基本マニュアルモードで走っていますが、パドルシフトを使うこと多い。シフトチェンジする時にドンと振動がくるため、コツとしてはチェンジする時に足をクッと上げてアクセルオフ。こうすることで振動がこず、スムーズなシフトチェンジができます^^
できれば6速が欲しいところですが、アルトRSは全体的にもポテンシャルの高い車です!
Posted at 2022/03/22 09:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年03月20日 イイね!

愛車との出会い

先日、ツイッターの話題ツイートに「愛車との出会い」というこものがありました。黒フィットと出会ったのが今頃で、ふと愛車と出会った頃のことを思い出しました( ̄▽ ̄)



どノーマルから現仕様に仕上げたのですが、出会いはほんとタイミングでしたね。前愛車の黒GDフィットを鈴鹿のスプーンでこかしてしまい、黒いGE8にスイッチする決意をし、ホンダのオートテラスで検索。豊橋店に電話して、後日新幹線に乗ってDラーへ(๑→ܫ←)ノ
黒フィットは平成25年1月登録車で、走行距離は9500㌔。車内はまだ新車の匂いがプ~ンとし、1年も乗っていない極上車でした。車内はまだ新車の匂いが漂い、購入のタイミングも良かったです。それ以後、オートテラス検索でこんな黒の極上車はヒットしませんでしたから(*σ´д)σ



納車は4月になってからでしたが、同じTE37ブロンズ(ヤフオクで極上品の16インチを落札)を履き、黒GDフィットの仕様を完コピしたような車に(^m^ )
これが黒にこだわる男のなんちゃらですwww
Posted at 2022/03/20 14:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年03月18日 イイね!

京都帰還

昨夜遅く、無事に高速を走って京都へ帰ってきました。昼まで仕事をこなし、黒アルトに荷物を積んで帰路につきました(・ω・)ゞ
とその前に、豚骨エキスを身体に入れるため、老舗の一九ラーメンへ!



そして、めかりPAにピットイン。九州を離れる時は必ず立ち寄り、デッキで関門橋の写真を撮ってお土産を購入(´▽`)
黒アルトはたくさん荷物を積んでいましたが、重さを感じさせないのはもともと軽い車だからかな。道中雲行きが早しくなり、広島あたりになると雨が降ったり止んだりが続きました。



夕食時になったため、給油と合わせて小谷SAにピットイン。広島と言えばアンデルセン(パンは買ってないけどw)、広島と言えば牡蠣ということで、1200円のカキフライ定食を食べました( *¯ ꒳¯*)



小谷SAは今だShellでした。黒アルトは普段ENEOSで、ENEOSがある吉備SAまで行こうか考えましたが、着くまでにガソリンがカツカツになるのではないかと予測。夕食時かつ休憩も取りたかったこともあり、小谷SAのShellで給油した次第です(。・ ω<)ゞ



今回高速を走ってみて、あらためて黒アルトの運動性能の高さに驚きました。見た目は軽ですが、その走りはもう軽ではないですね。エアクリの効果も大きく、加速の良くてしんどさを感じず。また専用チューニングが施されているだけに、純正のカヤバショックがGood!
タイヤはBSのアドレナリンRE003で、加速させても安定かつ不安感無し。もうドライバーがアドレナリン出まくり!?
高速のロングドライブや鈴鹿アタック時には、毎回レッドブル飲んでますけどw
往復かつ福岡で走った距離を合わせると、ちょうど1479.0㌔でした。それにしてもよく走ったなぁ~=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
Posted at 2022/03/18 21:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年03月16日 イイね!

黒コンビ

今日の夕方、黒ポロと黒アルトのツーショットを撮りましたΣ【◎】ω ̄*)パシャッ


この2台のツーショットは初めてのことで、毎日仕事で出撃する2台。父が黒ポロ、私が黒アルトです。春は地元がメインなので出はないですが、こっちで黒アルトに乘ってるのは変な感じだと母談(* ̄ω ̄)
黒アルトは母の車ですから、そう思うのも無理はないでしょうね。



ところで、黒ポロは車検が5月で時期が迫っています。乗り換えるかどうかの話でしたが、車検を受ける方向でいくことになりました ( ゚Д゚)
2回目の車検で5年しか乗っていないし、もうちょっと乗ろうという結論に至りました。



黒ポロの走行距離は、22000㌔台。とくにトラブルもなく、コンディションは良好です。黒アルトにしろ、私の車選びの基準は「ノーマルでハードな走りをしても対応できるスペックを持っているかどうか」ですね( ゚Д゚)ノ
Posted at 2022/03/17 00:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
6789101112
13 1415 1617 1819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation