2011年12月31日
さて。終わりですねー。
早いですねホント……orz
あっちゅーまです。
今年は色々ありました。
ZeaLさんせっせこ直して京都まで帰ってみたり。
交通死亡事故の瞬間なんてモンを見てしまったり。
世間的には地震とか色々ありますけどまぁ、自分の身の回りのことだとこんなモン。
あ、そういやZeaLさんで無事転倒なく1シーズン走り切りましたよ奇跡的に。
絶対転けると思いながら乗ってましたが……ま、良い事です。
この子に対して慣れと併せて本格的に愛着が湧いてきましたし、まだまだいきまっせ。
来年はどこ行こっかね。道東と道南が未開拓なのでそっち方面かなぁ……。
仕事も、相変わらずの駄目っ子ですが、まぁ訳わからんなりに社会人2年目らしくなってきたかなという自己評価。下降線だった考課査定も一応上向いたので、来年もこの会社で頑張るのかなと。
何にせよまだまだ精進あるのみですねぇ。
ここまで書いてカレンネタがないというのもまたアレですが。
書くとしたら夏タイヤ+ホイールの盗難とリアブレーキの強化ですか。他は現状維持です。
つーかそろそろヘソ曲げそうなくらい放置プレイです。健気に頑張ってくれちゃってます。
というのもあんまり信用できる整備工場がなくてですね……。来年カレンで帰っていつもんトコでお願いしてしまうのもアリですかね。
車検は軽い整備のみの現状維持で通してしまうつもりですし。んーむ。
ま、一つ言えるのはまだまだ乗り続けるよってこと。
なんだかんだ言って一番楽なのがカレンなんですよね。
新しい車も良いのかも知れませんが、一番勝手がわかってるし、愛着もあるし、やっぱ捨てれませんわ。
86とか出るって言うけど、あんまり食指も動かんし。
アレよりMR-SとかロドスタとかS2000とか、手頃なオープンが気になる。
クローズドなら5thプレリュードが自分の中で鉄板過ぎてもうね。FRだったらRX-8かな。。
別にトヨタ党でもスバリストでもないので86は精々眺めるだけかなと。
ここまで書きながら、彼女も居らんし楽しい車が欲しいと思うとクーペ以外考えられない自分が居ます。形もそうなんですが、やっぱりね。
その辺踏まえても一番良い塩梅なのがカレンですから。来年もその先も乗り続けていきますよ。
とりあえずまとめ的に。
今年もお世話になりました。来年も愛車共々よろしくお願い致します。
Posted at 2011/12/31 18:16:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
車庫前でスタックしてJAF呼んだ馬鹿タレは私です。
JAFのおっちゃん曰わく、コツは「止まらずに走り切れ」だそうです。
荷物置く為に車庫前で一時停車するのがよろしくない様子。
いやはや……orz
JAF入ってたおかげでタダでした。
去年、スタックした先輩のギャランVR-4の救出の際は1万数千取られてたんで、同額だとしたら既に3年分の元は取った計算。
よかったよかった。
冬休み初日から何やってんだ俺……orz
Posted at 2011/12/29 18:59:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日
ご無沙汰してました。水冥です。
特に書くことが無い、というよりは休日出勤連打で死んでたのが実際。
久々に土日休出とかしましたよ。
それも一段落……してないんですが……まぁ、この三連休はお休みいただけたんですよね。
昨日が職場の忘年会だったので、その席で色々盛り上がりつつ。
CB400乗りの後輩と久々に話しましたが、もうバイク乗りたくてうずうずしてるようでしたw
まだあと3ヶ月は乗れない期間ですからね。文字通り冬の時代というか。時代て。
自分はカレンさんでサイド引いて遊ぶのが楽しいんで、バイクは頭の隅の方に追いやってたんですが、言われてから自分もうずうずしてきました。乗りたい……バイク乗りたい……!
寒い寒い言いながらも乗れる地域が羨ましいです。えぇ、ホント。
いっそスパイク仕様のKLX125でも用意してしまえばいいのか……? 雪山突撃とか楽しそうw
とかなんとかうだうだ。
前回プールに行き始めたと書いたんですが、地味に続けてます。
まぁ、先週はそもそも休みがなかったんで行ってませんが。その前の週に無理して左膝の筋やっちゃって1週間くらいずっと痛かったり。
今日も無理して左ふくらはぎ攣るし。右膝の筋に違和感有りですし。
昔の感覚で泳ごうと思っても色々付いて来なくて駄目ですね。
こうしてる今も上半身はバキバキに痛いですし。クロールで50m泳いだらもうヘロヘロなレベルにスタミナが……。水泳部か何かの人等が延々1時間近く泳ぎ続けてたんで、なんか色々凄いなぁと。
んーむ。精進せねば。
ちょっとオタ話。
神のみのキャラクターカバーアルバムの選曲が神がかってる。さっきからテンション上がりっぱなし。
以上。
カレンさんもまぁのんびりまったり。
鍵穴の奥に水滴が残ってるみたいで、外に長時間駐車すると鍵が開かなくて泣くことになるというトラップが最近できました。蒸発待ちなんですがこの気温だと厳しいんですかね……
幸い助手席側は無事なので良いのですが、にしたって地味に面倒なトラップです。
キーレス付けちゃうかなぁ……
さてと。今日はさらっと寝て明日明後日は家でウダウダしてます。
あー、もう24年目かぁ。なんだろうこの感じw
ま、例年通りと思えばいいのか。ぬーん。
Posted at 2011/12/23 22:45:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日
どーも。
昨日久々にプールで泳いだ為、上半身が筋肉痛でバキバキな水冥さんです。
肺活量もえらく落ちてるし、水を掻く力も全然無くて正直泣けました。俺こんな遅かったっけ、的な。
チャリのおかげで脚の筋肉はあるので、平泳ぎが一番楽だったという。正直スピード的にもクロールと大差ないし、なんなのコレ。
海パンでコース泳ぐのもアレなので、調子乗って水着新調したんですが、ウェストサイズで合わせて買ったら超ピチピチで吹いた。写真撮って知り合いに見せたら「うわエロい」とか言われるレベル。「そっち系のお兄さんに捕まらんように」とか注意され……知らんがな。……うぇ。
そんな話は良い。
ZeaLのサービスマニュアルと取扱説明書を買いました。
今季は途中で挫折した赤のリムストライプテープを貼り直そうと、Y'sGear通販利用する機会があったので、ついでに注文してみた次第。
しかし、サービスマニュアルを見ると総説が全て「FZR250比」で書かれているという罠。ナンダコレ。
ちょっと読んでると面白かったので、ここにまとめて見ることにします。
まずエンジン周り。というかここが全てな気がする。ガワは全く別モンだし。
吸排気を中心に変更して低中速域のトルク感を重視する設定にしているとのこと。
具体的には以下。
・吸排気バルブのオーバーラップを変更(小さくする方向に)
・キャブを専用品に変更(低中速にマッチングさせた、とのこと)
・マフラーを4-2-1-2の二本出しに変更(EXUP撤去+膨張室連結で中低速向きに)
・6速のギア比を高い物に変更(下との繋がりの悪いオーバードライブはこの所為)
・ミッションのドックを4-4から3-6に変更(あまり理解してない)
・クラッチのプッシュレバーのカム形状・レバー比を変更(クラッチの荷重低減)
以上。
エンジンのボアストロークも変わってると思ってたけど、実は何も変わってない様子。エンジンの中身は何も変わって無くて、カム変えてキャブ変えてマフラー変えればFZR250並に回るエンジンになる、と。なかなか面白いですね。逆に言えば、その程度の変更でここまでガラッと変わるというのもまた……。奥が深いというか、チューニングの泥沼っぷりを感じます。
次、外観上の変更ですがまぁ……見たまんまですわね。
アルミ製のデルタボックスから鉄製のダイヤモンドフレームに。サスを二本にしたり。ホイールは同じものじゃないかな?
あと、トータルの変更でライディングポジションが大きく変更されているそう。
ヒップポイントからハンドルまでの距離、ハンドルの高さや長さを理想に近い位置に決定した、とのこと。
図解してありますが、確かにFZRより前傾は取れて楽な姿勢で乗れるようになってますね。
まぁ、図に比べて自分の脚の余りっぷりに泣く訳ですが。図示してある人、どんだけ小柄なんだと。ヒップポイントより高い位置に膝がありますのでね。尻痛いっつーの。膝がカバーにかかるとか余裕ですし。ぬー……。
まぁこんな感じ。エンジン周りの比較がなかなか面白かったのでそこだけ書くつもりでウダウダ書き殴ってみた。
あと、取り扱い説明書が明らかにコピーかけた感じの質感で笑います。所々字がかすれて読めんしw
まぁ、そこは生産開始から20年も経ってるってことで察しますけども。
で、コレを買って何をするかと言えば……特に何も考えてませんぶっちゃけw
何かするときにあると便利かなー、程度w
締め付けトルクとか書かれてもトルクレンチ無いしねー。……勉強用に買ってみたストックのエンジン開けてみるか?
ま、おそらく3月まで出張連打なのでこの冬は大きな変更はできそうにありませんね。
そんな感じ。
外は遂に銀世界になってしまい、泣きながら通勤してます。これが3月末まで続くとか……堪えられんorz
ま、折角なのでカレンさんで雪ドリして遊んできます。
では。
Posted at 2011/12/04 12:47:36 | |
トラックバック(0) | 日記