• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

さてはて

さてはて 結局二日連続で風呂に入らなかった水冥です。おはようございます。カレンが綺麗でも自分が汚いのは駄目だなぁ。とりあえずコレ書き上がったら風呂入ってきます。
 昨日はモーターランドSUZUKAのドライビングレッスンなるものに参加しておりました。一応サーキットデビューと言って良いのだろうか。
 23日の走行会を見据えてぶっつけ本番は若干怖いというのと、丸一日色々教えて貰って走って1万円の弁当付きは正直安いと思ったから、ってのが主な参加理由。一人だと寂しかったので知り合いのスカイライン乗りを誘っての出陣です。

 とはいえ、正直朝がやばい。8時に向こうに着く+高速使わずはかなりしんどい。京都から鈴鹿は結構遠いですし、スカイラインの彼は大阪なので、落ち合って行くとなると手間も増えます。
 なので前日夕刻大学に集合して、そこから奈良に住む友人宅にお泊まりでした。田舎って家そのものが広いんだねぇ……なんて。二人で離れを借りて11時就寝の4時起きでした。うん、めっちゃ眠い。

 そこからナビによると到着まで3時間かかるとかで、4時半出発だと7時半で良い時間に着く筈だったんですよ。予定では。

 163を延々走り、伊賀の辺りだったかで名阪国道に乗ったのですが……何コレ? 高速道みたいなナリでしかし料金はかからず周りのクルマは皆100キロオーバーで走行……。そんなこんなで2時間かかる道を1時間で走り抜けちゃいまして。現地に6時過ぎに着いちゃいました。行くアテもなく、車内で仮眠を取ってるときに書いた日記が昨日の。

 そして7時半頃に起こされてやっとこさ場内へ。雨の中の荷物下ろしは正直きつかった。要らんモン持って来すぎだ馬鹿。2ドアってこういう時不便なんですよねぇ。セリカならまだハッチバックだからやりようもありましょうに。両ドアの内張りが良い感じに濡れてしまいましたが仕方ありません。

 参加者が集まり準備が出来た辺りで招集がかかり、クラス毎の講師の先生の紹介とかちょろっと話してレッスン開始です。
 私は初サーキットなので初心者組のA組。数名経験者が居られましたが、皆実力は拮抗した感じ……なのかな? でも最後には皆さん凄かったですよ。変な癖が発覚した私は……orz
 A組講師は城内政樹さん。結構面白い方でした。あんまりレース等々詳しくないので参加申し込み前にググった程度ですけど、こんな雲の上の人に教えて貰えるってもう「私なんかが参加して良いんですか」、というか。うん、ヘタクソですみません。

 この時点での状態としてましては
  車体:ほぼノーマルカレンさんZS(車載ジャッキ、テンパー下ろし・グローブボックス以外空)
  タイヤ:SX-1(9分山) 冷間空気圧2.4
  人間:ジーパン+ジャージ上着、メット・グローブ装備
 山走る時よりは軽くなってる筈。ただ、運転席周りは全く変わりませんのであまり違和感はない。メットがルーフに当たるっ! なんて状態を除けば極々普段通りです。
 メットもカートの時から思ってましたが、結構違和感無く装着出来るので良い感じです。グローブも良い具合に馴染んでて操作に問題はゼロ。

 雨の中B組(タイムアップを目指す方々の組)の走りを見てテンション上げていざコースへ。鬼の突っ込みをされてる現行シビックRが途中スピンしてたりしましたけど。
 初めは雨なのもあり、探りながらゆっくりで、という事だったのでレブリミットを4000に縛ってのんびりまったり。ブレーキも結構手前から踏んで行く感じで至って安全運転。
 しかし他の皆様のペースが……言っちゃ何ですけど……遅い。うん。こっちがのんびりやってんのにそれ以上遅いって何-っ! と隙あらば空いたスペースに飛び込んでタブーっぽい空気が流れる中追い越しを何度か……。中には譲って下さる方も居たりねぇ。空気読め馬鹿、と言われてる気分でしたが走りたいように走ってました。
 ちなみにこのときのベストラップが1分02秒873。後々書きますベストタイムと比較して頂ければ面白いかと。
 結構他と比べて速いペースだったので、あんまり意識してませんが、ラップの順位表は1位かな~、なんて思って見ると10台中3位。んむむ? ちょっと意外。まぁ、私がコースインしたのは後の方でしたし、それまでに稼いで居られたのでしょう。うん。

 そうそう、今日はメンバー表を見ながら考えてたことが二つありまして。
 一つが、同じ3SエンジンのMR2(しかしGTEなのでターボ付)、もう一つがNA2.0LのFF車で完全に同クラスになる二台のインテRを、それぞれ打倒するというもの。
 ま、今思えば笑い話ですけどねーw ウチのクルマの悪癖と、あちらのアドバンテージを考えれば無謀でしょう。常識的に考えて。あと自分の腕を考えろとも……それ言っちゃ終わりですが。

 そして一旦ミーティングルームでライン取りのレクチャーを受け、次の走行時間には実際にコースを歩いてみる。
 実際に歩くと違うモンだなぁ、と思いつつコース図見て考えてたのと違うライン取りも幾つかあったり。。 難しいわ。
 その後5分程走ってその時間は終了。次はブレーキングの講習。
 一台ずつ順にパイロンの間を通った時フルブレーキかましてそれを先生にアレコレ言って頂くというもの。
 10台で走行時間は30分なので、結局1台3回で終わりました。私はチキンっぷりを発揮してパイロンの手前からブレーキを踏み怒られるのが二回。。 もっと時間が欲しかったかなぁ。
 ていうか雨の中のブレーキは正直トラウマですからね。昨年10月の事故以来。と言い訳してみる。このチキン野郎め……orz

 昼飯食ったら午後は走り込み。空気圧を2.3に落としてチャレンジ。
 この辺りからスイッチ入ってしまい、イケイケモード+雨なのもあってカレンの悪癖が露呈することに。
 とにかく尻が出る。
 外周で一回スピンかましたのを筆頭に、ヘアピンにブレーキを残して入るとクリップ辺りから回る回る。S字では尻が出たままアクセル全開で4輪ドリフトなんて馬鹿なことも何度か……。リミットはとうに解除してるというのにタイムは思ったように伸びていかない。完全にダメダメでした。

 そんな折、自分の車で同乗走行……というのの順番がまわってきまして。私が運転して2周、替わって2周、という感じ。色々勉強になりました。
 運転代わってからはもうね。カレンさんが有り得ん動きをする……っ! とは言いつつも、コーナーの速度とかアプローチとかその辺の違いであって、タイムはそんなに変わらない1分00秒001という際どいタイムを頂きました。尻が流れるのは結構指摘がありましたが、要は私の操作が荒いのが原因らしい。というか原因でした。後々走っててその辺はわかりました。
 あと、休憩中に先生がカレンを「軟弱な形してる癖して意外と良い」となんか絶賛して頂いてたのでその辺は嬉しかったです。

 結局最終の自分のベストは1分00秒037。2秒ほど縮まりましたが、ラフに走ってるのと数字にするとそんなに変わらないということはわかりました。ちゅーか何この1分の壁orz プロでも切れない1分の壁が厚すぎるっ! まぁドライなら簡単に超えちゃうタイムでしょうけどね。外周の高速コーナーは大体75キロ以上だと尻流れるので。

 そんなこんなでレッスンは終了。皆さん何かしらの成果があったみたいで良かったです。私自身も、なんだかんだで晴れた日よりも多くのことを学べたと思ってます。
 スピンしたとき、スピンしながら飛んでいく先をコントロールする、なんて無駄テクが。あんだけ回れば結構慣れますよホント。冷静に「このまま巻き込んだらインに突っ込むからクラッチ切って後に転がそう」なんて考えが出てくるくらいには慣れました。

 あぁそれから初めに考えてたアレの結果ですが、惨敗でした。MR2速い速い……正直着いていけない、速すぎて。ターボの力は偉大だ……。でも回りやすいMRでハイパワーは雨の中では相当扱いづらい筈ですが……流石でした。インテRさんは前期後期二台走ってましたが、前期の方は速かった。正直着いていけない。譲って追っかけても気付いたら離されてる感じでした。後期の方とは拮抗してた気がします。直線での加速力の差は流石VTEC。コーナーで詰めて直線で離される繰り返し。気付いたらこっちがスピンして居なくなっちゃってましたけども。
 まぁ、勝手にライバル意識燃やしてましたが結構争ってる気分で走るのは楽しかったですよ。そういや結局MR2の後を見た記憶が無いんですが……。後から迫ってきてる以外w
 関係無いですが、やっぱ雨に4WDは無敵ですね。インプSTI、慣れてきたのか最後辺りは有り得ん程速かった。。

 その後色々な人と絡みながら一旦奈良で食事をしたあと解散、帰宅、洗車、爆睡の流れでした。

 一夜明けて、昨日の疲れは一応取れた……のか、どうなのか。肩が怠いのは変な力が入ってたからか、シートに身体を押しつけてたからか。
 そういえば帰り道、いつも後で見てて危なっかしい動きをするスカイラインの彼がかなり落ち着いてて、彼なりに学ぶ事も多かったのかなと少し。V35貶されまくりやったし、とか言ってたけどまぁw これで高雄の谷にはまることはもう無いでしょう。多分w

 長々と書きました。
 とりあえず手がなんか髪の油でベタついてるのでボチボチ風呂行ってきます。
 今日も仕事の方は大変ですねぇ、なんて学生の身分でふんぞり返ってたりしますがw
 あぁ、最後の方攻めた時に左かな、右かな、とりあえず前の足回り辺りからコツっと何かを踏んだような感触があったのは一体何なんでしょうかね。ドラシャきてる訳じゃあ無さそうですが……走行会までまた金がかかりますなぁ全くorz もっと楽で実入りの多い仕事は無いものかな。なんて電機屋店員の独り言です。
Posted at 2009/09/16 14:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

と、とりあえず……

 片道100キロ超の道のりと朝4時起きのおかげで現在かなりグロッキー。水冥です。

 へろへろで帰宅した後、無事生還したカレンさんをしっかりWAXまでかけてピカピカにしてるとこんな時間になりました。

 こういう事をするなら自分は早い方が良いと思っているので。先送りして出来なくなるのは最低ですし。

 今日の詳しい話はまた明日に。今はとりあえず眠いから寝ます。
Posted at 2009/09/16 00:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月15日 イイね!

雨……

雨…… 今日はこんな朝早くからある場所に来ています。写真で何処かわかる人居るんでしょうかね?
 てか朝4時起きは正直ツラい……orz

 そして生憎の雨模様です。

 ま、何事も経験ですね。前向きに頑張ります。
Posted at 2009/09/15 07:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月11日 イイね!

昼下がりの出来事

 昨日昼過ぎの駅前交差点。
 私は右折で対向車の切れ目を待っていたんです。
 駅前なので、辺りの会社から昼食の為に出てきた方々が結構信号待ちされてました。

 で、対向自体は途切れないんですが、ゆっくり走ってくるクルマがあり、一台くらいなら通り抜けられそうな隙間が出来ていまして、後もエラい並んでたので、アクセルを少々吹かせ気味で発進したんですよ。



 ギュギャギャギャ…………



 交差点のど真ん中で意図せずホイルスピンさせちゃいました。
 タイヤが喰ってる所為かやたら音が鳴る鳴る。
 交差点中の視線が俺に釘付けDA・ZE☆





 いや、めっちゃ居たたまれない。ていうかすごく恥ずかしい。
 顔を伏せながら急いで交差点を後にしました。
 うあああああああんっ!orz
Posted at 2009/09/11 12:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月08日 イイね!

リアルマリオカート

リアルマリオカート 今日は土日のお仕事の関係でカートで走りに行ってきました。
 お仕事は関係無いというか、名目上ミーティングなだけなんですけどね。派遣会社のお世話になってる方がクルマ好きな関係で、前々からカート行こう行こうと誘われてたのもあり、先週金曜に急遽決定しました。

 場所は宝塚カートフィールド。HPはこちら(http://tkartf.com/)。
 レンタルカートで7分2000円を3本。たった21分かと言われるかも知れませんが、21分で一日遊び倒したくらい疲れました。いやホントorz

 私は初カートだったので正直どうなることかと思いましたが、慣れてくれば普通のクルマと大差ありません。最後の1本ではかなり慣れて、もうガンガン攻めて行きました。
 ベストラップは最終回に出した36秒135。自前のカートで走ってる方々は軒並み29秒台でしたが、今日一緒に走った初心者3人ではベストラップなので個人的には満足満足。最後はアクセル全開でトルクの盛り上がる、ピークパワーのところまでしっかり持って行けたし。いや楽しかった。
 とはいえ、最終回はもう至る所でスピンしまくり。まともに一周走れたのはタイムの出る8周の内たった3周だったとか。リアエンジンだからなのか、ブレーキがリアしかないからなのか、気付いたときにはスパッと回ってしまってるんですよね。私にはドリフトなんてテクはありませんので、多少マージン取っても滑らない運転を心がけてました。
 普段スカイラインに乗ってる某氏は逆にカウンターを綺麗に当ててドリドリやってました。ただ滑らせすぎてタイムは……だったみたいですけども、走り込んだら負けるだろうなと思ったり。
 同じ初心者でもアプローチの仕方が違うのはなかなか面白いです。FF乗りとFR乗りの性格が出たんでしょうかね。

 とりあえず、明日は昼間にブレーキパッドを自力交換します。
 工具が揃ってれば、ですけども。家にある工具で全部行けるならやるし、足りなければ諦めて今度誰かに借りるつもり。そろそろ自前のを買わなきゃなぁとも思うんですがね……お金がorz
Posted at 2009/09/08 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8910 1112
1314 15 16 171819
2021 22 23 2425 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation