• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月21日

Honda Rog R FL5の表示について。

Honda Rog R FL5の表示について。 先日、袖ヶ浦フォレストレースウェイを走行中に、ECUから出力される全てのデータログを収集。

袖森に居た、無限の開発陣にHondaRogRの油温とブースト圧表示について疑問があったので聞いてみた。

結果…

油温…

やはり、油温は純正冷却構成を基準とした想定値を表示していることが判明。

しかも…
安全パイを残し高めに表示しているそう…

アイドリング中にECUから出力される数値を見ておかしいなーと思っていた。

ブースト圧…

大気圧入れて2.55barまでは実測値。
それ以上は、一瞬のオーバーシュートなどを入れた想定値である事が判明。
結局、1.55までしか計れてないやん…

って事が判明。

気になるそれ以外の表示については実測値を表示しているらしい。

実際、それ以外はECUの読み取りデータとRogRの表示と一致している。

って事で…
冷却構成がノーマル以外の車は追加計器が無いと正確な温度や圧力が分らない…

改造してサーキット走行を行うなら…

エンジン油温、ブースト圧、ミッションオイル油温の計測計器を追加する必要がある。


RogR…

使えないやん…

ってのが正直な感想…

せっかく追加計器付けなくて良く。
シンプルにまとまると思っていたのに…
結構残念。

まぁノーマルでサーキットもちょっとなら走れるし…
車両本体価格500万円を切る価格設定。
車のスペックからしたらバーゲンセール価格な事も考慮すれば仕方ない。

が…

温度くらい実測値表示にして欲しかった…

センサー1個追加したら500万円超えちゃうからソフト的にやったんですね🥲

メーカーの努力は伺えるので仕方ないとしましょう…

おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2024/09/21 20:41:17

イイね!0件



タグ

関連記事

夏休みS660弄り①
masa_さん

追加メーター類について
naoBNRさん

スポーツ走行 富士スピードウェイ
Sprintさん

モンスターECUについて
ぼっちrさん

ブーストコントローラー導入
masa_さん

エボⅩ セッティング開始前のパワー ...
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

2024年9月21日 23:29
こんばんは。
とても残念ですね😢。ただ分かっていれば手を入れる時に同時にできるので不幸中の幸いなんですかね。
コメントへの返答
2024年9月21日 23:49
こんばんは。
まぁ残念ですが、分かっていればオイルクーラー入れる時に油温計入れたら良いだけですからねw
僕は二度手間ですが🥲💦
2024年9月22日 7:17
おはようございます! とても興味深い記事です! よく気付きましたね! この油温表示だと、軽く200℃超えるのか??なんても思っちゃいますね😭 

今の時代だと昔のタイプR系統はバーゲンプライスでした! 当時の価格設定だと現代の車はほとんど買えませんよね〜 先日、日産の新型Zを運転させてもらった機会があったのですが、あちらはスポーツカージャンルなものの古典的というか、いい意味で古懐かしくもあり、車内の伝統の3連メーターは街乗りなら気分が間違いなく上がる演出です! でも走らすまでに色々とお金かかりそう。

対してタイプRさん! そのままサーキット走行可能とのことで、まさにその味付けで無骨でレーシー、デジタルで数値は表示できちゃうんですもんね? そこが今風であり追加しなくて良いじゃんって費用抑えられる所ですが、結果は、、追加メーター設置決定事案です🤭

似合う車なのできっと近いうちに計器類が車内に揃っていることでしょう笑
コメントへの返答
2024年9月22日 8:19
おはようございます☀
200度いったら天ぷらも丸こげですよ?w
って感じですね(笑)

RZ34は確かに古さと新しさの混合ですよね。
デザイン含めて。
実はFL5を購入前に購入申し込みをして落選した過去があります(汗)

昔の感覚だと2000ccの車に500万円!?は?みたいな感覚ですよね。
まぁ今の物価を考慮して考えればそれでもバーゲンセール価格ですが。

FL5は追加メーター(15万円)にするか、いっその事Motec(150万円)入れるか、AIM(100万円)のレース用ロガーモニタリングシステムを入れるかで悩んでいます。

メーター類でごちゃごちゃしたく無いんですよね…
メーター付けるとなると、ナビが邪魔ですし…
ノーマルECUベースだと色々機能が制限されるので、いっその事ECU置き換えちゃった方がスッキリスマートですし🙄

悩みは尽きません😅💦
2024年9月22日 9:51
申し込まれていたんですね! こちらはレクサスのIS Fスポーツの1stエディションがダメで増車計画が白紙になった過去がありました。

Zに乗ってる後輩もFFから初FRとのことで相当苦戦しているみたいです😆 自分も長年FRのドリフトから走れるFFは今のが初めてなのでいまだに苦戦しています😭 

先輩のGRヤリスも当初はエキテック予定でしたが相性がよろしくなくモーテックに変えてました。ショップ主催の走行会ではモニター繋いで現地で調整的な事をやっているので、私にはついていけませんが、、、。AIMってやつもあるんですね! 

以前の車はAピラーに埋め込んでいて今はピボットの小さなマルチメーター。歳とるとデジタル数字の方が針より見やすいことがわかりました。Z34の埋め込み型も憧れはありますね!

コメントへの返答
2024年9月22日 10:15
そうだったんですね!
IS-F今となっては中古は安く買えて大排気量NAを体験出来て良い気はします🙄

FF、FR全く違いますしね💦
使うテクニックは基本一緒でもタイミングが全く別ですから💦

僕は意外と大丈夫っぽいです👍
この前の袖森ではFFなのにリアの方がタイヤが減りました🙄
コレでブレーキが入ればバランスが取れそうです👍

GRヤリスはEcuTekは初期の頃は色々問題があったらしいですね。
今は修正されて問題無いようですが、どっち道Motecの方が圧倒的に優秀なので交換して正解かと思いますw

AIMはGTやDTMの車両は多く導入していますね!
非常に優れたロガーです。
純正メーターの置き換えになりますが。
見た目がカッコいいw

どちらも高額なのであまりチューニングカーには導入しない方が多いですが、本気組の方は結構やってますねw

僕も昔は追加メーター沢山付けていましたが、もう若く無いのでスマートにいきたいですw
2024年9月22日 11:11
リアタイヤですか(笑) あとはフロント軽くして、ブレーキも完成させると相当プラスに転じるでしょうね😆

フルコン制御とかアフターパーツが多く選ぶのも大変な車種ですが羨ましい限りです!

また、新たなレビューお待ちしておりますね!

コメントへの返答
2024年9月22日 17:25
リア燃調減り方がちょっと不思議でした😅
まぁまだやる事がいっぱいですがw
あとはあり程度ゆっくりやります。
オーダーしてあるものの、パーツが間に合いませぬ(汗)
また宜しくお願い致します🙇‍♂️

プロフィール

「@赤だし味噌汁 さん
1日お疲れ様でした。
奥様連れてオフ会に参加出来る方は貴重です(笑)
旧車は旧車で面白いので是非そちらの世界へ!(笑)
今後とも宜しくお願いします🫡」
何シテル?   05/04 05:32
Nori@2ndです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 09:05:22
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:17:54
All-Bran.さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 15:11:27

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子R FL5 (ホンダ シビックタイプR)
2024/08/02 納車 いやー、2年待ち。長かった。 忘れた頃にディーラーから電話来 ...
BMW X3 BMW X3
BMW X3に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation