• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

inKYOTO

 KYOTOって字面的にぱっと見TOKYOと読み違えそうだなぁ、と思いつつタイトルをコチコチと。
 なんとか無事に帰省中です。

 かいつまんでいくと

 28日。
 ZeaLさんをとりあえず一通り動くようにしてから部屋の片付けやら準備やら。
 夜に札幌~小樽まで移動。例の如く雨の予報。
 まだ降ってないなぁ、と思いつつ早めに出るも、札樽道走行中、徐々に雨脚が強まり本降り。合羽着る気力もなくそのまま走りきり、乗船まで雨ざらしの中バイクの傍で待つというドMプレイ。ついでに暖気のタイミング計り損なって乗船の車列に置いていかれそうになる罠。どうにかこうにか水も滴るドブ鼠状態で乗船。のっけから酷すぎる。

 29日。
 横になりながら終始うだーっとしてると舞鶴港到着。
 降りたらなんかバイクの列が出来てるしー、と思ってついていくと道に迷う。仕方がないので脳内ナビで一人脱出して高速ICまでたどり着く頃には、何故か後ろにリッター車がぞろぞろと。。
 高速乗るなり異次元の加速で置いていかれる……まぁ、気にしない。。
 2時間ほどで実家まで。疲れたので風呂入って飯食って就寝。

 30日。
 船であれほど寝たのに12時ごろまで寝倒す。
 ZeaLさんのタイヤ交換をお願いしてたのでカレンでもいつもお世話になってた工場に行こうと準備していると、親父が「乗せてけ」とか。。仕方がないので後ろに乗せましたが、重い。重すぎる。そしてうるさい。ヘタクソは自覚してるからせめて後ろ乗ってるときくらい黙れ親父orz
 初タンデムが親父ってだけでもなんかいろいろ虚しくなってるんだから。。
 んでタイヤ交換+いろいろ診てもらってました。
 そのままじゃフェンダーが付かないとか、なんか探せば探しただけボロが出るんじゃないのかと思えてきた。。
 一緒にフォークのO/Hも出来ればいいのになー。でも帰省費用で既に貯金ゼロだしなー。とかなんとか。
 その後ZZR250乗りの友人連れてファミレスでツーリング計画を練り練り。行き先は伊勢とな。

 月が替わって1日。
 なんか空いてたのでさんば~さんとぷちオフ。
 久々の青カレン。外観はあんまり変わってないようであれ? 傷が増えてるような……?
 また塗りなおすとのことなので全スルーしました。
 こちらに居た頃は結構頻繁に会ってたのでなおさら久々な感じでしたが、お話できて楽しかったです。青の子は相変わらずの切れ味鋭い感じで。隣に乗って振り回されながら、「このぶっ飛んだ走りこそさんば~さんだ!」とか妙に懐かしくなってたり。
 次は二台並べてやりたいものです。

 2日。
 まず昼前にタイヤ代の支払いと、リアサスの調整で工場へ。
 ついでになんか触ってるとまたボロが出る……。やったのは多分自分だからなんとも言えず。もう引き取って乗ると決めた時点でこれは仕方がないことだったんだろうなぁ、と言い聞かせつつとりあえず処置してもらって退却。ぬー。
 その後、電器屋時代の後輩が某Jデンキに就職して「是非接客のレクチャーを」とか言われたので梅田まで。何故俺に聞く。
 ヨドバシで商品見ながらアレコレ説明。飲み込みはあんまり良い方ではない子ですが、懸命にメモ取ってるので結構丁寧に教えたつもり。。 俺なんかでホント良かったのかと。。
 その後何故か飲む話になって、飲んで変な店に連れて行かれてアレコレ。まぁ、こういう世界もあるんだー、的な感じでした。
 うーむ。とりあえずお金だけは派手に吹っ飛んだ。

 3日。
 前出のZZR250乗りの友人と伊勢日帰りツーリング。
 8時過ぎに友人宅まで出向く話だったのに朝起きてみると鍵が無い! でばたばた。鍵入れの外に落ちてただけでした。30分ロスorz
 そのまま24号~1号で滋賀を抜ける予定が大渋滞に巻き込まれ。。 そういや帰省ラッシュやん。
 そんなときこそバイクの特権、すり抜けで事なきを得る。かと思えば友人は実はガチの初心者で。ビビリミッター発動ですり抜け後路肩で延々追い付くのを待つこと数回。草津超えた辺りで既に12時。予定では伊勢到着してるはずなのにorz
 なんとか4時過ぎに伊勢神宮到着。G.W.でベタ混み。子供連れとかカップルとかがやたら目に付きましたが、信仰の対象というよりは既に観光地と化しているのですね。
 伊勢うどん食べて、内宮の御社がやたら並んでたので離れた場所から礼だけして帰ってきました。お守りも混んでたので買わず。死亡フラグ立った気がしたので帰りは安全運転。
 帰りは名阪国道~163で奈良にかすりつつ24で帰宅。暗くなってましたがいろいろ試す余裕もあって中々。渋滞も無かったし!
 結局飯食ったりで帰宅したら日付が変わってました。いや、疲れた。
 途中乗り換えて乗り比べ等もしましたが、ZZR250の高回転寄りツインと、ZeaLの低回転寄りマルチの特性の近似ぶりときたらもう。
 アクセルの吹かしたときのタコの反応とか、音とかは違いますが、乗って走り出した後の感触はかなり近くて驚きでした。まぁ、カタログスペック的にもかなり近いものがありますし、当然といえばそうなのかも。。
 あとZZR250のデザインの古さに少し……。スイッチ類の形状とか、ホイールのデザインとか、いろいろ見ていくと、ZeaLと並べるととても同世代とは思えなんだ。。
 自分のヤマハ好きの由来ってやっぱりこういうところなんだろうなぁ、と少し。

 4日。
 今日は妹と久々にカラオケへ。
 兄妹でカラオケってどうなんだろうと思いつつ、まぁいつものことなので。
 と、その前に足に使うインプレッサの点検をば。
 エンジンオイル真っ黒。……まぁ今すぐブローするわけじゃないけど。。
 ブレーキパッド残り1、2ミリ。……まぁ、あと数ヶ月はなんとかいけそう、か? 1年は絶対無理。
 親父の「車は走ればええ」っていうのもわかるのですが、最低限この辺は気にして欲しいところ。だから人に貸したときにタイヤがパンクして迷惑かけたりするんよ。これで事故ったら目も当てられん。
 カラオケもそこそこに帰宅して、その後親戚皆で集まって食事。
 その行き帰りの運転中、なるべく快適な乗り心地になるよう細心の注意を払ってるといらぬことに気付くもので。
 ATの変速ショックが明らかに大きくなってる。。 特に3→4は酷いもので、ロックアップ入るまでに時間がかかるのか、変速されて回転数と速度が同調し切ってからドンっとショックが来る。明らかにおかしい。。
 いろいろ見てると来月頭が車検なので、パッドもオイルもATもその他諸々含めて診てもらってくれとは言いましたが、さて、あの親父がどこまでやるか。こっちに居る内に私が持っていくべきかなぁ、とか思いつつうだうだ。

 そんな具合。
 久々にPC開きましたが、Let'sNote遅い……orz 新しいノートPC欲しいなぁ。でも普段は絶対使わないしなぁ……。
 とかなんとか。実家のPC宅急便で運べばよかったんでしょうかね。PCが快適でないと寝るのが早くなって健康には良い感じですけども。
 とりあえず中間報告はこんな具合で。明日は何しよ……
Posted at 2011/05/05 00:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
891011 121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation