• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEZOのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

オイル交換

今日は近くのENEOSでオイル交換をしました。黒フィットにもX PRIMEを入れてみようと思っていたわけですが、なんと5月はオイルが20%オフとのこと Σ(゚∀゚*)
ちょうど5月に入ったばかりで、なんとタイミング良いなぁと。



先客がいなかったので、黒フィットは即ピットイン。化学合成の5w-30がリッターあたり2400のところ、20%オフで1920円となりました。ちなみに、工賃は700円かかります。



店内で作業をチラチラ覗いていたのですが、作業時間がめちゃ早くて「あれ、もう終わったの!?」って感じでした ∠( ゚д゚)/
エンジンオイルが新しくなったこともありますが、滑らかな走りと加速感が良いです。このままリピすると思いますが、そろそろガソリンの方もShellからENEOSに移行かな (o´д`o)=3
Posted at 2022/05/01 19:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年04月28日 イイね!

夕方洗車

黒フィットがかなり汚れていたので、夕方から洗車を始めました。日中はすごく暑いため、時間帯を考えて洗車しなければなりません。



殆ど乗らずに放置しすぎて、まるで埃をかぶった家電みたいな状況に(;´Д`)
日陰で洗車しても、比較的乾きが早かったです。自然と時短につながるなぁwww
ということで、黒アルトの方も続けて洗車しました。



しっかりと汚れを落としてキレイキレイ。洗車後、心地良い風が吹いていました (*´∀`)



余談ですが、この間ハセプロのカーボン柄のラインシートを貼りました。他社のドレスアップテープを貼っていましたが、何度か剥がれたことがあり、粘着力の強いしっかりしたものに貼り替えようと思ったからです。剥がれないし、見た目も良し(^Д^*)/
Posted at 2022/04/28 23:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年04月01日 イイね!

桜フィット

ようやく4月に入り、今日はポカポカ天気でした。そこで、長いこと放置プレイだった黒フィットを洗車 ∩( ´∀`)∩



もう3週間くらい乗ってないんじゃないかという状況。黒アルトに乗ってばかりだったので、あらためて黒フィットオーナーなんだと再確認www
春の暖かさでボディの乾きは早いけれど、今の時期は花粉や黄砂を被ってしまうのが嫌ですね。



近所の桜も綺麗に咲き、その桜(&菜の花)をバックに黒フィット撮影。ちょうど車から降りようとしたら、強烈な風が吹き、ドアがまともに開けられない(;´Д`)
今日は京都駅前のヨドバシまで走ったのですが、日頃からもっと乗らないとダメですよね ( ̄ー ̄;)ゞ



間近で桜を撮ろうとしたら、度々強風で花びら揺れくり。夕方だったこともあり、寒くてタイミング悪かったなと。京都は平年よりも5日早く満開し、あちこちで見ることができます♪
Posted at 2022/04/02 00:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2022年03月31日 イイね!

南九州旅行

3/27から3/30までの間、研修のため南九州に行ってました。その前に、ワクチン3回目を接種済み。行きは飛行機で宮崎空港まで飛び、初日の日南市はポカポカ天気でした。



移動は観光バスでしたが、自分で走ってるわけではなけれど、日南海岸沿いを走るのは気分良かったです (^_^)
こういうとき、オープンカーが一番似合うでしょう。40年代に新婚ブームが湧き、昭和天皇が宮崎をハネムーンの地に選ばれたことから、新婚旅行に来る人が多かったそうな(´∀`)



サンメッセ日南は、シンボルであるモアイ像が有名な公園です。日本のモアイ修復チームが、イースター島のモアイ像を修復したことで、復元する許可をもらってこの地に7体のモアイ像を完全復元させました。7体のモアイ像にはそれぞれに「モアイジンクス」と呼ばれる開運のパワーが秘められているそうです!



2日目は桜島へ。天候は曇りでしたが、桜島フェリーから見た桜島はグッドでした。ちなみに、名物のやぶ金うどんは食べず。



鹿児島市内に渡った後、知覧特攻平和会館へ。海から引き揚げられたゼロ戦や特攻隊員の遺書や遺品などを見てきました。



ところで、今回利用したのは九州産交バス。いすずのガーラは乗り心地が良く、7速で加速にも安定感がありました。鹿児島ICから九州道を通り、そのまま熊本入りしました。



3日目は熊本の城彩苑を訪れ、菅乃屋の桜トロ寿司を堪能。菅乃屋は間違いない店ですが、プライベートなら馬桜に行きたいところ (*´Д`)=3
せっかくなので、菅乃屋から馬肉セットを京都へ送りました。



最終日は阿蘇の草千里へ。草千里は久しぶりで、友人たちと阿蘇に来て阿蘇アタックしたのが懐かしいです。今年の正月にも来ましたが、阿蘇はドライブにもうってつけの場所ですね(o′▽`o)ノ

帰りは熊本駅から新幹線に乗り、無事に京都へ帰ってきました。
Posted at 2022/04/01 13:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2022年03月21日 イイね!

続・愛車との出会い

続・愛車との出会いということで、今回は黒アルトです。親の車だけど、乗り換えた当時を振り返りたいと思います(´▽`)



前車の黒セルボから乗り換えることになり、候補車は同じスズキのアルトRSでした。個人的に気になっていた一台で、アルトRSを親に勧めたところ、トントンと購入まで決まりました(*゜▽゜)
Dラーで試乗した時は白いアルトRSでしたが、ボディカラーは黒一択でしたね。重量670㌔でめちゃめちゃ軽く、フロントタワーバーを装着してボディ剛性も上げ、チューニングされたカヤバショックを装着。おまけに、レーダーブレーキサポートなんかも搭載。それで当時の車両価格が129万という驚きの車で、印象としては「スズキはよくこんな車作ったなぁ」ってな感じでしたΣ(`Д´ )マジ!?



黒アルトは専用パーツいろいろで、基本的に弄らなくても楽しめます。私の車選びのポイントは、まずノーマルで走っても楽しいかどうかです。幅広い年齢層に乗ってほしいというスズキの思いどおり、京都市内でも比較的高齢な方も乗っていますね。アルトワークスが出た時はショックでしたが、まあ親の車だしアルトRSでも十分楽しい(*^-^*)



アルトRSのミッションはAGS(オートギアシフト)で、マニュアルモードにもできます。基本マニュアルモードで走っていますが、パドルシフトを使うこと多い。シフトチェンジする時にドンと振動がくるため、コツとしてはチェンジする時に足をクッと上げてアクセルオフ。こうすることで振動がこず、スムーズなシフトチェンジができます^^
できれば6速が欲しいところですが、アルトRSは全体的にもポテンシャルの高い車です!
Posted at 2022/03/22 09:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@Fitkoさん そこから京都市内に下がってこないと...」
何シテル?   06/03 07:05
京都で黒いブラック×レッドのフィットRS(6MTの最終型)に乗っている、SHIGEZOと言います。 フィットを3台乗り継いだ根っからのFF党で、学生時代(旧店...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:34:45
J'S RACING ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 16:16:57
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 16:17:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
歴代では初めてのターボ車で、7ヶ月待った一台です。ノーマルですが、徐々に鈴鹿アタックもこ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
参号機である、最終型のGEフィットRS(6MT)です。藝PROJECTのイメージカラー( ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車である、初代シビックタイプR(EK9)です。チューニングをきっかけにJ'sR ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初号機である、青いGDフィット(1.5T)です。元々京都で乗っていた車で、このフィットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation