• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともにゃーんのブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

油圧油温センサー

油圧油温センサーだけど使えそうなのが少ない、かろうじてこれが引っ掛かった。
https://datarecorder.jp/products/kulite/type.html#type04
ETL/T-312MがM8ねじなのでアダプターがあれば使える。で、図面にしてみた。

材質はSUS304で行くか。

あとはセンサーの値段、仕事でお世話になってる商社に依頼した。
個人向け物販もしているので車以外でも助かってる。
Posted at 2024/09/26 17:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

アースをきちんととる

いわゆる線を増やす話ではないです、自分なりに思うことを書きます。

メーカーの基本的なアース線の取付は下図のような感じ。

アースボルトを介してアース線の圧着端子と車体がつながる、圧着端子と車体の間には塗装があり、通常は接触していません。
ここの塗装をはがして密着させてやればアースの効果は上がり、線をずらずら並べるよりも効率がいいです。純正アース線を太いものに交換すればなお良し。

通常はここまでで終わりそうですが、もう一歩進めます。
ボルトで締め付けるとボルトの頭が当たっている部分はきちんと密着しているけど、その周りの圧着端子の端まではボルトを締めれば締めるほど圧着端子が変形して浮き上がるので密着していない!
ワッシャーを入れるのもよいですが、ワッシャーも同様に締め込むと浮き上がりが起きるため完全に密着するところまでは行きません。

さてどうするか、要は締め込んでも変形しないワッシャーであればボルトの締付力を有効に利用できるのではと考えた。
世の中探せばあるもので強度を上げたボルトと同様にワッシャーも高強度品が存在する。
https://www.neji-concier.com/shopping/?pid=1695079580-145645&b=c36&p=1&pan=6
https://www.neji-concier.com/shopping/?pid=1695079580-143269&b=c36&p=1&pan=6
https://www.neji-concier.com/shopping/?pid=1695079580-142041&b=c36&p=1&pan=6
これらを元のボルトでもいいので入れてやればワッシャーの外形いっぱいまで締め付けてくれるので接触面積が減ることは無いと思う。圧着端子の幅に合わせてワッシャーを決めればいい。
一番上のワッシャーの値段には驚いたけど。
Posted at 2024/09/25 16:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月24日 イイね!

ステアリングとシフトノブ

ステアリングはフィットと同じなので流用できる、ウレタンのままでもいいかと思ったけど以外に擦れててツルツルしてる。やっぱレザーがいいな。


昔は自分で交換してたけどエアバッグが付いてからはやってない、年々ステアリングを止めるボルトが硬くなってきてしんどいのもあるけど。

シフトノブはGEフィットの頃にあったゴルフボール型。

南アフリカ向けBalladeのEleganceグレードに付いてるこれが気になる。
部品番号はすぐにわかるけど、大体ディーラーでは手に入らない。
いつものようにやる気が出たら直輸入。

教習車のシフトはとてもスコスコ入って気持ちいいのでもっとフィーリングを良くしたい。
Posted at 2024/09/24 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月13日 イイね!

ハロゲンですが何か?

教習車につきヘッドライトはLEDではなくハロゲン、最初から明るいLEDもいいけどバルブ交換ができるハロゲン仕様はありがたいです。

プロジェクター式じゃないリフレクター式ホンダ車のヘッドライトはバルブを選ばないときちんとカットラインが出ず車検に受かりません。
最近の社外LEDは光量が多いのでカットラインを潰してしまいがちです、自分の求める光量と車検に受かるラインを見極めて製品を選ばないといけない。

グレイスの場合は海外のCITYやBALLADEと同じヘッドライトなので、社外バルブをつけた壁ドン画像を探している。今の所Philips Ultinon Rally 3551が明るくてカットラインも出るようなので候補になった。

https://vi.aliexpress.com/item/1005005621623744.html

パワーと余裕があれば殻割りしてプロジェクターにしたいのぅ。
Posted at 2024/09/13 14:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月13日 イイね!

スピード、スリル、スキマ風

スピード、スリル、スキマ風

父親の迷言でブルーバードのグレードにSSSってのがありまして・・・
初代SSSに乗った時の感想であります。(50年以上前)
Posted at 2024/09/13 14:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクの教習車ホイール http://cvw.jp/b/3646506/48375903/
何シテル?   04/17 14:11
cantofabuleです。よろしくお願いします。 主に技術的なことをつぶやきます、とにかく情報を集めることが好きで 常に変なことを考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
891011 12 1314
15161718192021
2223 24 25 262728
2930     

愛車一覧

ホンダ グレイス ホンダ グレイス
グレイス(教習車)に乗っています。
ホンダ シビック ホンダ シビック
インテグラが盗難に遭い、急遽購入。 短い間でしたがなかなか楽しませてくれました。 画像は ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
衝動買い、発売当時は買えなかったので勢いで。 長く乗るつもりで手を入れてましたが、盗難に ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
前車はハイパワーでとても良い車でしたが、自分には軽い車が合っていることに気付かされました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation