2010年01月27日
 
  車検、無事終わりました。
 検査レーンの方々には迷惑かけまくりましたが、どうにかこうにか一発合格です。
 まぁ、事前に整備して貰ってたので当然っちゃ当然なんですけどね。
 それにしても諸々の法定費用の出費が痛かった……
 そんなに取ってるのか国は。
 二年間で法定費用だけで15万にもなると……そりゃクルマの維持費が高いから乗らないという話にも納得です。
 さてはて。次は新居と卒研関係だ。
 今月中にカタを付けたいですが……どうなることやらですねぇ。
				  Posted at 2010/01/27 16:34:05 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月22日
 
  車検を予約しました。
 ネットから予約できるなんて、頑張ったな国交省、って感じです。
 必要書類などはしっかりチェックしたのですが、気になる点が一点。
 名義人以外が車検を通す訳ですが、印鑑証明などは必要ではないのでしょうか。
 カレンさんの名義は親父名義になってますんで、北海道行く前に変更するつもりですが、今はまだ親父名義なのです。
 まぁ、車検に預けた時だって印鑑証明を寄越せなんて言われないから要らないんでしょうけど気になったもので。
 それから、カレンさんもう上がったらしいです。相変わらず早い仕事で助かります。
 ただ大学泊まり込み生活+テスト前追い込みの為火曜まで代車生活。
 早く乗りたいけどそんなこと言ってられる状況じゃないという。
 ここが一つの正念場。頑張らねば。
				  Posted at 2010/01/22 00:55:20 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月20日
 
  預けてきました。
 代車は以前借りたDWデミオ。
 中期型の3AT車ですが、きびきび走ってくれるので街乗り程度で別段不満はありません。
 んで預けた時に最近気になる症状を伝えておきました。
 カレンさんの症状
1.ステアリングを1回転以上切ると左前辺りからカタカタ音
2.100キロオーバーのブレーキングでステアリングぶれ発生
3.パワステアーム周りのオイル漏れ
 大きくは以上三つ。
 車検整備にプラス、それらの原因究明及び改善をお願いして預けてきました。
 んで数時間後電話で連絡が。
 カレンさんの病状
・ドライブシャフト本体要注意→1
・ブレーキローター歪み→2
・パワステのラックピニオン部ブーツ抜け→3
・パワステポンプ危険→3
 以上。
 カタカタ音はパワステではなくドライブシャフトだった様子。
 まぁあんだけ走ってりゃしゃあないわな。
 ハンドルぶれの原因であるブレーキローターの歪みは純正品を使って走り続ける以上ずっとつきまとってくるものらしいのでとりあえず放置。お兄ちゃんがトランポ兼マイカーにしてるハイエースもなってると聞くのでまぁ大丈夫か。結局走るなら強化品入れろってことね。
 パワステ系はあの事故以来放ってた負い目もあるので今回全部まとめて修理。というか、これ以上放置してハンドル切れなくなったら一大事だ。
 ドライブシャフトは危険と言ってもまだ危険なレベルじゃないから、とりあえず今回は見送って北海道へ旅立つ前にもう一度、という話になりました。
 これにプラス油脂類の交換を。
 クラッチ、ミッション、ブレーキのフルードは交換決定みたい。
 エンジンオイルもお任せしちゃいました。
 交換して悪いことは無いので多少出費がかさんでも頑張りますよ。
 ……ま、お金無いですけど。
				  Posted at 2010/01/20 01:19:36 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月18日
 
  本日昼過ぎ、工場のお兄ちゃんから電話。
「今日何時くらいに持ってくる?」
「いや、明日って言ってませんでしたっけ?」
 そんなやりとり。
 こんばんは。水冥です。
 事前整備の為明日朝一で預けてきます。
 パワステがもうカタカタカタカタ言いまくってるのでそこだけでも要修理ですね。
 あとは油脂類をどの程度換えて貰うか。クーラントは時期ですし、北海道行って最悪次の車検まで無交換の可能性もあるので換えれるモンは全部換えて貰おうかと考えてます。
 リアルにお金ないのでツケにしといて貰いますが。毎度毎度申し訳ない限りですが死活問題なので。
 代車は何かな。デミオかな。ミニカかな。
 まぁこちらはのんびりまったりで。
 ていうか卒研追い込み中なので車検場に行けるのかわからないという。
 まー、頑張りますわー。
				  Posted at 2010/01/18 19:24:03 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月08日
 
  車検もそろそろ近づいてきているので、いつもお世話になっている工場のお兄ちゃんに電話で相談。
 北海道に持ち込むに当たりアレコレとアドバイスを頂きました。
 それから、どの程度で作業が完了するかという話になるとなんと
「車検は自分で通して貰う格安コースで考えとったけど――」
 !?
 曰わく、こちらでやると代行手数料とか諸々貰うことになるんで、良い機会だし経験してみたら? とかなんとか。
 整備はもちろんお願いして完璧な状態に仕上げて貰えるということなのですが、毎度作業を覗かせて貰ったり色々相談したりしてるのでいろんな意味で気を回して下さった様子。
 流石は親子二代の付き合いです。よくわかっていらっしゃる。
 これが俗に言うユーザー車検というものなのでしょうか。
 まぁ滅多に出来ない良い経験だと思いますので都合を付けてやってみようと、前向きに考えております。あと金銭的に辛いのでww
 ウチの子は言ってもまだまだノーマル車の範疇ですし、光軸とか触って貰えば落とされる可能性はまぁ無いでしょうし。強いて言うならヘッドライトが一応車検対応バルブですが結構白目なので……程度ですか。あとマフラーが経年劣化でそろそろうるさいww 純正ですけど。
 とりあえず車検は再来週の予定。
 それまでに不具合箇所を洗い出しておかなければ。
 あとお金がwww
 無い袖は振れぬというが……どうしようかね。
				  Posted at 2010/01/08 17:25:53 |  | 
トラックバック(0) | 日記