• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月07日

走ることが楽しいと思えるバイク

レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / CT125 CT125 (2020年)
乗車人数 2人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 走行中はとにかく楽しい!エンジン音もそれ程うるさくないし、むしろ好きな音かもしれません。姿勢が前屈姿勢にならないので自分はとても乗りやすいです。カブ特有の遠心クラッチは面白いですね、最初は戸惑いますがそこは慣れの問題かと。AT扱いなのにシフトチェンジできるのが楽しいです。
不満な点 風が強い日はスピード出すのが怖いです。峠道を走るのは馬力がないので結構辛いです。足つき悪いので工夫は必要です。回転あげると振動がかなり伝わってくるので手が痺れます。
総評 どんなバイクにもメリットデメリットはありますが、それを含めても楽しいと思えるバイクです。自分はとにかく乗っていて楽しいです。ただ、シフト操作があるので、ATでアクセル回すだけで簡単に運転したい方や、シフト操作が気になる方にはなかなかお勧めできないかもしれません
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外装は本当に自分好みのど真ん中です!形がとにかく良いですね、自転車みたいだと表現している方もいますが、それが良いんだと思ってます
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
直線でのスピード感は運転していて気持ちが良いです。曲がる時も車体は安定しているので操作はしやすいです。あと自分だけかもしれませんが、走り出しがやや遅いせいか、時々軽自動車やほかのバイクに追い越されますw 他、坂道はとくに登りはヤバいほど馬力出ませんねw 2速か3速で頑張りますがそれでも同じ125ccのスクーターにもおいていかれます(滝汗)
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
適切なシフト走行していればそれほど車体の振動は気になりませんが、ある程度回転数が高くなるとかなりの振動が伝わってきます。正直アクセル握っているのが辛くなるくらいです。乗り心地は、自分はローダウンシートに変えていますが、それほどおしりの痛みは無いです、逆に純正シートの方が座り心地悪かったです
積載性
☆☆☆☆☆ 4
納車時は積載性0なので、とにかくリアボックスなりサイドバックなりをつけないと荷物を積むのに苦労するかもしれません。リアキャリアはとても大きいのでそこに直接積むのもありかもしれません。自分は買い物してもリアボックス55Lとサイドバック1個で充分足りてます
燃費
☆☆☆☆☆ 5
現在は平均55km/Lくらいです。公式サイトでの燃費より低いのは、多分街乗りメインで積載量も多いからその分燃費がかかっているのではなかろうか、と思っています。それでも燃料代はかなり安いと思います。
価格
☆☆☆☆☆ 4
正直他の125ccバイクよりも高いかな...と感じました。カスタムするとさらに費用かさむし結構お金かかる車種ですよで。なので、この価格ならシフトインジケーターとUSBくらいは標準装備して欲しいと思いましたw
その他
故障経験 とくになし
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/05/07 22:49:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

現使用のスマホにある過去のバイク2
1000j675seさん

バイクのように楽しい車 S660
たかGさんさん

バイク散歩
Kannonthalさん

社会復帰に向けて♪
ペーターさん

スーパーカブ110(JA59)50 ...
くるめちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コマシナと申します。今年念願の中型二輪免許取得しまして、現在ホンダ CT125に乗っています。ハンターカブに一目惚れしました♪ 主に通勤で乗っていますが毎日楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コマシナさんさんのホンダ CT125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:08:23

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ ハンターカブに乗っています。一目惚れして購入しました。主に通勤で乗っていますが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation