• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともにゃーんのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

レカロにするのか?

スポーツ走行しません、腰痛持ちでもありません、でもあのホールド感は捨てがたいものがあるのでレカロ入れたいねということで。

過去インテRとSTIのみレカロでした、インテRのはSR-3と同じらしいので候補にするならSR-3。中古でも数が出ているので手に入りやすい。グレイス用のシートレールもSRシリーズを中心に取付が可能なようなので問題なし。SR-3は妻にも好評でグレイスのノーマルシートは落ち着かないらしい・・・
あといずれサイドサポートがボロくなるのはわかっているので、サポート高さが低いSR-7Fもいい気がしている。

気になるのはシートレールの仕様でシートを装着するとドア側に15mm寄るところ、後々気になるのか慣れてしまうのかわからないのでよくシミュレートしておかないと大変なことになる。

大きな買い物なので慎重に。
Posted at 2024/09/13 13:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月12日 イイね!

前期型と後期型、リアウインカーの違い

大方の情報はググればわかるので細かい話を。

グレイスのリアウインカーは前期は色付きバルブ、後期は透明バルブと取説に書いてある。ネットで見られるパーツリストを見るとどちらも透明でソケットの部品番号も同じだが小糸のページでは取説通りだ。

前期型GM6
https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000255
後期型GM6
https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000276

どっちが正しいのか?ちなみに海外で売られているCITYはレンズの部品番号は違うが透明バルブのよう。

色々調査するために製本されたパーツカタログを注文かけましたが、まだ手元には来ていないため詳しい調査はできず。

実際どちらでも構わないけどフロントとリアのバルブが前期では同じで後期では違うというのはコストダウンを考えてもおかしいなぁと思う。
Posted at 2024/09/12 11:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

寸法を間違えていた

油圧油温センサーにBoschのこれを使おうとしていたのだが、

https://www.bosch-motorsport-shop.com.au/liquid-pressure-temp-combined-sensor-10-bar-140-deg

VTEC油圧スイッチのねじ径をM10x1と思い込んでいたけど、実はM10x1.25だった。M10x1だと業界標準だけどM10x1.25は特殊、市販でジャストなセンサーはありませんでした。

アダプターは作りたくないけど合わないものはしょうがない、M8かM6であればM10のオスねじとM8かM6のメスねじアダプターでなんとかなる。
とは言っても工業用のセンサーは割とあるけど値段がわからないのが困る、仕事で使う分にはセンサー1個10万でも構わんけど趣味でそうはいかない。

これ(4080BT)が良さそうではあるがはたして個人でも買えるのかな。

https://kistler.cdn.celum.cloud/SAPCommerce_Download_original/003-416e.pdf
https://kistler.cdn.celum.cloud/SAPCommerce_Download_original/961-723j.pdf

いつも通りこっそり会社で見積取ろうっと、安いといいな。

Posted at 2024/09/06 15:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

ブレーキランプ4灯化する?

最近のブレーキランプ明るいから4灯にしなくてもいいやん、と言われそうだけど何かと工作したいので考えてみる。

グレイスのガソリン車はブレーキランプが電球なのでとりあえず揃える方向で考える、が電球がS25ダブルと今時アクティぐらいしか使っていない球なので問題になるのは大きさ、フィニッシャーの方はT10が1個なのでスペースが狭い、もちろんリフレクタの穴も広げないと入らない。はてさて。

T20ダブルにすれば少しスペースをかせげるけどS25ダブルと明るさ合うかな?
いずれにしても適当なソケットのついたテールランプをヤフオクで探す、T20ベースならフィットとかのが安い、S25ベースならアクティにドナーになってもらおう。
Posted at 2024/09/01 15:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

水温計を付けるには3

水温なんてOBDで見れるのにと思うけど、小数点以下が見れないのは普段仕事で温度見てる身としてはちょっとさみしい。

OBDでもやってみたいのはVTEC油圧センサの値が取れるかどうか、ネットには情報がないので自分で探すしか無いと思う。OBD PIDの空きアドレスに多分あるはず、じゃなければECUで値を見て制御はできないはず。

まだまだ調べられることが多いね。
Posted at 2024/09/01 15:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクの教習車ホイール http://cvw.jp/b/3646506/48375903/
何シテル?   04/17 14:11
cantofabuleです。よろしくお願いします。 主に技術的なことをつぶやきます、とにかく情報を集めることが好きで 常に変なことを考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイス ホンダ グレイス
グレイス(教習車)に乗っています。
ホンダ シビック ホンダ シビック
インテグラが盗難に遭い、急遽購入。 短い間でしたがなかなか楽しませてくれました。 画像は ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
衝動買い、発売当時は買えなかったので勢いで。 長く乗るつもりで手を入れてましたが、盗難に ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
前車はハイパワーでとても良い車でしたが、自分には軽い車が合っていることに気付かされました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation