• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanin_の愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

オーディオレス車にカーナビ、バックカメラ、ETC2.0、デジタルインナーミラー型ドラレコ、レーダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
家族がスペーシアカスタムHYBRID XSのオーディオレス車を購入したので、電装品回りをDIYで取り付けました。
Amazonや楽天などのECサイトにて総額19万円(取得ポイントを差し引くと実質16万円くらい)でした。写真撮っていません、文字Onliyで恐縮ですが、購入品や取付時の特記事項を明記しますので、オーディオレス車にDIYで社外品を取付される方への参考情報になれば幸いです。
2
◆カーナビ:Panasonic CN-HA02D
├ハーネスキット:エーモン S2599
├カーナビ7型アタッチメント:99194-53U00-0CE
├USBソケット:39105-80P00
├USBケーブル:CA-LUB200D(実際に購入したのは互換品)
└USBケーブル:99000-79AW3(実際に購入したのは互換品)

・ステアリングスイッチも利用できました。
・オーディオレス車の場合、ブレーキホールドスイッチの左側のUSBコネクタが無くて蓋でふさがれている状態なのですが購入したナビには純正ナビと同じようにUSB接続できる入力端子があるので、USBソケットを後付けしました。
・オーディオレス車に取り付けられているカーナビを設置するための両サイドのステーのどの穴を利用すれば良いのかに時間を費やしました。(付けては合わず、穴の位置を変え・・・を繰り返す)
・(蛇足ですが)カーナビのUSB端子とUSBソケットの端子が全く同じでした。(なので両端同一端子のケーブルがないか探したんですが見つけられませんでした)
3
◆バックカメラ:Panasonic CY-RC500HD

・ネットで調べた感じではMK53Sのオーディオレス車の場合、リアガーニッシュに裁断加工が必要だったと思いますが、MK94S/MK54Sのオーディオレス車ではリアガーニッシュが予め開口されており裁断加工が不要でした。ただし黒色の塞ぎ板をバックカメラの台として再利用する際は、バックカメラの配線を通すための穴開け加工が必要です。(配線後は穴をふさぐ漏水加工も必要)。
・塞ぎ板を外す場合は、リアガーニッシュは付けたままでも外せますが、バックカメラを塞ぎ板につけた状態で車に取付しようとする場合はリアガーニッシュを外さないと、取付できません。リアガーニッシュは3か所のナットを外した上で、外側から、まっすぐ引っ張れば外れます。ただし一か所配線が繋がっており、その外し方が分からなかったので、配線はそのままでバックカメラ付き塞ぎ板を取付いたしました。またこのリアガーニッシュを外しているときにナンバー灯も一緒に交換すると楽です。
・このカメラは視野角が180度ととても広く魚眼レンズのように歪むため好き嫌いが分かれるかもしれません。
・バックカメラまでの配線経路は、エアバッグのある天井経路はやめて、床下ルートにしました。床下ルートのほうが、いろいろ内装をばらす手間がありますが、先駆者の方がYoutubeに公開していらっしゃるので、作業で悩むことはありませんでした。
4
◆ETC2.0:Panasonic CY-ET2505VD
└スペーシアカスタム用ETC固定ブラケット

・TSPS(信号情報活用運転支援)を試したくて無駄に高いETC2.0車載器を選択しました。しかし利用可能エリアが少ないので費用対効果としては見合わないと思います。
・純正位置にETCを取付するために専用ETC固定ブラケットを購入しました。ETC設置場所は塞がれていますがミシン目のようになっているので、カッターで切ることで開口できます。設置した感じですが横幅は丁度よいサイズでしたが、上下に隙間ができます。ただ、運転席からだとETCは見えないですし、ETCカードは入れっぱなしなので普段は気にならないと思います。
5
◆デジタルインナーミラー:PORMIDO PRD80C
└ デジタルインナーミラーアタッチメント:アルパイン KTX-M01-SP-53

・純正ミラーはトルクスTで締められているのでトルクスレンチが必要です。
・Amazonのコメント欄に、PRD80Cに同梱されているアタッチメントは加工しないと取付できないが、アルパインのデジタルインナーミラーアタッチメント(MK53S用)だと無加工で取付できる」と書かれていたので、真似させていただきました。アルパインのデジタルインナーミラーアタッチメント(MK53S用)はネジを外すことで2つの部品にばらすことができます。PRD80Cに同梱しているアタッチメントも同様にネジを外すことで2つの部品にばらすことができます。お互いにばらした部品を組み合わせることで天井まわりを無加工で取付できました。なおPRD80Cに最初から同梱されているアタッチメントが本当に無加工で取付できないのかは確認していません。
・スペーシアカスタムのヒューズは低背タイプなのに対して、PORMIDO PRD80Cに同梱している電源取り用のヒューズは低背タイプではないので、低背ヒューズに交換しました。
・ヒューズボックスはアクセサリー電源は14:ACC2、常時電源は13:RADIOから取りました。
・リアカメラの設置場所をリアガラスの上側か下側かで悩みましたが、ワイパーの可動範囲内を考慮して上側設置となりました。なおディーラーオプションでドラレコを付ける場合、ハッチバックの上部中央に穴開け加工して、配線を通すようですが、ボディを穴開け加工する勇気がないので、右上のグロメットに7mmの穴を開けて配線通しました。
6
◆レーダー探知機:ユピテル GS503L
└配線ケーブル:OP-9U

・アクセサリーソケットからの電源取ではなく配線を隠したいため、配線ケーブルを購入しました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CY-ET2505VD の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

TVキャンセラ〜

難易度:

カーナビ入替

難易度: ★★

ナビ移植 ストラーダ CN-E200D

難易度:

カーナビ入替再び

難易度:

全方位モニター付ナビゲーション システムバージョンアップ

難易度:

TVキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペーシアカスタム オーディオレス車にカーナビ、バックカメラ、ETC2.0、デジタルインナーミラー型ドラレコ、 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/3643475/car/3599658/7801728/note.aspx
何シテル?   05/19 18:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタムXS
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation