• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

あー,ついてるわ。(ヨロ四国 その參.伍)

いつになったらヨロ四国がまとまるのか,と。実は昨日が書き上げる日(のはず)でした。


でも…だ。



 昼下がり。仕事で使うトラックを中古で買う…ってんで,つくばの自動車屋さんに車庫証明の申請書類をもって出発。それまでの車屋さんとの話の中でsevenのネタがあったもんで,天気もいいし・どうせなら…と,sevenで行きました。

 気持ちよく流しながら,予定通りに45分ほどで到着。まぁ…話そのものは短く,小一時間で帰路につきました。その帰り道,知ってる方は知っていると思いますが,茨城と千葉を結ぶ「芽吹大橋(めふきおおはし)」で起きた出来事でごわす。

 橋を渡る手前にGSがあり,そこからが上り坂になっています。いつもの様に,ここら辺は渋滞していますが,それでもユルユルと進む感じです。ギヤは3rd,登りにさしかかったので,2ndに落とそうとクラッチを踏んだ瞬間,


カン!


という甲高い音と共に,クラッチペダルを


スッカーン


と踏み抜いちゃいました。全く以て,何の抵抗もありません。

(ずわ!!何が起こったのか!!!敵が!敵が見えんぞぉぉ!!!)
※いや…「敵が~」以降は,話を盛りましたが。

 一瞬,いやな記憶が頭をよぎりました…再びのクラッチ抜け。ボグゾールの弱点だ何だ…という話ですが,そうそうそんなトラブルが起きてもらっちゃ困るんだよ,ちみ!
(あら?このトラブルはネタUPしてなかったみたい。過去ログにリンクできんかった)

 などと,最悪の想像をしながらも,車体は惰性で進んでいます。先行車が10mほど先にいて,今にも停まりそうな車速…いわゆる,普段の自分が例えるところの「オートマ:にょろにょろ運転」な方です。

 ・上り坂
 ・ギヤは3rdのまま
 ・クラッチは切れない
 ・このままじゃ上り坂で停まる
 ・手で押す…この坂を?!!
 ・いやだ
 ・どうにか落ち着ける場所まで「惰性で」進みたい
 ・いや,進め
 ・進め!!

 こんなところで停まった日にゃ,車体を押すのもできんし転回も無理,周りに迷惑掛けてハズカチイし,どうにかして待避できる場所に軟着陸したい。前走車に北斗神拳伝承者並みの「ありったけの念」を込めます。

ほれ!
びしっと!!
ビシッと!!!
前に詰めろ!!
詰めたまえ!!

ちみ!!!

 ヤツは私の波動に押されたのでしょう,

(「*゚益゚)「 ~~~~~~~~~゜゜゜  ムオー!!

 列は奇跡的に前進をやめず,もうガーッコンガッコン…ノッキングしながら,信号の手前(上り坂の終わり)までsevenを進める事が出来ました。ここまでで,もう全身に変な汗をかいています。…と,橋の手前の信号が赤に変わり,前走車がスーッと交差点を過ぎ去り(ナイス!よく行った!!),自分が先頭になってSTOP。ハドソン川に軟着水した機長の魂が私に乗り移ったようだ。…まてよ,彼はまだ死んでないか?

(おー…!助かったー……)

…いや,まだ助かっちゃいないんですけどね。信号の横っちょにうまく停車できました。



 そこからは,通行車にサラシもん状態となった事は言うまでもありません。
(ちゃんと路側帯でできるから,許される…という思い込みで作業開始)
下を見て ボンネットを開けて 下を見て。

(あら?どこからも漏れてない。)

オイルは漏れてない。じゃあ,抜けてない?じゃあ何だ??…ま,とりあえずペダルボックス開けるかね。



それは一目で解る状態。
「あ…折れとる。」



クラッチペダルからポンプに繋がるヒンジのピンが疲労・摩耗し,せん断破壊してます。見ると,かなり断面積が減ってました。
(ええ??!こんなとこ折れるの?!!折れていいの!!?)
という,改めての思い。

 クラッチ重くしたせいかな~…。アクセルワイヤーは2回くらい替えたんだけど,こっちは気づかなかった。ええ~?!こんなんで積車呼ぶの??やだなー…凹





∑(*゚д゚*) オッ!!




ちょっとまてよ。





これって,繋がってりゃ何でもいいんじゃね?と,トランクに入っていた極太のインシュロックを引っ張り出し。ピンが入っていた孔に縛ります。

(おお,これで何とか会社の作業場まで持って行けるべ!)

 見た目はOK。距離にして2kmくらいなので大丈夫でしょ。ボンネットを閉め,テストのために2~3回クラッチを踏み込んでみます。



ばちん!!



………あ,切れた。

 あっさりとインシュロックは千切れ飛び,再びペダルがガン!の状態に。

(そりゃそうだよね,結構な蹴力だもんね…もたないわな…)

馬鹿なことしたと後悔し,2km先で作業している会社のNくんに連絡を取ります。

だ「あの~…適当なM6のボルトナット…そこにある?」
N「あ…ありますよ。」
だ「(…もってきて)」
N「え?」
だ「………いや,なんでもない。ありがとね。また連絡します。」

 ボルト持って来て…何て言おうもんなら,舌打ちされながら

「俺ぁ…忙しいんだよ!」

(( -´д-))y-~  プルプル

と言われそうだったので,反射的に電話を切ってしまいました。でも,いざとなれば2km先にはボルトがある…という情報が得られたので,一安心。








 ん?…………ボルト






 …なんでもいーんじゃね?
 ハッ  ソノトオリジャ! ∑(゚ω゚ノ)ノ








 普通の状態だったら普通に考えつきそうなもんですが,この時は脳みそが麻痺してました。そう…孔に入りゃ何でもいいんです。あっちこっちにボルト付いてるじゃん,このクルマw

 で,一番外しやすそうだったのがこいつ。



 ちょうどM6だし,こいつを移植しよう。で,外したまま走り出すとバッテリーが引きちぎれてハルマゲドンになってしまうので,こいつこそインシュロックで代用。



 んで,移植して。



 そのままソローっとクラッチ操作をして,作業場へ到着。事の次第をNくんに話したら,
N「そんなに壊れるような造りじゃないんでしょ?sevenてwww」
と,笑われました。
だ「そうね…壊れるまでは壊れないね…きっと。」


 で,移植したボルトを戻し,作業場にあったボルトを取り付けて,ダブルナットで固定。ペダルボックスを仮付けしよう…としたら,ボルトの頭が出っ張ってボックスが閉まらない。

 どうしようか…でも,数日はこのまま乗らなきゃいかんし,(いつもの様に)ボナられでもしたら,つま先がヌレヌレのエロエロになってしまう。格好だけでも閉まるように…と,このL字のブラケットをひっくり返して装着。
(ポンプを押し込む軸がずれるので,本当は余り良くないんだろうけど)


 とりあえずはショップにパーツを頼み,待機中というのが昨日の夕方の私でした。落ち着いて考えてみれば,長距離移動や高速道路でこれが起きなくて良かった…という,出来事でありましたでごわす。皆さんも,クラッチが油圧な方はご用心下さい。



 そんなんで,
「ヨロ四国 その肆」
は,まだ先の予定。
Posted at 2014/05/14 16:19:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 壊れた歴史 | クルマ
2014年05月11日 イイね!

残高ゼロ

すでにKSPが枯渇し、近々デフォルトが起きるというワタシんちです。外の天気は最高なんですけど。


今日は母の日という事もあり、ここで単独TRGなんて行こうもんなら、帰りまでにヨメに玄関の鍵を替えられちゃうっぽいので、大人しくしてました。
(ヨメは自分にとっては母では無いので,自分が「母の日」として何かをするっつー事はないのだが、何故か居心地が悪い。)

 朝から,自宅の中ではヨメが掛ける掃除機の音が響きます。

 sevenのエンジンもかけず。MEGANEにも替えず。

 さて…自分はナニしようか…。



そうだ! …んナぁイスあいでぃあ~



 と,勝手に頭に電球の球がスイッチON。自分は,ヨメkangooの洗車を始めました。これで「時間が潰れる&嫁の機嫌がちっと良くなる。」


 それでも,小一時間もすれば終わってしまいます。む~…どっかに出かけたいよー…。家の中では,まだ掃除機の吸気音が続いています。ここで

<ちょっと出かけてくるわ。>

なんて言おうもんなら,吸気音爆撃音に変わる事は火を見るよりも明らかなので自粛。でも:さて,なにしよう。


 で,引っ張り出したのが昨日の続き。昨日はジェットの洗浄でしたが,どうせどこにも行けないと解れば,お店拡げてやれ…と,sevenのトランクに入っている工具と道具・部品たちをまき散らし。

 そうね,いつも水に漬かっただの・錆びただの。道具・工具に対しての扱いが,自分でも酷いな~と思っていたので,ここは脂…じゃなくて油でもくれてやるか。CRC:5-56だけど。



 並べてみると結構な量。ぅえ~…こんなに積み込んでガチャガチャ走り回ってたのかー…。これにガソリン携行缶(10L)も足せば,ほぼ一杯一杯なんでな。でも,積まなきゃ積まないで…いざって時は使うし。ま,今回は間引くのはよそう。


 工具と部品・材料に分けて,さらに「油くれるヤツら」と「くれないヤツら」に分類。なんとなく錆びてるヤツに,言い訳的な5-56噴霧の刑だ。うりゃ。ウェスでシコシコシコシコシコ…しごいて錆落として,自己満足でおしまい。

 あー!もう秋田 → 飽きた!!

と思った時,ヨメが

「じゃあアタシ,出かけるわ。」


と,洗車したてのkangooで出ていきました。その10分後,ずっと独りでニコ動見てる(独りで大笑いしてる)娘に,

「じゃ,俺もちょっとでかけてくら。」

と言って,近所の散歩に出かけたことは,墓場まで持って行く今日の秘密です。
(は!しまった!うっかり書いてしまった!!うっかりうっかり。)




Posted at 2014/05/11 16:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常なんだが | クルマ
2014年05月10日 イイね!

トリ食ってジェット

今日は、昼前まで会社のひとと打合せなんかしてたので、完全オフっつー訳ではなく。


さっき近所をウロウロ走って、(メンドクサいから、子らの晩めしのオカズにしてしまえ)と、倦怠期ーを10ピース買ってきました。

で、ついでに泡飲料も調達。ただし、最近の飲み方が荒っぽいのか、普通のビールに入っているプリン体を処理できていないみたいなので、今日は「プリンなし」のを選びました。


で、家のなかで一口飲んで…さて


もう飲んじゃったから、今日は運転できないし、何しよう…。



そうだ、この前(5/5:筑波蕎麦mtg)の時には、桃奈々さんにお世話になってキャブ調してもらったっけ。(ももさん、ありがとごじゃました。おかげさまで、前より振れ幅が小さくなった感じです。…やっぱり自分、ビビって濃いめにし過ぎ過ぎ?)

  今度自分でやるときの為に…おや?そういえばジェット入れたケースどこだっけ?

と、物置に置いといたジェットの小箱を引っ張り出し。ヨロ四国の前に交換したM/JとP/J、この前はパーツクリーナーでブシューしたけど…改めて見ると、やっぱり少しバッチぃな~。

  お!こんな処(物置の隅)にガラスの小瓶発見。(嫁が飲んだと思われる、コンドロイチンのサプリだ)これにジェットを入れて、薬剤入れて。まあ、ジェットは真鍮だし痛むこたぁねーだろ、アセトンでいいや。

  で、洗浄中…がこれ。


  せっかくなので、ビールを表に持ってきて、買ってきた健太っ木ーを1ピースガメて、ツマミにしながらビンをカラカラ振って、夕方の風を受けておりまふ。

 
    ……があああ!蚊がうぜええ!!

 


  
Posted at 2014/05/10 18:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常なんだが | クルマ
2014年05月05日 イイね!

戦車(みたいになった洗車)の日

ヨロ四国の參…の前に,GWの行事のひとつ。北関東:象さんチームに混じっての蕎麦MTGに参加しました。あいかわらずブログに肝心な「写真」が無いのですが,その辺は主催者さん達からご覧下さい。…こういうヤツを,世間では「偽ブロガー」と言うんでしょうか。ちなみに,自分は「テキストだけだガー」とか「作文ジャー」とかの呼ばれ方のほうが合っているかと思います。



 思えば,ヨロ四国の帰り依頼,あんまりsevenを洗って居ないことを思い出し,GW中にやりたいな~…とか思いながら,ずるずる延ばしてきた今日。

 なんつっても!本日はお日柄も良く!GWの4連休の中で唯一の

「5/5,関東地方は雨に決まってんだろ。sevenで出かけるヤツぁ,自爆ヤロウだ。『ばかぢゃね?』」

という予報の中,すっかりヨロ四国の帰路で解脱した(この件は,別のところで書きますが)私は…ほんの少しだけ車庫の前で迷いましたが,

カッパメットseven

という,売れない地方のヒーローの名の様な,最強の組み合わせで発進しました。何度も行ってるT山A日Pなんですが,散々迷ってPの手前でウロウロと往復。

(おっかしーなー…こんなところまで来たっけかな~?)

とか走りながら,A日Pの入口をスルーしてしまいます。そんな中でキラリと光るものを発見。

「あ…居た。」

目印は,今日もバルタンさんの Shinin' Head-Ball でした。バルタンさん,いつもありがとう。
(いや,光っちゃいませんでしたがw)


<中略>


 A日Pから目的地の蕎麦屋さんへの移動中は,「いつもの様に・お決まりのパターンで」空から何かが落ちてきます。まあね~…確率50%だっつーんだから,どこかではこういう天気になるんでしょう。見るからに透明の粒々が,かなりの勢いで顔面を叩く訳なんですが,これはきっと前を走るウエ蔵さんが巻き上げた,泥と牛のウ●コなんでしょう。気になりません。なんたって私,解脱してますから。


 走っている内に顔が痛くなって,A日Pを出るときには脱いでいたヘルメットを装着。んでもって,お店に到着。ここじゃ。



 ↓好青年"風"の,自分にウ●コ引っかけたウエ蔵さん。仕返しに,フロントフェンダーに付け返したったwww


 で,ひとしきりごちそうを頂き,(蕎麦クレープ&蕎麦&ロールケーキ&珈琲)満足。御歓談の中でも,空からは音を立てて雨脚が強くなってきます(は!雨脚と言ってしまった!!)。皆さん,話をしながら右手はスマホでXPレーダーをチェック。どうせ濡れるのにね,ぷぷぷww

 14:00近くなり,GWの渋滞を避ける事を目的に,一足早く皆さんとお別れし,帰路へ。筑波山を越えれば,いつもの客先への通勤路に繋がっていくので,そこまでの経路をナビに「念のために」入力してスタート。


ぶ~ん

ぶ~ん お,ウエ蔵さんだ。彼は直進・自分は右折。
「あ!自分,下道で帰りますわ!!んじゃ!!」

ぶ~ん
<県道138号へ>

ぶ~ん
あれ?登りだしたぞ。

ぶ~ん
あれれ?道が狭くなってきた。前には大きなワンボックスが居るので,うかつに抜かせない。

ぶ~ん
あ??この道…朝のA日Pに行く道に繋がるじゃんか!!…もういいや。このまま山を越えていこう。




 で,
「いつもの様に」
「かなりの回り道を余儀なくされ」
地元に戻ってきました。それが,前回のブログにあげたここ

 先ほど,野戦演習場を走り抜けた様なsevenを洗車し,落ち着いてこれを書いてるところです。

 主催者さん,ありがとうございました。
 皆さん,お疲れ様でした。

 また遊んで下さいねぃ。



↓やるときゃやるのさ,すぐやる課。


↓醤油で煮染めた様な殿カバーと,バケツと化したメット。泥くさ。
Posted at 2014/05/05 17:12:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2014年05月05日 イイね!

本日は、お日柄もよろしく。

みなさま、遊んで頂きありがとう御座いました。先ほど、無事に地元のモスバーガーに到着。

ナビに任せたら、行きと同じ道(県道138)を案内され、危うく朝日Pの寸前までむかわされましたww


Posted at 2014/05/05 15:08:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 56789 10
111213 14 1516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation