• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

思いの外重労働でしたorz

思いの外重労働でしたorz  昨日言ってました、オクで落とした物。
 左前のヘッドライトレンズでした。
 以前の事故以来、バルブを固定する針金が折れてまして、左目が光軸馬鹿狂いだったのです。しかもロービームが路面ではなく道路標識や看板を綺麗に照らすというなんともはた迷惑な仕様で。前を走る知り合いの車からの苦情でわかったんですが、以降10ヶ月余り放置していたら日に日にズレが大きくなってきて、最近「流石にこれは不味い」と思うレベルに達していたのです。
 あと、右前ライトは事故の際粉々に砕けたので交換してたのですが、左前は未交換。その所為か左側だけプラレンズの宿命とも言える黄ばみが発生してきていたのも交換を決心した理由の一つです。

 まぁ普段お金ないない言ってる人間がそう簡単に買える値段では手に入らないので、どうしようかなー、と様子見のつもりでオクを覗くと格安のレンズがあり、写真を見た限り特に問題なさそうだったので落として、今日無事届きました。

 しかしのっけから問題発生。
 カローラ時代にヘッドライトの交換はしたことがあったので、その要領でネジ数本外せば簡単にはまるだろう、と軽く考えていたのですが……
 どう考えてもレンチは入らないパーツの隙間にあるボルトを外さなきゃならないことが判明。四苦八苦してなんとか外そうとするも、手持ちの工具ではどうにもならない。さんば~さんに電話で聞くと、なんとバンパー着脱の必要があるというではありませんか。バンパー脱着の為にはジャッキアップしてタイヤ外してインナーフェンダー外して……という超面倒くさい上作業量の多いメニューが。。

 そんなん出来るかーっ!

 と軽くさじを投げて今日のところは終わり、後日暇な時に仕切り直しの筈だったんですが、なんと仕事上がりにさんば~さんが手伝ってくれるとの申し出を頂き。
 夕方6時過ぎから再度作業開始です。
 さんば~さん所有の工具類にも助けられつつ、二人で試行錯誤しながらやっとこさバンパーを外しました。留める物がなくなったバンパーがコロンとこれまでの頑固さが嘘のように外れた時は感動でした。

 そして写真の状態になるわけです。
 なんかこの姿はもの悲しくなりますね。うん。
 ついでにホルツのさび止め塗料を錆吹いてる辺りにぺたぺたと。見えないところにこんなに錆があるとは……。大事に乗るなら一回全バラして錆を徹底的に落として再塗装する必要があるのかも。まぁそれは先30年乗るなら、くらいでしょうけど。

 問題のレンズを新しいものに交換してバンパー付けて完成。さんば~さん、汚れ仕事ばかりおまかせしてしまって申し訳ありませんでした。

 光軸は調整してないから左右若干ズレてますが全然許容範囲内。変えたバルブで光軸が正確なのって初めてだったのですが、結構明るくて良い感じです。これまで暗かったのは間違いなくズレの所為ですね。これで夜道、前の車を気にせずライトを点けられますw

 その後遅めの夕食に行ってだべって解散となりました。
 連日仕事詰めでお疲れの中、本当にありがとうございました。明日のお仕事もお気を付けて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/27 03:39:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 6:05
今から出勤(笑
こっちはしばしカレン封印に…やっぱドラシャだめ…キュルキュル言うorz
コメントへの返答
2009年8月27日 12:48
朝早くからお疲れ様です。
サーキットに向けて今は我慢の期間と思いましょう。。 あと一ヶ月の辛抱です!
2009年8月27日 6:20
こんにちは、
ライトの交換は車種によって
大変な作業になりますね。
1度やると次回はスムーズ
にいくようですが、最近の車は
バンパーとかプラモみたいに
はめ込みばっかりですね。
コメントへの返答
2009年8月27日 12:52
知り合いの35スカイラインの方がまだ楽だった気がするんですが。。
でも一発外してみて色々良い勉強になりました。車体がどれくらい歪んでるかもわかったし……(涙

この間シャコタンでもエアロ巻いてる訳でもないのにバンパー落ちて踏んで停まってる車を見ましたが、近頃はそんなんになってるんですねぇ。
コスト削減で細部がチャチくなるのは仕方がないんでしょうかorz
2009年8月27日 18:44
あ…あれっ???

僕~…バンパー外さずにヘッドライト外した記憶が……???

HID取り付け時とアイライン自作する時に外したハズ…

前期だったからとかですかね????
コメントへの返答
2009年8月27日 21:29
あ、あー、それは多分仰る通り前期だからですよ。
問題の外せないボルトってのは、バンパーのグリル部分が被さってるのが原因なんです。確か前期はグリルが別パーツでしたよね。多分前期は整備性を取ってあの形だったのでしょう。後期は逆に見てくれを取って整備性が悪化したと……トレードオフの良い見本ですorz
前期販売不振のテコ入れとして、敢えて捨ててきたとこなのかも知れませんね。考えてみるとなかなか面白い話です。
2009年8月28日 12:41
初めまして!

バンパー取り外し…某さん○ー君に呼ばれなくて良かったです。
彼の車のバンパーはずしたことあったので…
外し方マスターしたのかな?

それとサーキット走行会ですが、僕も行った方がいいんですかね?
悪魔からは絶対に来いと言われてます(汗)
コメントへの返答
2009年8月28日 17:40
初めましてー。某さん○~さん(笑)よりいろいろお話伺ってますよ。
前の時は任せちゃったから悪いことしたなー、みたいな事は言ってはりましたけどw
外し方はわかったんですが……エラい大変ですね。二人がかりで着脱計2時間以上かかったんで、出来ればもう外したくないです。
走行会はどうなんでしょうね。私は何とも言えませんが……どうせなら人は多い方が良いのでは?(笑 お祭りみたいな感じで。
2009年8月30日 12:07
お久しぶりです、
おそコメで御免なさい~~~

私のFTOは、自分で遣れるレストアはほぼ完了で

やっとみんカラ徘徊を楽しむ時間が出来ましたが

レストアエンジンとミッションが欲しいです
コメントへの返答
2009年8月30日 22:56
お久しですー。相変わらずお元気そうで何より。
ご自分で色々されてるのは毎度凄いなぁと思って読ませて貰ってます。私にはとてもとてもorz レストアしたいですけど腕とか工具とか色々足りません。
エンジンとミッションは流石に素人では触れませんしねぇ。私の場合、ミッションはそろそろ壊して交換しそうですけど。。

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation