• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

恒例となりつつある……

 日曜洗車。
 ていうか水曜に洗車したトコなのにまた洗車。
 昨日小雨の中を走り回って水垢が少し付いてたのでー。

 ……どんだけ好きやねん俺。。

 洗車場で水をかけるとまだまだしっかり弾いてる。周囲は結構ドロドロになったのを洗車しに来たクルマばかりだったので、水玉を拭き取った時点でそのまま走り去れる程ツヤツヤテカテカのカレンは浮いていたと思う。
 そこに上からワックス厚塗り……
 天気が良いので拭き取り間隔が取りやすくてやりやすかったです。

 そして更にテカテカになったカレンさん……
 京都に居た時では考えられんレベル。良くてサーキット行く前と行った後で二回ワックスかけてたくらいだし、手抜きしてWAX入りシャンプーで済ますこともしょっちゅうでしたので……。
 平日乗れない&休日暇の相乗効果ですね。

 ていうか休日が二日も続いて、しかもすることがないなんて大学時代まずありませんでしたから、かえって何をして良いのかわかりません。
 まぁ最近は微妙に引きこもり傾向が強くなってきましたがね。。

 今日の天気だとクルマじゃ温室なので、バイクで颯爽と駆け抜けたい感じですよねぇ。
 抜けるような快晴。自分のバイクが欲しくて堪らない。。

 とりあえず明日から5日間休みなしでお仕事なので、まぁそれが普通なのですが、この後はのんびり家で過ごします。
 洗濯もしなきゃなりませんしねー。
 あぁ面倒くさい。
Posted at 2010/05/09 16:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

車庫で土下座

 今日はカレンさんのオイル交換に行って参りました。

 今回は懸念事項がいくらか。
 というのも、車検時(1月末)に交換してもらってから今日までずっと放置していまして。

 ブログを見返してみればわかるかと思いますが
 ・サーキット本気走行2時間
 ・高速道全開走行
 ・書けない速度で峠や田舎道を爆走
 などなど……
 更に忘れてはならないのが、車検時に本来なら交換されるべきであるエレメントの交換をお願いし忘れた事と、入れたオイルもおまかせだったので10W-30の安いのを放り込まれた事。
 ……駄目だ……無事な要素が見当たらない……orz

 唯一、走行距離は車検後3000キロを若干過ぎた程度であること。
 ……いや、前述のを考えれば十分アウト。救いにもならん。

 という訳で黄帽のオイル会員の期限が切れてたのでABで交換。
 謝罪の意味も込めてオイルは5W-40の化学合成油を選択……この時点で5000円超え。
 んでお願いして待ってると、明らかに作業完了ではないタイミングでお呼び出し。
 何かと思えばパワステ等々フルード類の交換の勧誘でしたorz
 あとエンジンフラッシング。コレは何かまけて貰えるみたいなのでせめてもの免罪符と飛びつき。4000円追加也orz

 ついでに呼び出されて話を聞いている時にカレンさんから吸い出されてくるオイルを見てしまい……マジ泣きそうorz
 こんな状況まで放ってたのって、納車後一発目までじゃなかろうか。それくらい真っ黒ドロドロでした。
 SRのオイル交換の時みたいに鉄粉でキラキラ輝いてなかったのがせめてもの救いです。

 作業終了して動き出すと、これまであった振動や音がかなり大人しくなってた。
 やっぱり無理してたんすね。。
 ちゃんとオイルは交換してあげないと駄目ね。うん。
 次回は2000キロで交換してやろう。納車後のドロドロの時も小まめな交換で直しましたからねぇ。

 そんな感じ。諸々回って帰宅後車庫で土下座しました。
 自分の事で手一杯だった俺を許しておくれ。。
Posted at 2010/05/08 18:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

浮気心が少し……

浮気心が少し…… たとえ浮気でも、二股かけたまま両立して見せます!
 と甲斐性なしの私が珍しく宣言してたり。

 えぇ、単車に浮気中です。
 こっち来てから休日すれ違うライダー達の気持ちよさそうなこと……
 カレンで走るのも良いけど、天気の良い日のバイクはやっぱり気持ちいい!

 という訳で昨日、突発で近所のレンタルバイク屋に突撃。
 予約なしながらNinja250Rを借りて300キロ程爆走してきました。

 Ninjaさんが聞いてた以上に良い子過ぎて手懐けてゆく楽しみはありませんでしたが、全域でとても素直でとっても乗りやすく、初乗りのバイクながらかなり楽しめました。
 キャブ派の方々が単車乗りには結構いらっしゃいますが、これに乗るとF.I.も受け容れざるを得ないなぁと思いましたよ。
 ヤマハでこういう感じの出ないかなぁ、出たら新車で即買いなのに。
 YZF-R125とかいうのも海外用で出てますが、スポーツならやっぱり四発欲しいし。。

 とまぁ、一日乗り回して、やっぱりバイクは良い、という結論に至り
 自分のバイクを買うべく貯金生活に入ろうかと思っています。

 半年凍結の北海道ではバイクは一年の半分しか無い楽しみ。
 これを味わい尽くさずしてどうしろというのか。

 まぁまずはレンタルバイクでも使う身の回りの品々を揃えるところから始めようかと思います。
 とりあえずジャケットとグローブは必須。あとプロテクター。靴も要るかな。

 これまで就職して一ヶ月、無為に節約生活を続けてきましたが、それに意味を持たせると俄然やる気が湧いてくるというもの。
 目標は来年春。
 それまでにジャケット等々の用品類+最低でも頭金に10万は用意したい。
 狙うはFZX250ZeaLかFZ400。良い出物があればFZ250フェーザー辺りも狙いたい。

 フェーザーはともかく、ZeaLといい、FZ400といい、万能型で行って売れず消えていったモデルたちです。
 なんだかこういう可哀想な感じが好みみたいで……w カレンもそんな感じじゃないですか。。

 まぁ、夢を語るのは程ほどに。
 明日から仕事頑張りましょうかね。
 ……会社行くの面倒過ぎるけどもorz
Posted at 2010/05/05 20:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

昨日はカローラの日ですか?

 何を根拠にまた……という感じですが。

 昨日は積丹半島をぐるり一周してきました。
 もちろんノンストップでww

 止まったのってスーパーの駐車場に止めてトイレ借りたくらいよ……

 ルートとしては5号線から276に折れて岩内まで出て、そこから229で余市まで回る感じです。

 海岸沿いの田舎道って、どこも同じ感じですね。3月に淡路にバイクでツーリングに行ったときもあんな景色だった。気持ちよく走れて、今度はバイクで来たくなりましたね。

 途中276号沿いにJoshinを発見してしまって無駄にテンション上がりました。関西圏ではかなりの勢力ですが、関東~関西以外は進出してないモンだと思ってました。いやなかなか。これでJoshinカードのポイントを失効しなくて済む。

 276や229がとても走りやすい道で、調子に乗ってガンガン踏んでしまい、ちょっと言えない速度まで出してしまいました。
 おかげで高速度での峠の走り方にも若干慣れてきた感あり。結構楽しいです。
 進入速度にかなり気を遣って、ターンインも可能な限り緩やかに持って行けば、純正足でもそこそこ走れる気がしてきました。当然何かと競えるレベルではありませんけども。
 でも3、4速のクロス具合を適度に活かせる道ってこれまで無かったですからねぇ。何事もやってみるものです。
 それにしても、足回りがタイヤに負ける速度域ってのも中々面白いモンです。ガンガン飛ばしてても車体が傾くばかりでタイヤが一向に鳴かないんですもの。タイヤ減らなさそうで良いですね(笑

 んで表題に戻りますが
 流石G.W.。まさにペーパードライバーの戦場です。
 ヘタクソが多いのなんのって……
 そんな中、帰りに2つの大きな事故を目撃しました。

 一つが、高速入り口で中央分離帯に刺さって動かないE12#系カローラフィルダー。
 もう一つが、我が会社前の国道を一区間中央2車線を規制して現場検証をしているフロントガラスにヘッドバット痕のあるE12#系カローラセダン。そこに辿り着く前に対向車線を救急車が爆走してったんでおそらくそれ関係。
 ……カローラの日ですね。特にE12#。
 G.W.は事故が多いといいますが、こうリアルに体感できたのは初めてです。
 北海道って人口密度が低い所為か、危険予測がおざなりになっている感があるんですよね。路駐の影とか全く注意しようとしないし。おおらかなと言えば聞こえが良いですが、その状況で人が増えれば、自ずからこのような事故になる訳でして。歩行者側も「クルマが止まる」と思ってるモンだから、どっちも譲らなくて……とも。
 まぁ、周りが無頓着であってもやはり自分の事は自分でやらねば。今後とも大阪市内を走る時の様に色々気をつけて走りたいなと思いました。

 同期がこの型のフィルダー乗ってるんで今度会ったらネタにでもしよう。
Posted at 2010/05/02 09:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

いつもの日曜日

いつもの日曜日 今日は札幌市内をウロウロした後買い出しなどで近所をぐるぐる。
 合間を見て毎週日曜恒例の洗車を敢行。

 水かけたらまだまだ綺麗に弾いてるのにその上から更にシャンプー→ワックス。
 徐々にテロテロ具合が増してきました。
 今日は家から持って来ていたワックスが尽きていたのでバックスで安かったのを買って施工。
 半練りのつもりで買ったら固形だったよ畜生!!(笑
 とまぁ勿体ないので使ってみるとしかしこれがなかなかでして。
 ススッと塗ってサラッと拭き取り。拭きムラも特に無いつもりw
 半練り感覚で使えて、仕上がりは固形特有のあのテロテロ感。
 割引ナシでもコレまで使ってたのに拘ろうかとも思ったんですが、変えてみて正解でした。

 んでついでに帰宅後リアウィンドウのステッカーを貼り直し……
 これまでは隅に小さく貼ってましたが、折角大きいのも買ったんだし大きい方をど真ん中に。
 おそらく次に動かすのは木曜なので、それまで自転車出す度上からグリグリやって定着させますw
 もう暫くオフ会なんぞには参加出来る気がしませんが、京都ナンバー付けてる内は一人寂しくFLAT-NOSE札幌支部なつもりで頑張ります。
 もうね、今日だけでも信号待ちのルームミラー越しに後のクルマの人等の口が「きょうと」って動くのを何度見たか!!
 G.W.遠征じゃないよ! ちゃんと住んでるよ!!

 ていうか良い機会なので京都からこっちに遠征しませんか、遠征!
 フェリーで一台往復6マンコースですけどねー。まぁ無茶ですよねー。

 そんないつもの日曜日。明日は仕事だ。面倒だ。
 ま、寝坊しない為にもさっさと寝る事にしましょうかね。
 G.W.の予定を妄想しつつ、この辺で。
 ではでは。
Posted at 2010/04/25 20:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation