2009年09月03日
はいはい、久々のタイヤインプレですよー。
久々に前後16インチに戻りました。やっぱり純正より格好いいぜサーキュラーGTAっ。
今回履き替えたタイヤはNANKANGのセカンドブランドであるSONAR製ハイパフォーマンスタイヤ、SX-1。激安だったので悩む暇も無く行っちゃいました。AUTOWAYだったので他にも幾つか候補はありましたが、パターンが一番気に入ったので決定。お値段は1本4950円。送料込み4本で21800円。そこらのバックスなんかで中国韓国系の中堅コンフォートタイヤに換えたら諸々込みで35000円くらいは取られるみたいだったので、物が良い分得した感じ。組み込みとバランス、古タイヤ処分で1万かかったのでね。
このSX-1、ネット上で買う前に調べてた感じでは、国産スポーツラジアルにも負けない性能が云々、と結構良い感じでした。ただ縦と横のグリップの配分が国産の方がとかなんとか書いてありましたが。。
以前ドリフト用安物タイヤとして雑誌で紹介されているのを見た記憶があります。ドリフトすると10分くらいでブロック飛びが始まるとか聞きましたが、実際ドリフトなんざしませんので関係ありません。
とりあえず乗ってみた感想としては、新しいタイヤは良いな、ってこと。
これまでロードノイズがゴーっとうるさかったのに、換えた途端に静かになった。細かい凹凸なんかもいなしてる感じで、乗り心地は古いタイヤ&丸坊主タイヤとの比較ではありますが、良くなったと思います。
食いつきはある種戸惑うくらい良いです。コーナー出口でアクセル開けて前輪をわざとすべらせて鼻先を外に出そうと踏むと、そのままスコーンっとハンドル切った方向に加速を始めたのでびっくりしました。その他タイヤが無茶な駆動力のかけ方してもなかなか空転しなくなったり、外にはらむような感覚とはそもそも無縁な感じで、なかなか良いです。
と、まだ皮むき中の走行50キロ程度でのインプレですけども。今後どうなるかはわかりません。
以前履いてたB'STILEも初期はこれくらい食った記憶があるので、1000キロ程走った後が気になるところ。
しかしやっぱりアジアンタイヤなんだなぁと思うところが、タイヤ自体の仕上げに見えました。
ショルダーのデザインがダサい。格好悪い。もっとやりようは無かったのかというくらい雑多でデザイン性は皆無。
タイヤの継ぎ目というのか、金型の隙間からゴムが漏れ出て固まったかのような、変なバリが見られました。プラモなんかでも時々あるんですが、タイヤでこんなモン残るような荒い処理をしているというのがなんか不安です。
タイヤの内側の処理が国産タイヤが平らなのに対し、コイツは炎症でも起こしてるかのような凸凹具合。これも仕方がないのかも知れませんが、なんだかなー、って思った部分です。
その他AUTOWAYだからなのか、かなり汚れた状態で届きました。白いチョークみたいな粉が付着し、油を水溜まりに落とした跡のような虹色の模様がタイヤ表面にいくつか見られました。売り物として店頭に並べられるレベルでは到底ありません。酷いモンです。
と、タイヤの外観に対しては不満たっぷりだったのですが、物自体はそんなに悪くはない、というのが履いて走ってみた印象です。
まぁこれが今後どう変わるのか、次回お楽しみに。
Posted at 2009/09/03 19:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日
さて、昨日は実にハードなスケジュールでした。今やっとこさ落ち着いたのでつらつら書いてみます。
まず昨日朝から教育実習でお世話になった母校の文化祭を覗きに行ってきました。
相変わらず楽しいクラスで良かったです。顔忘れられてても仕方ないだろうなー、なんて思ってたんですが杞憂に終わりました。皆元気そうで何より。
ていうか申し訳ないけどこっちが名前忘れてるんだけどねっ! 今働いてる店舗の社員さんの名前すら大半忘れてる始末なので、こればかりは仕方がないと思って欲しいところ。えーと、一緒にやってるNTTスタッフが……なんてったっけか。もう名前を覚えるのは諦めてる。
つーか名簿とか写真とか、個人情報云々で全部回収されてますので、全員の顔を覚えてて判別が出来たことが逆に驚きでした。
それより何より眺めながら思ったのが、「いいなー、若いって」とか結構老け込んだ話でして。6歳も年離れてたら弟妹というレベルも微妙に過ぎてるというか、ガキだなぁなんてほほえましく眺めるくらいの年齢差。小学校でもギリギリ一緒にならない年代だもんね。あの頃中学からの通学路を駆け回ってた子供達がもうこんな歳になったのか……なんて。
彼らにはまだ輝かしい未来が見えてるんだろうなぁ、と不意に遠い目をしてしまいました。
うん、若いって良いね。とつくづく。
文化祭もあんまり長居してしまってはいかんと思い、皆が盛り上がってるのを横目にコソコソと抜け出して帰りました。お世話になったクラスの子達はともかく、他の学年クラスの子らからの疎外感が凄かったんで。。 この祭りを本気で楽しめるのはあそこに今居る子達だけなんだなぁと、強制的に付き合わせた連れと話していました。
そして家に帰ると玄関先に山積みされたタイヤ……
きちんと届きやがりましたよ。。
ていうかまだ装着とかその辺の段取り全く出来てないってーの!
しかしこのまま平積みしていては、雨でも降ったら大変なことになります。どこに仕舞おうかと考えだして、最終的に「さっさと装着してしまえばいいや」なんてのに落ち着きました。
というわけで早速さんば~さんに電話。予定が合わないorz
仕方がないので自分一人で特攻することにしました。ちょっと怖いけど。FlatNoseのオフ会に来てたカツヤさんトコなんですけどね。初対面の方にはどうしても緊張する性分でして、おそるおそる電話するとトントントンと話が進み、急いで準備して向かうことになりました。
で、無事交換作業に入ります。普段お願いしてる工場では横で見てるとアレコレ手伝わされるので、何もしないで良いというのは逆に違和感が。そわそわしながらも見てるだけ。なんだか申し訳ない気持ちになりつつ。
タイヤってこうやって換えるんだなぁ、と見てて結構面白かったです。バランスも取って廃タイヤ処分料コミコミで1万ぽっきり。今日、奇しくも同じAUTOWAYでタイヤを買って取付をした知り合いと同じ価格でした。まぁ大体こんな相場なんでしょうねぇ。意外と高く付いたけど……。。
それから、交換の時に指摘されたのがブレーキパッドの摩耗。サーキット走るのは結構危険なレベルまで減ってるそうな。
……一年前、リアのブレーキの固着を直して貰った時には「まだ半分以上残ってるから」と言われたというのに……orz
まぁ消耗品は消耗品ですから交換しなきゃならないんですけど、四輪全部換えて工賃込みで34000orz うえー……そんなお金無いってば。それと同じくらいの金額のメットを買おうとしてた人間の言う口じゃないですけどw
それはとりあえず考えるということで今日のところは帰ってきました。
ネットで調べてると工具さえあれば案外簡単に自力で交換できるみたいなので、DIYでなんとかするというのも視野に入れて検討したいと思います。少しでも安く上げたいしね!
それが終わって一旦帰宅した後、純正15インチを降ろして研究室の測定機材を積み込み大学へ。
なんと今夜は研究室で飲み会なのです。どうせ昼まで寝てから帰るつもりだったので酒の事は気にせずクルマ。まぁ、タイヤの感触を確かめたかったのもあり、測定機材をさっさと研究室に返したかったのもあり。
で研究室に着くと既に1時間の遅刻。。 タイヤ交換に時間をかけすぎたorz
暫し飲んで食って談笑していたら電話が。mixi辞めるとかなんとかで相談に乗ってた知り合いからでした。席を立ち戻ってきたのは1時間後……。酒入ってるのにクルマ動かして事故ったとか検問で捕まったとかそんな話にまで発展してましたorz 流石にそんな馬鹿はしませんぜ。
その後暫くすると再度電話。今度はクルマ関係の知り合いから。また席を立ち、40分の長電話……。俺は飲む間もないのかと。いや良いんだけどさ。
飲みも程ほどに11時から5時までのフリータイムのカラオケになだれ込み。昨日知り合いと二人で6時間歌ったあとなんですけどー……。。
根性で声を出す→意外と出る→テンション上がる→独壇場、とか。
なんか最後の方は俺一人で歌ってた気がする。。ガッツリ喉壊しきって終了。
他のメンツは電車で帰り、私とバイクを取りに学校に戻るヤツと二人で大学へ。そのまま私一人研究室に入り、爆睡。
とは行かず、椅子三つを繋げた寝床は寝心地が悪く、椅子から落ちた手に血が溜まって目が覚めるのの繰り返し。別棟の実験室にベッドがあったのに、今その棟が取り壊しになる関係でベッドは行方知れず。。 なんとも寝たり無いまま昼過ぎに起きて帰ってきて風呂入ってPC点けて今に至る。
こんな強行スケジュールが出来てしまうんだから、私もまだまだ若いのかと思ったり。。
いや疲れた。寝る。
Posted at 2009/09/03 16:56:05 | |
トラックバック(0) | 日記