• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

バイク欲しい病

 久々に発症。。
 ZeaLに乗りたいZeaLが欲しい……うがーorz

 今Goo.bike見てると大阪で14万で良さげな赤ZeaLが出てるじゃありませんか。
 もうね、欲しくて欲しくて堪りません。
 現金が手元にあったら思わず即金で買っちゃいそうなくらい欲しいです。

 まぁ、アレコレ言っても免許ないので。それが今のところストッパーになって踏みとどまってますが、免許取った先を考えると少々恐ろしくもあります。
 これ以上家計を圧迫するモン持ってくるなよ、とな。

 とりあえず二輪四輪両用の名目でヘルメットでも買って気を紛らわしときましょうかね。
 もうすぐ春休みですし、いつサーキットに突撃しても大丈夫なように。
 とは言っても仕事ないからお金ないし……そうそう実現不能でしょうが。。

 あぁ、バイク欲しいなぁ……
Posted at 2009/01/29 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

さて。もうすぐ一年です。

 去年の1月30日なんですよね、カレンの納車。
 納車時72200キロが現在89500キロまで伸び、注ぎ込んだ(稼いだ)金は過去最高額。
 トラブルもあり事故もあり、色々ありましたがやっとこさ一年です。
 もう2年3年乗ってる気がするんですが、こういう時の時間の流れはなんとも遅いものですね。
 免許取得がその更に前の2月5日なんで、ドライバーとしてもそろそろ2年が経つ感じでしょうか。その間の走行距離は延べ35000キロに上ります。そこらのオバちゃんドライバーよりよっぽど運転上手い自信ありますよw
 しかしまぁ、まだまだドヘタな若造ですので、今後とも御教授よろしくお願いします。カレンにもまだまだ乗せられてる感があるというのに、この程度で付け上がってちゃいけませんね。

 そのカレンさんですが、今週土曜に一旦工場に入れて一年点検をしてもらう予定。問題のオイル系とかベルトの鳴きもまとめてチェックしてもらいます。
 お金があれば足回り新品交換とか、エンジンとミッションのオーバーホールとか、やりたいことは一杯あるんですけど、とりあえずは当座のヤバそうな部分を交換していく感じで考えてます。
 あぁ、一部でアレコレ云ってた足回りのショックですが、純正維持でいくことにします。へたってるとは言ってもまだまだ腕でどうにでもなるレベルですし。
 タイヤだけ、ワンランクアップのPlayz PZ-Xに交換(希望)。現状維持のB'STYLE EXでも良いけど、1万差ならちょっと頑張りたくもなる訳で。店の人にはPOTENZA RE050薦められたけども、まだ私には早いですわ。
 まずは腕、それから車。可能な限り純正維持で、問題箇所は腕でカバーする。暫くはこのスタンスを維持していきます。金欠学生にはある意味当然のお話ですけども。周りの車乗ってるヤツらはどこからあれ程の金が出てくるのか、本当に驚きます。

 あと、今日衝動買いしたドライビンググローブが思いのほか好感触。
 触覚をなるだけ阻害しないで、かつ滑らない。1980円にしてはいい買い物をしました。
 ミタニコーポレーションっていう軍手とか手袋作ってる会社のMAD ON WORKブランドで出てる、M-TECHというヤツなんですが、このフィット感はなかなかのものだと思います。とはいえドライビンググローブ初体験の私が言っても説得力ないんですが。
 とりあえずLLサイズが微妙に小さいんですがフィットした+安かったので買いました。指周りの布の合わせ目の感触が少し気になりますが、手のひらの材質の質感がいい感じです。例えるなら少し固めのメガネ拭きみたいな感触で、適度に粘ります。ウレタン樹脂製のハンドルとシフトノブなのでかなりフィットします。そして手の甲は通気性抜群。汗の感触もありません。ただ、その通気性は手のひらには適用されないらしく、手の中には少し汗ばんだ感じがあるんですが、風に当てるだけで結構中まで空気が入ってくるのでそこまで気になりません。
 これでサーキットに突撃計画実行に一歩前進、という感じですか。まぁ、ヘルメットがアホなんで、早々実行に移せる気がしないんですが。
 つーかサーキットにコンフォートラジアルって、追い出されそうだなww

 ま、そんなこんなでカレンさんとまた一年過ごすことになる訳です。
 来年は車検も控えるし、更に就職、引越し等々、前途は決して明るくありません。ですが、それでも可能な限りこのカレンと走り続けたいと思います。
Posted at 2009/01/29 00:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

ままなりませんね、事故というのは。

ままなりませんね、事故というのは。 本日も嵐山高雄パークウェイ。今日はV35スカイラインの知り合いと二台で行きました。
 ゲートをくぐって、さぁ行こう、と坂を上り始めたんです。
 カレン前、スカイライン後で。
 調子よくすいすい上っていき、いくつかのカーブを抜けたところでふと後ろが付いてきているか確認しようとミラーを見ると


 グランツーリスモのPVバリに横滑りするスカイラインの姿が。ナニコレ。


 そして視界の端に消えるスカイライン。




 あれ?
 待って
 まさか
 落ちた?



 引き返してみると案の定でした。
 それが写真の状態なんですが。

 見事に落ちました。
 S字になってるところだったんですが、前のカーブでオーバーステアで制御不能になり、なんとか切り返して出口を向いたけど後輪が道路脇のぬかるみにハマり、そのまま、ということらしいです。
 彼をここに連れてきた私としては、何と言っていいのかわからず。
 前で調子よく走ってたのにムリクリ付いてこようとしたのがやばかったようで、私にも当然責任はあり……
 言葉がみつかりません。

 パークウェイの人に連絡して、保険屋介してレッカー&クレーン呼んで、警察に連絡してあとはただ待つ。
 その間に通り過ぎる車は皆減速してこちらを振り返り……
 青ゴルフの人がジュース買ってきて下さったり、何台か止まって声をかけて下さる方々がおられました。とてもうれしかったです。どうもありがとうございました。

 幸いなことに完全にはまりきらず、申し訳程度に付いた溝にタイヤが噛んで止まっており、引き上げてみると損傷は左前タイヤとその周辺のフェンダーのみ。このタイプの事故ではほぼ奇跡とも言える状況でした。
 おかげで引き上げてスペアタイヤを入れるだけで自走できました。

 今日パークウェイを走っておられた方、大変お騒がせいたしました。

 その後最後まで付き合って下さった青ゴルフの方とつるんで走り、6時にパークウェイを出ました。
 まぁ、事故で3時間ものロスがあり、満足に走れませんでしたがそれはそれ。
 思わぬ出会いもありましたし、個人的にはよしなんですが……彼の扱いが困ります。
 謝るとか白々しいし、励ますにしてもどうせウチの子は無傷だし、元はといえば私が飛ばした所為でもある訳で。。
 はぁ……どうしよ。。
Posted at 2009/01/25 20:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月24日 イイね!

色々お見積もり

 暇なんでタイヤ館に見積もりに行ってきました。
 内容は以下の通り。

・新PlayzのPZ-X 205/50R16を4本
・4輪アライメント測定・調整
・社外ショック購入+取り付け
・OZレーシングのCRONO HT 4本

 下に行くほど優先度が低くなります。
 全部合わすと33万也。

 ムリ!!orz

 とりあえずタイヤは交換したいので最優先。また今と同じB'STYLE EXにしても良いんですが、Playzの新作が出るというので如何程のモンかと興味が湧きまして。スポーツクーペ・セダン用を謳うものが出てくるとなると、全体のバランス志向の私としてもランクアップ候補にしたくなります。
 アライメントは購入後一度も触ってないので一回点検だけでもと思い。偏磨耗してた時期もあったんで、ズレてる疑いもありますし。
 以上二つはまぁ、通常のタイヤ交換での組み合わせです。
 最少構成がこの組み合わせですね。

 そして社外ショックとホイールは興味半分マジ半分で。
 どうせアライメント取るなら今後換える可能性の高いショックはまとめてやっちゃおうか、という考えです。先日の高雄以降、ショックのヘタリを意識することが多くなったので、純正サス+社外ショックが一番乗り心地も見た目も変えずに改善する方法かな、と。いろんな知り合いの意見を聞いた上での結論です。バネよりショック。
 ホイールは前から狙ってたCRONO HTが実際幾らくらいになるかと思い。コレは完全に興味だけです。今のも結構気に入ってるので、バネ下重量が云々言い出してから変えようかとも思い、現時点ではすぐに動く可能性は限りなくゼロに近いです。

 そしてそれぞれのお値段。
 新Playzとアライメントで約10万+ショック交換が約7万+ホイールが4万×4で約16万=計33万のお見積もり。

 ハイ、お金ありません。

 タイヤは今回もPOTENZAのRE050にしないかと云われたんで、お値段を聞くと一本+5千が×4で+2万。ショック込みで19万。かなーり厳しい額がorz
 でもここまで来ると2万の差が小さく見えるから不思議です。
 ちなみにB'STで‐1万だそうです。価格改定で前より高くなってる様子。正直この差ならPlayzに行く。

 まぁ、決めるときにはあともう少し引いてもらうつもりですが、とりあえず17万を目標に頑張ってみようと思います。
 決めるのは多分就職決まってからですがねw
Posted at 2009/01/24 18:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

嵐山高雄パークウェイ

嵐山高雄パークウェイ 今日は学校は補講日だったので暇だったんですよね~。
 予てからのストレスを発散するつもりで行ってきました。

 昼から雨の予報で、空には朝から曇。平日でしかも雨となれば、そうそう走りに来てる人も居ないだろうと踏んでたら本当に誰も居ませんでした(笑
 ほぼ貸切状態。
 嵐山ゲートから入って一つ目の駐車場なんか、ものの見事にガラガラ。逆に走るのが怖くなるくらいです。

 そして走り。2速と3速を使いながらグリグリ走る感じですね。アップダウンがきついので、2速で走ってることの方が多いです。
 2速で吹け切る直線は3速使った方がいいのはわかりつつも、すぐに減速することになるし、それでは結局3速は4000~5000回転くらいしか使えないので、2速固定で走ってることもしばしばでした。慣れたら3速で抜けられそうなところもあるんですけど、まだ道を覚えてないので。。
 今日の課題はカーブでの荷重移動を意識しながらブレーキの練習。
 前荷重にしてタックインで曲げる感覚が分かった気がします。
 というかタイヤが曲がる度に鳴くわ鳴くわ。少しハードにブレーキングすると後輪が鳴きながらオーバーステア。少しこじると即ロック。この辺りが純正足の限界なのかもしれませんねぇ。

 それから、タイヤがヤバイ。右前の減り方が異常。ショルダーが消しゴム状態に。左側通行が基本の我が国では、基本的に左曲がりの方が内回りになるんですよね。左も同じように減らそうと右曲がりを積極的に頑張ったんですが、センターライン割らないとどうしようもない感じで。タイヤもセンターで見るとまだ山があるんですが、角が減りすぎててカーブは無茶すると危険かも知れません。
 お金無いけど、少し頑張ってみましょうか。

 で、計6往復して高雄ゲートから帰りました。パークウェイ走行中に88888キロを達成。順調に伸び続ける距離が少し不安です。
 もう9万キロが目前とか……乗り始めて一年が経とうとしていますが、あまりに早すぎやしませんかねorz
 ま、どうせ乗り潰すつもりなので走行距離なんか保険料くらいしか関係ないんですけどね。

 帰ってきたらタイヤカスやら泥やらで余りにもドロドロだったので、軽くシャンプーで洗車してやりました。雨の中洗車してたら近所の人に変な顔されましたよ。。
Posted at 2009/01/21 17:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8 910
11121314 151617
18 1920 212223 24
25262728 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation