• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

もう春……なんですかねぇ

 最近バンパーで圧死してる虫を見ることが多い。
 虫が増えてきたのか何なのか、未だ黄砂はなくならず、毎週の様に洗車する日々が続いています。

 今日は雨なので虫を手で払うだけで済ましたんですが、そろそろワックスでもかけないとダメな気がしてきました。
 雨の次の日にはもうはじかなくなってるんですもの。
 いい加減ワックス入りシャンプーで誤魔化すのも厳しいかなぁ。。
 でも最近ボディの水滴を拭くのすら億劫で。家からすぐの大通りを全開で2速まで吹け切らせれば、大概の水滴は飛んでいくので。
 あとWAXって拭き残しがあったりすると暫く見窄らしいことになるので、丁度いい天気の日の昼でないと。

 就活がかなーり忙しいので、仕方がないといえば仕方がないのですが。。
 さっさと決まってくれ。
Posted at 2009/04/21 13:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

タイヤのその4

 なんつーかかんつーか。
 タイヤのインプレも最近してなかったなぁ、と思い。

 タイヤ=溶けてナンボ=柔らかくてナンボ。
 最近こんな考えです。
 山があろうが無かろうが、固いタイヤは食わん。

 後、サイドウォールも固くなってる所為か、扁平率55と50の差が未だにわかりません。幅が同じだし、理論的にいえば横剛性や厚さの関係でコーナーリング中の安定感やら乗り心地やらに影響するんでしょうけど……うーん、わからん。
 限界が低いから気にならないだけなのかも知れませんが……

 ルマン、いいタイヤですね。静かです。不快なブレが無いのも良いですね。
 走る車にゃ厳しいタイヤだけど、カローラクラスのファミリーカーに履かせるならベストじゃないですかね。
 ゴムが柔らかかったらどうか、というのは興味ありますが。クラス的にはB'STYLEだって大差ないんだし。

 今現在の仕様が仕様だけに思うのが、FFではアンダーステアに振っておく方がかなり乗りやすい。
 リアタイヤが16インチのB'STYLEでしっかりグリップするおかげで、安心してブレーキングして気持ちよくロールさせながら曲がれるってもの。
 FFはよくフロントタイヤが肝みたいに言われますが、実は荷重のかかりづらいリアタイヤにこそ太くて喰ういいタイヤを履かせるべきなのではないかと。最近そんなことを思いますね。
 この間のオフ会の時、高雄であれほど尻が出て怖かった挙動がしっかりと安定していましたし。フロントタイヤが滑っても案外リアのブレーキが効くので怖さはないですし。


 とりあえず、ここまでのお話を総合して、次のタイヤは海外製の激安タイヤにしようかと。
 どうせ半年もすれば坊主だし?(笑
 タイヤは柔らかさこそ肝。純正足のウチの子にはハイグリップはむしろ毒。新しいコンフォートタイヤくらいが丁度良いです。

 どうせ就活終わってバイトに本腰入れられるまで変えられませんけどねー。はははorz
Posted at 2009/04/19 21:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

エアクリに対してうだうだと考察

 最近やたらと調子が良いというか、無駄に踏みたくなる衝動に駆られることが多かったのですが、あまりに回しすぎるので燃費も安全も考えて、何か対策を講じなければと思っていたのです。
 そういえば以前付けてたHKSのエアクリがあったなと。
 今のアペックスのに変えた時感じたのは高回転の伸びが凄いこと。
 対してそれまでに使っていたHKSのは下のトルクが太かったんだと思い出し。

 高回転の伸びがある→回したい
 低速トルクが太い→?

 伸びが穏やかになるんだからもしかしたら回しすぎが解消できるかも、ということで入れ替えてみました。

 結果、見事2000回転シフトアップがデフォルトにw
 空いたところで上まで回してみたんですが、HKSは見事にフラット。下から上まで癖なくどこからでも同じ加速感が得られました。
 アペックスのは下が細くて、2000回転から徐々に盛り上がり、吸気側の可変制御が入る5400回転から更にもう一山伸びていく感じ。

 要するに、加速力が上がっていく感触に対して「踏みたい」衝動が生まれる様です。
 HKSのはフラットなので、上に行くほど伸びるというよりは、音ばかりうるさくなる感じなので、早めのシフトアップになるんでしょう。
 この辺は心理学的なお話なんでしょうけども、なかなか興味深い話でした。

 とりあえず、普段乗りはHKSで、走る時だけアペックスに交換する感じで。純正置き換えエアクリはこの辺が楽ですね。
Posted at 2009/04/17 00:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

減……

 前輪の山を確認したら内側がスリップサイン出てましたorz

 ホンの2ヶ月前に8分山のタイヤを頂いて、日常の走行はあれど山走ったのは2回しかないのに。走行自体もまだ4000キロ行ってないよ?

 また内減りしてます。曲がりと言うよりは、ブレーキの所為だと思いますが……

 今朝出がけに確認してビックリしましたもの。

 下り130キロからのブレーキングで前輪がツルッと行っちゃうのは確認してましたが、古くて食ってないからそんなに減りはしないだろうと思っていただけに……orz

 今の仕様を維持するなら、激安タイヤでなきゃマトモに走れそうにないです。新品タイヤを4日で丸坊主にする自信があります。

 元よりハイグリップタイヤにする気は無いんで良いですが……うむむ……
Posted at 2009/04/15 12:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月13日 イイね!

貧弱化計画

 何とはなしにインチダウンを検討中……
 目的は乗り心地向上と限界が下がることによる街乗り速度低下。
 最近あまりにも元気が良すぎるので、それを躾る意味で。。
 あと、195の14インチの乗り心地検証。


 Yオク見てるとろくでもない事を思いついて困ります。


 いやまぁ現実的な話。
 半月前に後輪を縁石に強打して、昨日ガソリン入れがてら空気圧計ったらそのタイヤだけ圧がかなり減ってて……orz
 スローパンクチャー的な感じなので、もしやホイールにヒビでも入ったんじゃないかと思ってかなりビビってます。
 同じホイールを見つけはしたんですが4本2万程……1本売りなんてまずないんですよね。
 いっそ新しいの(と言っても中古ですが)にしちゃうか、予備も兼ねて4本買うか。
 今のが結構気に入ってただけに悩みます。。
 どうせ資金がないので何ともですがねorz
Posted at 2009/04/13 11:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
56 78 910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122 2324 25
26 2728 2930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation