• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

33,333km

投稿日 : 2018年03月18日
1
33,333km。
もうすぐ6年目。
大きな故障なくここまで来ました。
ここ最近、うちの車の用途が、
大きく変わりつつあります。
2
子供が中学生と小学高学年になり、
旅行や遠出する機会が激減。
以前は車で出張へ行くこともあったけど、
それもほぼなくなった。
3
ここ最近、
子供の塾や駅までの送迎でカミさんが毎日乗ってます。
それらの道は、
200m走ると信号があるノロノロ市街地ばかり。
だから、6Km/L前後の燃費。
こんな用途で328iにはかわいそうな状況なんです。

子供の塾の駐車場にて。
4
遠出で乗る機会があるのは、
平日休みの日、
一人で伊豆へ走りに行くことくらい。
でも、箱根を飛ばしても楽しくないんです。
きっと、328iは音に高揚感がないからだと思う。
それと、ノロノロ市街地での燃費が悪い。

で、乗り換えを検討したくなってます。
5
ノロノロ市街地の近距離移動が主体の車としてぴったりな車。
プリウスPHV。
快音がする車ではないけど、
EV走行時のモーター音は結構良い音。
自宅に200Vを設置すれば、
2時間20分で68.2㎞も走れちゃう。
実質45㎞としても、
月曜から金曜までの走行分を賄える。
6
1月に試乗させてもらったGRスポーツ。
フル充電された状態での試乗。
EVで走り出すと、
モーター音とロードノイズのみで独特な雰囲気な車内。
アクセルを強く踏むと結構なトルク感。
これを味わると、
電気が切れHV走行になった時、
トルク感がなくレスポンスが悪い。
エンジン音もかなり気になる。
EV走行が良いだけに、
このギャップの差が大きく感じる。
7
って欲しい車はあるけど、
もうしばらく乗り続けることになるのが、
いつものパターンです。

どうなることやら。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月18日 17:05
個人的にプリウスよりBMWの方が走りを楽しめると思います。

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation