• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenny1のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

TurboSpoke

ヴィレバンで見かけたので調べました。



すげえ!!

昨日今日は、マッスルさんから譲り受けた永井電子のミラーサポートシステムを取り付けました。
有ると便利物ですね。マッスルさんありがとうございました。

8月20日は嫁が学生時代の友人に会いに出かけるので、筑波へドライブに行く予定でしたが、
TOEICの受験日でした。

TOEICってなあに??(笑)
Posted at 2011/08/16 21:25:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年05月01日 イイね!

やっぱ電動よね~

やっぱ電動よね~連休日記です。

昨日は良い天気で、ノートの補修日よりでした。
やっぱ、パワーツールは楽チンでいいですよね。
エポキシのファイバー入りパテがみるみる削れます。

夕方わんこさんが物を取りに来てちょっと、お話して終了。

で、今日は生憎の雨天で作業は中止です。
外でも遊べないので子供をつれて、近所に、マグロの解体ショーを見に行きました。
先日プチ解体ショーをみてた子供たちですが、見学中なぜか、頬がもぞもぞしてるようです。
生唾でしょうか?
外国の動物愛護団体がみたら、飛びつきそうな写真です。(笑)



で、マグロも買わずに帰宅後は、子供たちと家でおもちゃで遊びます。
最近仕入れた、NERFの新ブラスター バリケードRV-10です。

<object width="425" height="344"></object>

やっぱ電動よね~


明日は出勤しますが、まだ連休後半も残っていますし、
オイルクーラーとエアロ塗装と車内清掃に励みます。
Posted at 2011/05/02 00:03:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年02月27日 イイね!

ア〇ロ・レイ専用ザク(TNTホビー部入部希望)

ア〇ロ・レイ専用ザク(TNTホビー部入部希望)














すいません。ふざけすぎです。


申し訳ありませんでした。やはり只のフェルトでは、アフロの質感を表現できませんでした。

1/144RGシャア専用ザクです。

いやぁ、ヤッパガンダムのMVPはザクでしょう。














でもって、いよいよ私の長年の夢の

シェー専用シャア専用ザクです。


こんなポーズでも自立出来るなんて・・・・。

腹の肉のせいで大幅に稼動域が制限された私のオニクスーツとはエライ違いです。

ノートと言えば、先週10万キロの大台に達しましたが、業務多忙により、
ディーラーでの駆け込み点検に行く事ができず、めでたく保障期限満了となりました。

記念に今更ですが純正アイラインを追加してみました。


意外とつけてる人少ないですよね。
(身近ではPP氏KMM氏旧CDY号位かな?)
チョッと気分転換です。

さて、年次行事の浜名湖オフの告知も上がった事だし、バリバリのエアロ補修に着手します。
Posted at 2011/02/27 01:00:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年11月20日 イイね!

アップグレードキット

アップグレードキット釣りでは有りませんが相変わらず車ネタ以外でスイマセン。

一昔前まではフラッシュライトの定番かつ最強だったマグライトです。

LEDの普及ですっかり落ちぶれた感がありますが、あの無骨さとメタルの質感が大好きです。

先日倉庫からサルベージしたマグライトに1WのLED電球を取り付けました。

マグライトのカスタムパーツで有名なナイトアイズ製です。

こいつの優れてるのは3Vから9Vまで電圧を自動で調整してくれる事ですね。

早速3cellのマグにインストールして点灯します。

まあ、普通に明るいし、マグライトの特徴の焦点調整も使えるし、コレで延命しましたね。

でもって、更に6cellの最長マグにもつけましたが、明るさは当然変りません。


電池2本でも6本でも同じ明るさと言うのは納得いきませんが、持ちが違うんですよ。

単1、2本で連続点灯時間が25時間
単1、6本だと130時間だそうです。

1ヶ月に1時間使ったとして、約11年も使えてしまうんです。


寿命以前に電池が液漏れしてしまうやろ!!


やはり6cellのマグライトの正しい使い方は、護身用ですね。
あれで頭殴られたら死ねます。
Posted at 2010/11/20 00:00:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年10月22日 イイね!

ギガテン

ギガテンノートです。

これで、名古屋のインチキカウルに対抗できるかな?

ボディーが重くなったせいで、運動性は落ちます。
重くなったせいでグリップが上がったので、デフ無しのこの車では、コーナーでプッシュアンダー出まくります。

でもね、でもね、やっぱボディーは箱がいいっす。
しかも、

飛べるんです。






今日は、1日有給でした。
ノート弄りを雨で諦めて、先日入手したMTBの修理準備です。
実はこの車体、自転車屋サンの店先で雨ざらしになってたんですよ。
2005モデル Schween Rocket Pro (定価が15万)、前後油圧キャリパーがインストールされています。
半年前から狙ってましたが、晴れて7000円で譲ってもらいました。

どこが壊れてるかと言うと、リアディレーラーハンガーがポキリと。
ただそれだけ。

コレはレストアも楽ではと思いまして、早速部品を、日本代理店のマルイサイクルに発注。
しかし、欠品状態で次いつ作るか解からないんだって。
ならば溶接してしまえって思ったけど、アルミダイカストなので、溶接もNG
今日は、ネットで部品捜索です。

国内で見つからないので、アメリカに・・・・
最近アメリカで通販するのが流行ってるようだしね。

ありました、ありました。

メーカー互換のスモールパーツを淡々と作っているようなパーツメーカーです。
早速Contact Usをポチリ。
何々、現在一般向けのネット通販してないから、ディーラーを通せだと。
日本には、扱い店無い様だし。

おお、ebayが有ったか。
しかし、決済がメンドクサイノヨネ。

と頭抱えてたら、こんなサイト発見!!
セカイモン
eBuyの決済を代理してくれるサービスです。
システムが不安定なのが心配ですが、とりあえずチュモーン。

西海岸までは2000円で来ます。
問題はその先の送料か・・・・。

まあ、アルミを削りだして自作まで考えてたので、買えるだけでもありがたいことです。


eBuy、凄いね、送料考えなきゃ、円高のおかげで割安感も有りますよ。


ディレーラーハンガーって、転倒時に高価なフレームを守るために別体になってるのに、
欠品で自転車手放した前オーナーさん可愛そうです。


Posted at 2010/10/22 01:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

クスッと笑えるブログを心掛けています。 過去のブログにもコメント大歓迎です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

偶然にも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 23:54:04
C-ONE アリストリアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:53:12
一人ではなにも出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 22:23:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール チョロG (ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール)
フランス製のマーチニスモSです
SACHS エックスロード125 X-道路125 (SACHS エックスロード125)
ドイツSACHS社のX-ROAD125 モタード風ですが同社XTC125のカウル取っ払っ ...
トヨタ カローラアクシオ 灰汁潮 (トヨタ カローラアクシオ)
加齢臭漂うオヤジのセダン 身バレ防止に付き肉の盾
スズキ GSX-R400 ジスペケ (スズキ GSX-R400)
車名は正確にはGSX-R GSX-R400のⅢ型1986モデルです。 SACS採用により ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation