
昨日はかの有名なチューニングショップ、トップフューエルさんの走行会に知り合いのツテで参加してきました。
……チューニングなんてモンとは無縁なウチの子。今後お世話になる予定はあんまりないのですが、それでもOKって言って下さったトップフューエルさんには感謝感謝です。楽しんで走らせて頂きました。
とはいうものの、なんか走行前からかなーり場違いオーラが。
なんでみんなバケット付いてんのよっ!orz
シート見ただけで本気度が全く違います。どんな変なクルマでもしっかりレカロとかなんかのスポーツシートが入ってます。モーターランド鈴鹿のドライビングレッスンとは来る人種が違いますね、やっぱり。みんな速そう。ノーマルですよー、なんてのほほんとした人間は私くらいしか居ませんでした。流石は有名ショップの走行会……。基本的にそこにお世話になってる人が参加するんだから当然っちゃ当然ですよねぇ。。
まぁそんなこんなで始まった走行会。場所はモーターランド鈴鹿のお隣、鈴鹿ツインサーキットです。ここ数年で出来たサーキットとのことで、設備が綺麗だし路面も綺麗だし。走行後にはコースのメンテナンスなのか何なのか、ブラシの下に付いた清掃車みたいなのが走り回ってましたし。そりゃまぁお値段高くもなりますわなぁ。この設備なら高いのも納得です。お金無いから普段はモーターランドで十分な気もしますが(ぁ
んで今回走ったのはGコース。グリップ走行用の一周一キロ程の区間を三度、20分の走行枠で走りました。
まず一本目……。様子見のつもりで走ってたら前が詰まってきて団子状態。このままうだうだ走ってても暑いだけなので10ラップで早々にピットイン。まぁビギナークラスなのでこんなモンかなぁと。。タイムはとりあえず47秒467。なんだかんだでクラス14台中6位でした。
二本目。先頭集団の団子を避けて遅めにコースイン。ガッツリ攻める事が出来ました。
とはいえ3周も全開で走ると、クルマが止まらなくなる。おそらくブレーキかタイヤかが、滅茶苦茶タレる。二本目時点ではブレーキを疑っていたんですがその辺は後の走行でちょっとわかんなくなりました。
適度にクーリングを挟みつつ、14ラップ。
確かこの後のタイムでクラス4位になっててテンション上がってたんですよね。45秒722。上はターボ車とフルチューンばっかり! ちょっと気になってたクルマには軒並み勝ってる! とかなんとか。まぁ次で現実を思い知ったんですがね。
最終。先ほどと同じく少し遅れてコースインしたものの、皆考える事は同じなのか、団子にならずコース全体に散ってたのでどこを走っても前が居る状態。こんなんでどうやって攻めろってんねん、と思って数ラップ流したんですが、どこもクリーンなところが見つからないので前のクルマに合わせてガンガン走りました。ついでに、クーリングを挟むのを止めました。クルマが止まらなくなったからって、手前からしっかり踏んでやれば効きますし、言う程支障はありません。タレた状態で19ラップ走りチェッカー。
45秒543で微妙にベスト更新も結局順位は逆戻りで6位。いやいや、皆さん余力を残して走ったはったんですね。最後でしっかり抜かれてしまうとはorz お見逸れしました。
ベストは三本目の45秒543。車格的に格下な子らに負けたのがちょっと悔しい。。 同じトヨタFFの111レビンに負けたのは結構悔しいです。まぁ、あちら結構触ったはる感じでしたけども。はぁ、結局丸1秒差か。。
トータルだと40台中32位とか。まぁ上はモンスターばかりでしたからね。ノーマルながらに健闘したと思う事にします。
あと、撮って貰ってた私の走行ムービーに「カレン速っ!!」って言うギャラリーの声が入ってただけで私は満足です。他のカレンの方々の背中は遠いですが、まぁ私は私なりにのんびりまったりで。この子と気持ちよく走れればそれで良いのです。
閉会式であったくじ引き抽選会みたいのではTRDのブルゾンを頂きました。薄手だけど冬場の防寒着には良い感じです、多分。今の季節はまだタンスに仕舞っときますけど。
やはりサーキットって良いですね。他の走ってる方々ともお話も出来ますし。隣に停めてた同じく初参加のR34クーペの方とか、ラパンSSの方とは結構お話させて貰いました。次の走行会にも凄い誘われてしまいましたが……お金無いっすorz
行きたいんだけどねぇ。就職したら関西離れるので多分次辺りが最後でしょうし。今から資金繰りを考えねば。。
参加は無理でも写真係か何かで付いていこうかなぁ。とか。
まぁそんな感じですね。お疲れ様でした。
Posted at 2009/09/24 11:34:46 | |
トラックバック(0) | 日記