• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ちょっくら北海道まで

 行ってきます。
 もちカレンさんはお留守番。
 明日朝8時の飛行機で飛んでいきます。

 まぁただの内定式なんですがね。
 本社札幌ってやっぱ遠いわー……orz

 内定式って何するんでしょうね。
 オリエンテーションとか色々予定は書いてますけども。
 現地一泊が邪魔くせぇ。
 そして向こうの出発が昼ってのも面倒くさいなぁ。
 どうせなら観光する時間くらい寄越せと。

 まぁそんな感じで行ってきますよ。
 お土産は財布と相談で。
Posted at 2009/09/30 16:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

ぬおぉぉぉ

 今日、やっとこさカレンさんを洗車出来ました。
 とは言っても今日は諸事情によりWAX入りシャンプーでの洗車。。 そう毎回WAXかけるのも疲れるしねぇ(ぁ
 洗車していると右前フェンダーに嫌な傷を発見……。確か香川旅行中に枝かなんかを絶妙な角度で引っかけてたような気がするので多分それ。記憶が曖昧ですが、カリッとやったのは覚えてます。御免よぉぉぉぉorz
 ボディの下地が出ちゃってますのでとりあえずタッチペンで処理。。 タッチペンの塗りが下手だとこの間指摘されたところですが、今回もはみ出し+塗料多めのヘタクソ塗りです。まぁ、フェンダー錆びるよりは何倍もマシなので良いです。その内お金が出来たら全塗装するから(ぉ

 んで車庫に入れに行くと時間は丁度4時過ぎ。今日は曇り空で辺りは薄暗く、かと言って光が無い訳ではない微妙な時間。ここにも落とし穴がありました。
 入り口以外全部壁+全幅2.2メートル+上に民家のある真っ暗な車庫に入れている関係上、昼と夜以外の、例えば今日の様な光が少なく、かと言ってライトを点けるでもない時間帯の車庫入れはかなり難易度が高いです。
 何故かと言えば、サイドミラーから車庫の中が見えないんです。暗くて。辺りがなまじ明るい分、車庫の中は黒一色で勘で入れる以外に術がありません。壁の位置も奥行きも視界ゼロでフィーリングという高難度。これで擦らない人が居るでしょうか。更に洗車後でミラーに水滴が付いてたのもまずかった。
 察しの良い方ならもうオチに気付いたでしょう。
 えぇ、擦りましたよ盛大に。左後の塗装を壁でザリザリとorz
 見たらホントにヤスリがけしたかのような綺麗な剥げ方。。 下地の鉄板が見えてるのでまたもタッチペンの出番です。
 ぬおぉぉぉぉ俺のヘタクソぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!orz
 カレンさんマジ御免。WAXかけなかったからヘソ曲げたんかね、なんて。
 はぁ、今日は厄日なんでしょうか。ホント嫌になるorz

 とまぁその話はこれ以上すると鬱になるから置いといて……。。
 カレンさんに今日WAXをかけなかったのには理由があるのですよ。単に洗車道具が足りなかったからなんですが、何故足りないかと言えば、インプたんを洗車する為であったりします。
 我が家のボロボロ黒インプワゴンさん。今自宅の壁面塗装が劣化して白い粉を吹いてるんですが、その粉を自宅車庫に居ながらモロ被った格好でして。黒いボディに黄砂でも降ったのかという程の白い汚れがっorz
 見るに堪えないので洗車させろと言ったらCDコピーしてくれたら良いとか。あれ、何か条件がおかしくない?
 まぁその辺はWAX代を出させるということで最終的に決着しまして、濃色ボディ用のWAXを買ってきてたんですよね。で、拭き取りクロスが1枚(1台分)しかないので今日はカレンさんは遠慮して貰って、インプさんをピカピカにすることになりました。カレンさんがちゃんと遠慮してくれてたのかはさておき。

 で、先ほど作業も終了し……見違えるようにツヤツヤになったインプさん。黒いボディって難しいですよねぇ。WAXが拭けてるのかどうかわからなくて擦りすぎたりしましたし。あと、長期間の雨ざらしで水垢が凄い+鉄粉等々の劣化もあり……まぁ納得できるレベルではありませんがとりあえず。
 バンパーがえぐれてたり、平然と傷が放置してある辺りが無頓着なオヤジらしいと言うか。。
 これで見窄らしい状況はとりあえず改善。てかもっと気を遣おうよ。気を遣わないなら別の色のクルマにしろよ。黒は目立つよ汚れがっ。
 とかなんとか。今度コイツを洗車するのは一体いつですやろね。

 そういえば久々にいつもお世話になってる修理屋さんにお邪魔してきました。
 といっても未払いだった代金を支払いに行ったんですけどね。エスティマのベルト交換とかで大分難儀してたみたいだったので点検とかはお願いせず帰ってきました。
 テールハッピーな現状のお話をしたら、今の仕様で何かしらの目的を持って走ったら巧くなるよー、とか言われてちょっとその気になってたりする。そういえばタイヤ換えた時も言われたっけか。バランスが悪いのは悪いなりに走らせてると巧くなると。速くなるには腕か金が要る、金の方が数倍楽だけど用意出来ないなら数倍頑張って巧くなれ、とかなんとか。今の仕様でツインはあと一秒縮めたいかなぁ、なんて欲が(笑
 うん頑張る。
Posted at 2009/09/29 18:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月28日 イイね!

詫びのつもりで

詫びのつもりで 一つの節目である100000キロをサーキット走行でぶっ飛ばした詫びのつもりで今日101000キロになったので写真を撮ってみました。
 毎度酷い運転に堪えて貰ってるのに節目に写真も撮れなくて御免よー。と、彼女の誕生日を忘れて仕事に没頭してた彼氏的な心理になってます。
 これからも元気に走ってくれよ。財布の負担的意味でも。

 と、そう言えばと言ったらアレなんですが。
 モーターランド鈴鹿のドライビングレッスンに一緒に参加したV35スカイラインの彼。なんか金曜に当て逃げ喰らったらしいです。「また代車生活かよー」とか「半年保った事無いし」とかなんとか香川で飯喰ってる時に愚痴混じりの報告を頂きました。全く何て言って良いやら。
 相手は白の軽トラ。……軽トラって時点で特定はまず無理でしょうねぇ。残念ですが。前愛車のカローラにトドメを刺したのも白の軽トラでした。あんだけ凹んでても走行に全く支障が無かった辺りは、流石カローラ、流石トヨタと言ったところでしょうけども。
 路駐のクルマが急に発進し、それを避けようとした軽トラが対向車線にはみ出して来てスカイラインの右前を持ってったらしいです。本人曰く、家のそばだったし、言う程衝撃が無かったからとりあえず車庫に突っ込んで確認したそうなんですが、その時点で軽トラは去ってたんだとか。バンパーが凹み、それが外れてライトに干渉して傷、同じくフェンダーも歪んだそうな。
 という訳で彼は今4ヶ月ぶりの代車生活です。前はエアコン、その前は高雄の谷、更にその前は異音異臭クレーム……。もう何か憑いてるんじゃないかってくらいのやられっぷりです。
 あの雨のサーキットで何事も無かったから大丈夫だと思ってたんですがねぇ。ホント、何が起こるかわかりませんね。
 代車はスプラッシュだそうなので、スイフト共々気になる車種のですが。欧州で鍛えた走りを売りにしてましたからね。デミオ的なのを期待しつつ、いろんな意味で気になります。……今度学校来た時に乗らして貰おうかなぁ。

 話が逸れまくってますが、皆さんも事故なく安全運転で行きましょう。
Posted at 2009/09/28 17:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

香川旅行

 高速道だけで往復500キロの道程って凄いですよね。こんばんは、水冥です。
 高校時代の仲間と三人で香川へ行ってきました。
 カレンさんの狭広い車内に3人乗車。。 車体が結構重かったですが、まぁまぁ踏めば走ったので許容範囲かなと。

 香川ではナビなし、地図なし、頼りは携帯のみという無謀な状況でしたが、なんとか走りきりました。
 つーか香川ってBMWでVIPな方々のチームでもあるの? VIPなBMWに幹線道路で計3回も煽られたんですが。他の車は放っておいてくれたのに、BMWだけ執拗にベタ付けしてつついて来るし、抜いたら抜いたで交通法規無視のアホ運転ばかりで見てられませんでした。何なのホント。ガラ悪すぎだよ。まぁ、普通の何も触ってなさそうなBMWは見たとおり大人しかったんですがね。ああいうのが居るからVIP仕様セダンを肯定したくなくなるんだよ。。まぁ個人的な意見ですのでBMWやVIP仕様全体を貶したりするつもりは全く無いんですが……。怖いよ、アレは。
 あと、なんか香川にはスポーツカーが結構多かったイメージ。駐車場が馬鹿安だから趣味で持ってる人が多いのかなぁ、と推測。特に目に付いたのが車屋や民家の軒下に止まってるNSX。あんなに一日にたくさんのNSXを見たのは初めてではないだろうか。NSXは密かな憧れですなぁ。アレは文句なしに格好良い。

 で、660キロの道程を私一人の運転で走りきりました。
 カレンさんは他のヤツには任せられんっ!! あとリアルに教習所通いと2年ペーパーだったので。
 乗せられてるだけって良いよなぁ。疲れたら寝れて。帰りなんか殆ど私一人起きて運転してましたもの。疲れたorz

 あと、今回の燃費記録がやばいことんなりました。まぁ大半が高速道巡航なのでもっと伸びても良かったでしょうけど、途中渋滞もありましたしね。12.6km/Lでした。カタログスペック超えですよ。
 いやはや、カレンさんはここ数日本当にお疲れでした。明日の仕事と明後日の学校が終わったら洗車してやろう。あと少し頑張ってくれ。
Posted at 2009/09/26 23:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

走行会

走行会 昨日はかの有名なチューニングショップ、トップフューエルさんの走行会に知り合いのツテで参加してきました。
 ……チューニングなんてモンとは無縁なウチの子。今後お世話になる予定はあんまりないのですが、それでもOKって言って下さったトップフューエルさんには感謝感謝です。楽しんで走らせて頂きました。

 とはいうものの、なんか走行前からかなーり場違いオーラが。
 なんでみんなバケット付いてんのよっ!orz
 シート見ただけで本気度が全く違います。どんな変なクルマでもしっかりレカロとかなんかのスポーツシートが入ってます。モーターランド鈴鹿のドライビングレッスンとは来る人種が違いますね、やっぱり。みんな速そう。ノーマルですよー、なんてのほほんとした人間は私くらいしか居ませんでした。流石は有名ショップの走行会……。基本的にそこにお世話になってる人が参加するんだから当然っちゃ当然ですよねぇ。。

 まぁそんなこんなで始まった走行会。場所はモーターランド鈴鹿のお隣、鈴鹿ツインサーキットです。ここ数年で出来たサーキットとのことで、設備が綺麗だし路面も綺麗だし。走行後にはコースのメンテナンスなのか何なのか、ブラシの下に付いた清掃車みたいなのが走り回ってましたし。そりゃまぁお値段高くもなりますわなぁ。この設備なら高いのも納得です。お金無いから普段はモーターランドで十分な気もしますが(ぁ

 んで今回走ったのはGコース。グリップ走行用の一周一キロ程の区間を三度、20分の走行枠で走りました。

 まず一本目……。様子見のつもりで走ってたら前が詰まってきて団子状態。このままうだうだ走ってても暑いだけなので10ラップで早々にピットイン。まぁビギナークラスなのでこんなモンかなぁと。。タイムはとりあえず47秒467。なんだかんだでクラス14台中6位でした。

 二本目。先頭集団の団子を避けて遅めにコースイン。ガッツリ攻める事が出来ました。
 とはいえ3周も全開で走ると、クルマが止まらなくなる。おそらくブレーキかタイヤかが、滅茶苦茶タレる。二本目時点ではブレーキを疑っていたんですがその辺は後の走行でちょっとわかんなくなりました。
 適度にクーリングを挟みつつ、14ラップ。
 確かこの後のタイムでクラス4位になっててテンション上がってたんですよね。45秒722。上はターボ車とフルチューンばっかり! ちょっと気になってたクルマには軒並み勝ってる! とかなんとか。まぁ次で現実を思い知ったんですがね。

 最終。先ほどと同じく少し遅れてコースインしたものの、皆考える事は同じなのか、団子にならずコース全体に散ってたのでどこを走っても前が居る状態。こんなんでどうやって攻めろってんねん、と思って数ラップ流したんですが、どこもクリーンなところが見つからないので前のクルマに合わせてガンガン走りました。ついでに、クーリングを挟むのを止めました。クルマが止まらなくなったからって、手前からしっかり踏んでやれば効きますし、言う程支障はありません。タレた状態で19ラップ走りチェッカー。
 45秒543で微妙にベスト更新も結局順位は逆戻りで6位。いやいや、皆さん余力を残して走ったはったんですね。最後でしっかり抜かれてしまうとはorz お見逸れしました。

 ベストは三本目の45秒543。車格的に格下な子らに負けたのがちょっと悔しい。。 同じトヨタFFの111レビンに負けたのは結構悔しいです。まぁ、あちら結構触ったはる感じでしたけども。はぁ、結局丸1秒差か。。
 トータルだと40台中32位とか。まぁ上はモンスターばかりでしたからね。ノーマルながらに健闘したと思う事にします。
 あと、撮って貰ってた私の走行ムービーに「カレン速っ!!」って言うギャラリーの声が入ってただけで私は満足です。他のカレンの方々の背中は遠いですが、まぁ私は私なりにのんびりまったりで。この子と気持ちよく走れればそれで良いのです。

 閉会式であったくじ引き抽選会みたいのではTRDのブルゾンを頂きました。薄手だけど冬場の防寒着には良い感じです、多分。今の季節はまだタンスに仕舞っときますけど。

 やはりサーキットって良いですね。他の走ってる方々ともお話も出来ますし。隣に停めてた同じく初参加のR34クーペの方とか、ラパンSSの方とは結構お話させて貰いました。次の走行会にも凄い誘われてしまいましたが……お金無いっすorz
 行きたいんだけどねぇ。就職したら関西離れるので多分次辺りが最後でしょうし。今から資金繰りを考えねば。。
 参加は無理でも写真係か何かで付いていこうかなぁ。とか。

 まぁそんな感じですね。お疲れ様でした。
Posted at 2009/09/24 11:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8910 1112
1314 15 16 171819
2021 22 23 2425 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation