• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶら坊のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

山口ツーリング

山口ツーリング皆さんお久しぶりです。
たまにはブログ書かないと忘れられそうなので書いてみました(笑)

友人のViolet Masterさんが、長年乗られてたNBからNDのRFに乗り換えられました。
Masterさんは自分がNBの頃から付き合いのある数少ない友人の1人。
その友人の新たなるロードスターライフの門出を皆で盛り上げるべく「RFお披露目ツーリング」を企画し、角島ロードスタークラブの山口県古参メンバーに参加呼びかけの伝書鳩を飛ばす。


10月17日(土曜日)
ツーリング集合場所の美祢市某所に一番乗り。
しばらくすると、、、

本日の主役登場!






で、、、
早速、運転席に座らせて頂いた(^^)
自分が思っていたよりタイトに感じたが、シートの座り心地は良かったなぁ。
実にラグジュアリーなロードスターといった印象。
NAみたいにガタピシ音しないんだろうなぁ(まぁそのガタピシ音もNAらしくていいんだけどねw)




↑30周年前日ツーリング(土師ダムでの1枚)
ちょうど1年前の10月に友人達と30周年ミーティングに参加した時、その前日ツーリングの途中でMasterさんとこんな話をした。
「20週年に一緒に行ったメンバーはロードスターを降りたり新しいロードスターに乗り換えたり、10年経ってほとんどのメンバーはそれぞれ変化があったけど、僕達だけは10年前と変わりなく同じロードスターですね~」


その1年後に新しいロードスターに変わってることなど、ご本人も想像してなかったんじゃないかなぁ。



お披露目ツーリングに賛同し、集まった友人達。
皆さんありがとうございます。
山口県内メンバーにお声かけしたのですが、なぜか島根と香川の方も山口メンバーに入ってます(笑)
全員揃った所で角島に向けてツーリングスタート♪



で、角島に到着。
週間天気予報だと微妙な天気だったが、角島に着いた頃には気持ちいい秋晴れに。
雨が降るかもなぁという心配は杞憂に終わって良かった。



Violet Masterさん、さねやんさん、じょうじさん、ぶんちゃん、ちゅうにっちさん、DPAMさん。
このメンバーが揃ったのは何年ぶりだろう?
昔の「おはつの」を思い出すなぁ。。。



お土産ありがとうございます♪
美味しく頂きました(^^)



RFトランスフォーム!
オープンもあっという間なんですね~
なぜかライディーンを思い出した昭和47年製のオッサンですw

しかし幌の仲間がまた減ったなぁ(寂。。。)
僕は頑張って手で幌を開けてパンツ履かせます!






角島でぶんちゃんと別れて、昼食後に千畳敷へ。
ここに来るのもかな~り久しぶり。



ご好意で運転席に座らせて頂きました。
やっぱりBMはいいなぁ。
でも落ち着いた頃にロードスター復帰をお待ちしております(^^)



ポルシェに間違われるそうです(^^)
にしても低っ!



また色々と緑化が進んでるようで(まさかあんな所もw)
軽井沢へはどうかお気をつけて(^^)
コロナが落ち着いた頃、うどん食べに伺いたいです。




ボディとバンパーの微妙な色違いを皆さんにいじられてました(^^)
写真で見るとそんなに分からないんだけどねえ。




マシングレー、間近で初めて見ましたが、いい色ですね。
今後ともよろしくお願いします!
40周年ミーティングはこのRFで(^^)



千畳敷から秋吉台へ。
秋色になりつつあるカルストロードを走り抜け、、、




最後はいつもの大正洞駐車場へ(痛恨のピンボケ(^_^;))
ここで最後の談笑をした後、解散。
名残惜しいけど、また皆さん集まりましょう!



帰り際、夕焼け空をバックにパチリ。

今年3月、24年勤めた会社が廃業という憂き目に遭った。
無職になることは早くから分かっていたので、ロードスターの車検までに再就職できなければロードスターを手放すことも考えていた。
でも廃業する少し前、同業種の会社から有難いことに声をかけて頂き、無職になることなく再就職することができた。
そして、このツーリングの少し前に6回目の車検を無事受けることができた。

今回、自分のロードスターに乗ってみんなとツーリングできて本当に嬉しかった。
誰かさんが、「あの(この)メンバーだと自然と笑顔になるね」と言われたが、この日は久しぶりによく笑った1日だった♪


Posted at 2020/10/19 23:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング
2019年10月10日 イイね!

晴れるといいなぁ

晴れるといいなぁ「暑さ寒さも彼岸まで」
ということわざがあるが、彼岸を過ぎても額に汗する日々に、この言葉はそろそろ当てはまらないような気がするなぁ。。。

このまま温暖化が進むと、10月とか11月過ぎてもラーメン屋のメニューに冷やし中華があるんじゃないかなぁ?
まぁ冷やし中華は食べないけど(笑)


ラヲタたるもの、暑くてもラーメンなのだ!(^^)


9月某日、友人と秋吉台を訪れた。




青い空、白い雲、緑の絨毯、気持ち良かった~
でも暑かった~(^_^;)

そして先週末、近場をふらっとあてもなくドライブ。


特に行先を決めてなかったので、また秋吉台にw
青い絵の具で塗ったような空。
この日も気持ちのいい快晴だった。


偶然見つけたコスモス畑をバックにパチリ。
ここに来る前にイチョウ並木を通過したら、銀杏臭、、、もとい、銀杏フレグランスwが鼻を刺激した。
この時期は銀杏の匂いも楽しめるロードスター(苦笑)


暑い暑いと思っていたけど、季節は着実に秋へ向かってるんだねぇ。
近頃ようやく涼しくなってきた。

今週末はロードスター30周年ミーティング。
参加する予定だけど、まさかの台風発生に三次の週間天気を見る毎日。
今年、雨の生月を共に走った友人達と三次へ向かう予定。


↑雨の生月 ABCDツーリングの1枚。



晴れるといいなぁ。
Posted at 2019/10/10 00:23:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

1月・2月

1月・2月久しぶり書いてみました。
1月と2月の出来事を、趣味の写真とツーリング記中心に書いてます。
写真多め、長いのでお暇な方だけ見てくださいね(笑)

【1月下旬】


我が街の夕暮れ。





雪景色求めて山口線へ。
撮り鉄は楽しくてハマってます。
今年は暖冬で雪景色はこの日しか撮れず。。。


【2月上旬】




夜明け前の角島灯台&角島大橋
灯台の下は一応水仙だが、暴風で揺れまくり。
水仙に見えない(^^;)




角島灯台と水仙。
毎年撮り逃してたが、ようやく撮れた♪
青空バックに撮りたくて2週連続で訪れた。


【2月16日】
友人を誘って九州へ。
我がロードスター、今年初出動(^^;)



九州ツーリングの経緯を少しだけ、、、
九州の温泉をルートに入れた温泉ツーリングしたいなぁと妄想すべく、Googleマップで立寄り湯やランチスポットを探していた時に発見した「塚原の里」
地鶏炭焼のお店でなかなか良さげだなぁとGoogleマップで見た30分後ぐらいに、まさかのテレビの全国放送で塚原の里が放映される。。。
で、余計に行きたくなる。。。
さらに調べてみると、あの昭和のプロレススター、アントニオ猪木氏の御用達のお店で何度も来店されてるらしい。
少年時代、延髄斬りや卍固めに熱狂した者としてはこりゃ闘魂注入しに行かねばなるまい!と、より一層行ってみたくなる(笑)
ちなみにホントは長州力派でしたw

そして約1ヶ月後、雪の心配もなくなり機は熟したとばかりに友人Violet Masterさんにお誘いメール。
山口県東部のMasterさんに、無謀にも大分日帰りツーリングを提案すると、すんなりOKを頂く(^^)v
ツーリングなどのお誘いは大抵来てくれるフットワークの軽い、Mr.じょうじ君も巻き込んで3台で九州日帰り弾丸ツーリングと相成りました。



九州道~東九州道~大分道でワープして、塚原の里に開店前に到着。



闘魂注入に来た3台(違)
1・2・3ダーー!!(笑)



地鶏は硬すぎず適度な弾力で、美味なり!
こんなに美味しい鶏肉食べたの初めてだったかも。




朴葉味噌はお店のおばちゃんが炭火の上で混ぜ混ぜしてくれて、オンザライス。
これがなかなかのキラーアイテムで、ぶちうまい!
ええ、九州でも山口弁使いますよ(笑)



この後、バスの団体さん来店で、あっという間に満席。
予約して行って良かった。
料理、ホスピタリティ、ロケーション、すべて良く、優良店の王道パターンで、人気も頷けるなぁと思った。
またいつか皆んなと再訪したいなぁ♪



大満足で塚原の里を後にして、ほど近い塚原温泉へ。
塚原温泉は、なんでも日本で2番目に酸性度の高い温泉で、日本3大薬湯に選ばれるとか。
非常に興味をそそられたが、ここは湯船が狭くて既にお客さんも入られてたので、パスすることに。
ちなみにMasterさんは入られたことがあるとか。
こんなマニアックな温泉も入られてるとは、さすがです。



温泉の上にある火口を見学。
モクモク勢いよく噴煙を上がって、周囲は硫黄の匂いがした。
寒いので早々に退散!



由布岳PAからETCスマートで高速に乗り、九重ICで降りて下道を南下。
自分のリクエストでやってきたのは「豊礼の湯」
1度と来て見たかった温泉なのだ(^^)
ちなみにここも大分かと思ったら熊本県小国町だった(笑)
日帰りなのに熊本まで来てしまって、ごめんなさい(^^;)



露天大浴場へ。
誰もいない時にこっそりスマホで撮影。
ホワイトブルーのお湯が美しい温泉で、ロケーションも抜群に良い。
500円でこんな幸せ、有難いなぁ(*´ー`)
素晴らしい温泉で大満足!




ツーリング最後の目的地は、また自分のリクエストで、大分県中津市にある「木精座」へ。
青の洞門からほど近い場所にあり、廃校を利用されてるカフェ。

wataruに乗られている御大のブログで知って以来、ずっと訪れてみたいなぁと思っていたお店。
「この記事は、木精座について書いています。」








ここは昭和40年代まで使われていた小学校で、もう35年ぐらい営業されてると店主からお聞きした。
中に入ると目にするもの全て古く、昭和で時が止まっているようだった。
薪ストーブの部屋でコーヒー飲みながら、まったりのんびり。



皆さんをパチリと(^^)
心遣いのある店主のおかげで、友人達とゆったりとした良い時間が過ごせた。
素敵なお店を教えて頂いたwataruの御大に感謝です。
ここもまた皆んなといつか再訪したいなぁ。



目にするもの全て古くと書いたけど、例外も、、、(笑)
現代的なお掃除ロボットがあったのはちょっと笑った(^o^)




皆さんと別れた後、帰宅途中に某パーキングで、1人ロードスター撮影会。
寒かった~

九州日帰り弾丸ツーリングにご一緒して頂いた、Violet Masterさん&奥様、じょうじ君、自分の行きたい場所ばかりでしたが、お付き合いありがとうございました。
また温泉ツーリングしましょう♪


【2月下旬】


国宝瑠璃光寺五重塔と香山公園の梅。




下松市笠戸島の河津桜


にゃんこ♪





河津桜とメジロ。
ちょこちょこ動くので撮影難しい。


最後は1月2月に食べたラーメン中から。
ブログ書くなら。やっぱりラーメン載せないと落ち着かないのよね~(^^)


やまぞえ製麺所:醤油ラーメン
今年の啜り始めはこちらから。
3度目の醤油ラーメンだが、ここのは食べる度に仕様が変わってる。
試行錯誤中ということなのかな?



河上商店:塩ラーメン
新店の調査、塩ラーメンをチョイス。
煮干し&鶏ガラ?に平打ちぢれ麺の組み合わせで、にぼにぼ感は控えめで食べやすい印象。



蘭風:特性ちゃんぽん大盛り
ラーメンじゃないけど、まぁいっか(笑)
山口県で戸畑ちゃんぽんが味わえるお店。
美味しいスープに蒸し麺、たっぷり具材。
久々の訪問だし、腹減ってたので大盛りにしたら、めちゃくちゃ量が多くて完食するのに難儀した(^^;)
にこやかな感じの良い接客に、心もお腹も大満足♪




三久ラーメン小郡店:ラーメン
老舗の1杯は、安定の旨さ。
店主の高齢化の老舗が多い中、ここは若い方々で作られてるので、これからも続くのだろうと一安心。


以上1月と2月の出来事でした。
長々とお見苦しいブログで失礼しました。

Posted at 2019/03/10 20:16:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング
2017年04月27日 イイね!

サクラ 桜 さくら

サクラ 桜 さくらみなさん どうも、ぶら坊です。

久しぶりにブログなんぞを書く為にパソコン使いました(笑)
みんカラ徘徊はいつもスマホですので。

今年も桜を各地で楽しんできました。
相変わらずヘタクソな写真をペタペタ貼っただけのブログでございます(^_^;)

写真はカメラからWi-Fiでスマホに転送して、スマホの写真加工アプリで少しレタッチしたのを使ってますが、パソコンで見ると画質がイマイチですね(-_-;)


宝珠寺のヒメシダレザクラ 





佐賀県のお寺の境内に咲く、ソメイヨシノより早咲きの枝垂れ桜。
10年以上ぶりに訪れたが以前と変わらず美しい桜だったなぁ。



錦帯橋の桜&夜桜



川霧でもや~と。


ずっと撮ってみたかった錦帯橋と夜桜。
桜も満開で念願かなって満足だったけど、花見客の多さに驚いた。。。



厚狭川河畔の夜桜





美祢市役所近くの桜並木。
ここは桜の時期の昼間に通り過ぎたことがあっただけで今回初めて桜並木の川沿いを歩いてみたけど、自分が思っていたより美しい桜並木だった。
来年も再訪だなっ♪



ロードスターと桜





今年はロードスターと桜が撮れて良かった(^^)


この前の土曜日、ふらっと走りに行った秋吉台の後に…


いつもの大正洞駐車場に行ったら、枝垂れ桜がまだ咲いてた。
この桜が今年最後の桜かな。



お約束のこちらも





今年も桜を堪能した♪

Posted at 2017/04/27 00:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2016年03月02日 イイね!

ストイックになれない男

ストイックになれない男みなさん どうも、ぶら坊です。

今年になって始めたウォーキング。
暇を見つけてはちょこっとずつ歩くようにしています。

こういうのはいつもだと三日坊主が関の山な感じなのですが、奇跡的に(笑)続いてます。




「1か月トータルで100km歩く」
モチベーションを上げるためにも自分の中で目標を作ってみました。

2月27日。
目標の100kmまであと14km。

「海まで歩こう」
ふと思いつき、今にも降り出しそうな鉛色の空にめげずに出発する。



途中までクルマで行き(ちょっと軟弱w)、親類の家に停めさせて貰って歩き出す。
歩き出してすぐに雨粒が落ちてくる。




雨に心が折れそうになるも、1時間19分歩いて海に到着。
着いた頃には雨は上がってました。



ロードスターで何度となく訪れた海も、歩いて来るとまた新鮮な気持ち。




ここまで8.38km歩いて消費カロリーは483kcal

で、ビーチに併設している建物に入って水分補給していると…

「具だくさんチャンポン限定10食」
施設内のレストランで↑こんなのを見つけてしまう。

限定10食…

俺ってラーメン好きだけどチャンポンも好きなのよね…

限定10食って…

あー、あの人レストランの中に…

限定…限定…限定…



「すみませーん、具だくさんチャンポンください!」


限定チャンポンを食らう(笑)
Google先生によると、チャンポンって700kcal前後らしいので、消費したカロリー分以上にカロリー摂取…(^^;)

ストイックになれない男です。。

でも野菜たっぷり入っていたから体に良さそうな気がする!(たぶん気のせい)




さー頑張って歩きますか!
今度は海のすぐ近くの山へ。

桜の季節になるとここはピンクで埋め尽くされる桜の名所。
さすがにまだ咲いてないなと思ったら…



咲いてた!
白っぽいのでソメイヨシノではないと思いますが。




低い山なのであっという間に頂上に。
野鳥の撮影に来られてた方としばしカメラ談義に花が咲きました。
今回はキャノンのコンデジしか持ってきてなかったので、次回は桜が咲いた頃にでも一眼レフ持って再訪するかなぁ。




下山途中に見つけた猫達。




この子はすぐに近寄ってきて愛想を振りまくけど…




こっちは目つき悪い(笑)
どっしりと構えた貫禄ある風貌からしてボス猫だろうか?

っていうかちょっと太り過ぎだろお前。
のら猫の世界にはダイエットなんて概念ないんだろうねぇ。




この日は3時間17分歩いて、距離は約20km。

帰路は再び雨に降られてしまいました。
この日の歩きは終始登山靴。
結構な雨でしたが、この靴は防水なので助かりました。




翌日の2月28日は約10km歩いて…29日は歩かず。
2月の歩いたトータルは116km。
足首が痛くて歩けない日々もありましたが、なんとか目標達成できました。
やっぱり嬉しいものですね。





しかし、体重は下がったり上がったりで…(^^;)
ラーメン屋に行ったの、2月はたった2回(←ここ重要)に抑えていたんですけど…




自宅ラーメンを(笑)
上司からお土産で頂いたラーメンでした。
実店舗は何度も通りがかってはいるのですが、未訪問のままでした。



こってりラーメン、うめぇぜ♪

以上、ストイックになれない男でした。。



今月末にはこんなのに参加予定(20kmコース)
当日が楽しみです。
Posted at 2016/03/02 22:21:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウォーキング | 日記

プロフィール

「@Kitasan お帰りなさい(^^)」
何シテル?   09/25 09:44
JB64ジムニー乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

またまた岩城島へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 07:21:12
オイル消費対策について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 07:56:31
タイミングの悪い3連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 21:31:30

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年2月、半年待ちで納車。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
13年式NB8C  RS-Ⅱ 本当に楽しいブラボーな車でした。 この車に出会えて本当に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成9年式NA8C B2 Limited 車台番号406323
その他 その他 その他 その他
ミニカーのフォトギャラリー用です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation