2010年01月20日
預けてきました。
代車は以前借りたDWデミオ。
中期型の3AT車ですが、きびきび走ってくれるので街乗り程度で別段不満はありません。
んで預けた時に最近気になる症状を伝えておきました。
カレンさんの症状
1.ステアリングを1回転以上切ると左前辺りからカタカタ音
2.100キロオーバーのブレーキングでステアリングぶれ発生
3.パワステアーム周りのオイル漏れ
大きくは以上三つ。
車検整備にプラス、それらの原因究明及び改善をお願いして預けてきました。
んで数時間後電話で連絡が。
カレンさんの病状
・ドライブシャフト本体要注意→1
・ブレーキローター歪み→2
・パワステのラックピニオン部ブーツ抜け→3
・パワステポンプ危険→3
以上。
カタカタ音はパワステではなくドライブシャフトだった様子。
まぁあんだけ走ってりゃしゃあないわな。
ハンドルぶれの原因であるブレーキローターの歪みは純正品を使って走り続ける以上ずっとつきまとってくるものらしいのでとりあえず放置。お兄ちゃんがトランポ兼マイカーにしてるハイエースもなってると聞くのでまぁ大丈夫か。結局走るなら強化品入れろってことね。
パワステ系はあの事故以来放ってた負い目もあるので今回全部まとめて修理。というか、これ以上放置してハンドル切れなくなったら一大事だ。
ドライブシャフトは危険と言ってもまだ危険なレベルじゃないから、とりあえず今回は見送って北海道へ旅立つ前にもう一度、という話になりました。
これにプラス油脂類の交換を。
クラッチ、ミッション、ブレーキのフルードは交換決定みたい。
エンジンオイルもお任せしちゃいました。
交換して悪いことは無いので多少出費がかさんでも頑張りますよ。
……ま、お金無いですけど。
Posted at 2010/01/20 01:19:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日
本日昼過ぎ、工場のお兄ちゃんから電話。
「今日何時くらいに持ってくる?」
「いや、明日って言ってませんでしたっけ?」
そんなやりとり。
こんばんは。水冥です。
事前整備の為明日朝一で預けてきます。
パワステがもうカタカタカタカタ言いまくってるのでそこだけでも要修理ですね。
あとは油脂類をどの程度換えて貰うか。クーラントは時期ですし、北海道行って最悪次の車検まで無交換の可能性もあるので換えれるモンは全部換えて貰おうかと考えてます。
リアルにお金ないのでツケにしといて貰いますが。毎度毎度申し訳ない限りですが死活問題なので。
代車は何かな。デミオかな。ミニカかな。
まぁこちらはのんびりまったりで。
ていうか卒研追い込み中なので車検場に行けるのかわからないという。
まー、頑張りますわー。
Posted at 2010/01/18 19:24:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月08日
車検もそろそろ近づいてきているので、いつもお世話になっている工場のお兄ちゃんに電話で相談。
北海道に持ち込むに当たりアレコレとアドバイスを頂きました。
それから、どの程度で作業が完了するかという話になるとなんと
「車検は自分で通して貰う格安コースで考えとったけど――」
!?
曰わく、こちらでやると代行手数料とか諸々貰うことになるんで、良い機会だし経験してみたら? とかなんとか。
整備はもちろんお願いして完璧な状態に仕上げて貰えるということなのですが、毎度作業を覗かせて貰ったり色々相談したりしてるのでいろんな意味で気を回して下さった様子。
流石は親子二代の付き合いです。よくわかっていらっしゃる。
これが俗に言うユーザー車検というものなのでしょうか。
まぁ滅多に出来ない良い経験だと思いますので都合を付けてやってみようと、前向きに考えております。あと金銭的に辛いのでww
ウチの子は言ってもまだまだノーマル車の範疇ですし、光軸とか触って貰えば落とされる可能性はまぁ無いでしょうし。強いて言うならヘッドライトが一応車検対応バルブですが結構白目なので……程度ですか。あとマフラーが経年劣化でそろそろうるさいww 純正ですけど。
とりあえず車検は再来週の予定。
それまでに不具合箇所を洗い出しておかなければ。
あとお金がwww
無い袖は振れぬというが……どうしようかね。
Posted at 2010/01/08 17:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月06日
欲しい車、特に乗りたい車というのをポチポチと探しておりました。
先日のアレが原因なのですけども。
まぁ特に理由はありません。乗り換えは考えてないので。
あくまで乗り換えるとしたら、という妄想ですが。
前々から書いてるBB6プレリュードか……
同じホンダならDC5インテグラのタイプSもなかなか……
MR-SやRX-8も気になる……
AE111のレビントレノも結構……
アテンザのワゴンも良いなぁ……
今度出るCR-Zもなかなか嫌いじゃない……
変化球で行くなら現行ルーテシアRSとか……
etc.etc...
色々考えたんですが、なんかどうにもこうにも4WDに当たらんなぁ……とw
インプさんも良い車なんだけどSTIに興味がないという。派手だからね……
同じスバルのレガシィもなんか違う気がする。良い車なんだろうけど俺がときめかない。
こう考えてみるとMT+4WDでスポーツって車、案外少ないなぁと少し。
先代のMSアテンザが4WD+MTですがアテンザ行くならワゴンが良いし……
現行アテンザの4WDグレードにはMT設定がないので……
存外に惚れ込んでるのがルーテシアRS。
TV版カーグラフィクスの年末の特集で走ってる姿を見て気になってたんですが、先月号のXaCARの同じく特集の青色に惹かれまくり……
ちょっときつめの顔してるけど、ボディ全体のラインやテール、ハッチゲート周りの仕上げとかがとても落ち着いていて良い。美しい。
2Lで202馬力、トルク21.9kgmの高出力NAエンジンも惹かれる。3ドアなのもポイント。バンパーの黒部分も暗色系のボディカラーなら良い具合に馴染んでるしそこまで気にならない。
XaCARの裏広告がMTが追加された同クラスのオーリスですが、たとえ100万アップでも私はルーテシアの方が良いなぁ。
最近のルノーはトゥインゴとかも好きですよ。シャシーは日産と共用なのに、こんな小洒落たデザインが出来るのはやっぱり外車って違うなぁと思います。
話戻しますが
何て言うか、4WDとMTで縛ると途端に選択肢が減りますよね。ただでさえMT少ないのに余計に。
エクストレイルとかMTあるけど、SUV系は嫌だし。
スバル系がMT+4WDだけど、STIは派手だしレガシィは多いしあんまり。
最近ので見ていくとスイフトとか引っかかるけどスポーツじゃないし、あの形はあまり好きではない。。
プロボックスはいくら現行でも論外ww ブーンX4はまだ良いかもだね……。
ということは、だ。
たとえ親父の意見を尊重して4WDに乗り換えることになっても、車種かミッションで妥協しないことには選択肢は皆無だということですね。
そんな妥協なんかするくらいなら、潔くFFで走り抜いてやりますよ。
最近母親が気を遣っているのか何なのか、親父と俺を会わそうとしません。親父が帰ってきたら居間を追い出されますww
まぁ人の考えとか何も見えてない親父ですから、俺が真っ向から当たれば喧嘩になるのは目に見えてますのでね。賢明な判断です。
あのアホは俺が出て行くまで言い続けるんだろうなぁ。出て行ってからも一冬越すまで言いそうだ。
そんな親父から離れる為の選択ですのでね。何を言われようが好きにさせて貰いますよ。
Posted at 2010/01/06 18:05:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月04日
昨夜折角更新したのに肝心なことを書き忘れておりました。
北海道勤務に当たり、カレンさんに対する風当たりが我が家で一層強くなってきました。
4WDじゃないと話にならんとか、挙げ句事故って周りに迷惑かけるのがオチだとまで。
ま、購入前にもそういうお小言は散々聞かされましたがね。
そもそも「大丈夫」と言いながら新年早々光ファイバー引き千切ったあのクソ親父の「大丈夫」が私には全く信用ならんので無視ですけども。
でも今回ばかりは一理あるかなとも思うのですけどね。
雪深い北海道で2WDは……慣れている地元民はともかく雪道なんて年に数回しか走らない年中夏タイヤ装備の私には辛いかなぁ、とも。
でも北海道でFRやFF、MRのスポーツカーが走っていない訳ではないのですから、根性で何とかなるレベルかなと、今のところは考えてます。
乗り換えるなら資金援助するとの母上の言葉には少し心動かされそうになりましたが
その金でレストアさせろ! と言いたいのが本音です。
難しいなぁ。
Posted at 2010/01/04 13:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記