• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

泥棒さんですか?

 私は大学に行く際、少し離れたとある駅を利用しています。
 JRと阪急が近所にあるのですが、大学は別線の駅が最寄りなので、京都or大阪経由となると運賃が馬鹿にならない訳です。
 そんな訳で、競馬場のあるとある駅を利用するのですが、ここの駐輪場、なんとタダなんです。
 空き地があるからとかそう言うわけではなく、しっかりと整備された駐輪場なんですが、おそらく競馬客の路上駐輪防止の意味が大きいのではないかと。賭け事はすべからく運営側は儲かってますので、市もその辺の金はケチらんのでしょう。

 と、毎度の長い前置きでしたが。

 今日、駐輪場に自転車を取りに入ると明らかに不審なオッサンが一人。
 何が不審かと申しますなら、その行動が明らかにおかしい。置かれた自転車を一台一台、値踏みするようにじっと観察して歩いているのです。
 自分の自転車を探す人のそれではありません。その場合、自分の自転車の特徴……例えば色だとかステッカーだとかで絞って動いている筈です。一台一台、銀も黒も赤も白も舐めるように眺めてまわってるんですからそりゃあおかしいですよ。
 時々サドル下の鍵の辺りを弄ってみたりするのですが、すぐに離れて次の自転車に行くんです。

 もう怪しすぎてね。
 もしかしてこの人泥棒なんじゃないかと思ってしまって。
 チキンな私は声すらかけずに自分の自転車を引っ張り出して帰りましたが、駐輪場を出る際一台の自転車を動かしているようでしたから、自分の自転車を見つけて帰られるんですね、きっと。

 これまで探してたのとは全く別の場所の自転車でしたけどもね。

 ……なまじ無料な為、盗られても誰も責められないという状況。よく考えれば怖い話です。
 有料のトコみたいに監視カメラも見張ってる人も居ませんしね。
 皆様もお気をつけを。
Posted at 2009/10/19 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

スプラッシュ ※写真上げました

スプラッシュ ※写真上げました 乗ってきました。昨日。

 某氏の代車でやってきたヤツなので気兼ねなく山走って色々遊びました。

 写真を上げようと思ったけどデジカメをスプラッシュの車内に忘れたので後日orz
 デジカメ受け取ってきたので上げました。


 んー、なんていうのかな。やっぱり欧州で鍛えた云々って謳い文句は間違ってない感じでした。
 普通のこのサイズのコンパクトカーに比べて多分太めのスタビライザー入ってるんじゃないかな。車格の割に段差で左右に揺られることが多く、車体が倒れたら倒れっぱなしのそこらのコンパクトとは違うかなり安定感のある動きでしたね。足固めた車みたいにキビキビと左右に揺すってくれるので、私みたいな人間にはかえって心地よかったです。普通のおばちゃんとかは気持ち悪いとか言いそうな感じではありますが。
 そこら辺もあってか飛ばしていった時の安定感はなかなか。1.2Lのエンジンながら結構高速走行が向いてる感じ。速度が乗ったら左右のゆすりも気にならなくなりますし、この辺は結構欧州車的なんじゃないかと。
 で、山を走ってみるとやっぱり良いですね。ABSが効かない程度の走り方でしたが、結構挙動はわかりやすかったですね。まぁ、タイヤがかなり細いこともあり、鳴く前に滑る感じだったので、その辺が走り慣れてない人には怖いかも知れないですが。
 そんな訳で、売りにするだけあってフットワークはなかなかのものでした。惜しむらくは1.2LのエンジンとCVTの組み合わせ。なまじ非力なエンジンなので、CVT任せにしてるとかなりパワー不足を感じました。これがMTだったらまだ結構走ったんじゃないかなぁ。
 あと細かいところを言えば、指示器を出してる時、効果音をわざわざ入れるのはやめて欲しい。ただでさえ玩具っぽい車なのにそれが際立ってしまって萎える。。 あとフロントガラスを傾ける為なのか、無駄にダッシュボードが広かったのも気になりました。着座位置を考えるとこうなってしまうのもわかるのですが、広々しすぎてて逆に違和感が。
 まぁ、なかなか良いクルマでしたよ。こんなの乗っちゃうと格上のスイフトが気になりますね。車重が増えるからその分あの軽い動きは無くなるだろうけど……どうだろうなぁ。

 と、またまた勝手にインプレッションでした。ヘタクソの感想だから良くも悪くも真に受けちゃ駄目よ。
Posted at 2009/10/18 21:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

狙い撃ちかよっ!

狙い撃ちかよっ! オーリスがマイチェンらしいですねー。


 なんと1.8Lに6速MT採用だとか。



 お世話になっていた……いや、何度かカレンのパーツ云々の見積もりで出入りしたネッツ店。
 現行ネッツで唯一「乗っても良いかな」と思えるクルマだったんです。
 「でもMT無いしねー」、「MT出たら乗っても良いのになー」とか冗談半分で言ってたらホントに出たーっ!!!


 でも今度はデザインに文句を言いたく。
 グリルに変な横線入れるの好きだねぇ、トヨタ。
 あと、テールとフロントのレンズもクリアっぽく処理したのは目立ちたくない私としてはマイナス。
 顔つきも微妙に鋭くなってるし……
 ……ぶっちゃけ外観は旧型の方が好き。
 あの人畜無害顔が好きだったのよ、私は。

 まぁしかし、最近叩かれっぱなしのトヨタがMTモデルを増やしてきたというのは個人的には嬉しい知らせです。
 試乗車あったら乗ってみたいけどなぁ。どうせ無いだろうなぁ。
 久々にネッツに連絡取ってみるか……?
Posted at 2009/10/14 17:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

またいつもの浮気性

 最終型プレリュードが欲しいぃぃぃぃぃ


 サーキットを走るようになって、サーキット専用車が欲しくなってきた今日この頃。
 カレンを買うときは高嶺の花だった、角目ライトの最終型プレリュードがなんか結構手頃なお値段になってきてますね。走行気にしなきゃ、ですが。
 二年前はVTEC付きでMTだと安くても80万越えだったのに、いつの間にやら40万程から手が出せるように。年式が年式ですものねぇ……。。この辺は避けられない宿命でしょうか。

 いやいかんいかん。プレリュード買っても絶対私はノーマルで乗る。気に入った車は不満がないから変えたくないんですよ。だからプレリュード買ってサーキット専用はまぁ難しいと。つーか新卒の初任給で10年落ち二台も維持しながら弄るなんて芸当出来る気がしねぇ。

 あと二年遅く生まれてたらプレリュードを買ってたかも知れませんねぇ。ホント。
 価格帯や在庫状況が二年前のカレンのそれに近い物があります。プレリュードってどうしてもマイナーなんですよねぇ。Rなかったし、どうしてもインテグラやシビックの陰に隠れてしまうというか。その辺がまた好きなんだけども。

 浮気性はいつものことです。
 これがバイクの話になればSEROW225Wが欲しいとかZeaLが欲しいとか言い出すんですよ。
 全く……


 でもやっぱりカレンさんが一番です。
Posted at 2009/10/12 17:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

ぬぅ……

 今日仕事帰りに給油したんですよ。いつものENEOSで。

 したら燃費が11.97km/Lとかでさ。

 何さ。そんなにカタログ値(ZSのMT車:12.0km/L)にしたくないのか。

 こうなるとなんか悔やまれますねぇ。あのアホな運転の数々が(笑

 自制心を試されているんでしょうか。
 うぅぅ……きっと次こそは……
Posted at 2009/10/11 21:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 56 78910
11 1213 14151617
18 1920 21222324
25 2627 28 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation