• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月19日

エビスグリップ祭りに行ってきた

エビスグリップ祭りに行ってきた 久しぶりの日記です汗

さてさて、土日は福島県はエビスサーキットにて行われた、二日間走り放題がうれしいグリップ祭りに参加してきました。


一日目は午前中曇りだったので、午後からの雨を見据えて西コースをガンガン走ってきました。

久しぶりのサーキットだったので様子を見ながらペースを上げていきました。

結局1時間くらいピットに戻らず走り続けてしまいました笑



↑写真を撮ってYouTubeにアップしてくれた方がいたんでちょいと拝借





↑GT-Rさんに追い越される様子泣


タイヤはお遊び用に買った幅205のピンソで走ったんですが、

もちろん幅が狭いせいもあると思いますが、思っていたよりも喰ってくれなくてがっかり。

それ以上にブロックがもげてすぐになくなる涙


一日目は計測器で計った分だけでも97周走りました。

周回数トップです笑



夜は風呂入りに行った後、卓上コンロで焼肉などをしながらごはん。


その後、大雨の中ナイター走行に行ってきました。

ん?ピンソタイヤ、意外と雨でも喰う?

でも雨怖かったんで数周で戻ってきました。



二日目はお天気に恵まれてのびのびと走ることが出来ました。

走行ラインのとり方、アンダーの消し方などを教わりながらがんばって走った結果、

ベストタイムは1分17秒367まで縮みました。

今の僕にはこれが限界ですorz

1分10秒を切りたいですなぁ。

まぁでもタイムはどうであれ楽しく走れたんでよかったです。



それにしてもアルテッツァのギア比、2と3でだいぶ離れてますね。

2速で7800rpmまで回した後の3速がなんだか重いですorz

でも、意外とエビス西コースには合うギア比かもしれません。

3速のギア比はホームストレートでちょうどレッドまで振り切ったあと1コーナーのブレーキングです。



という訳で二日目は126周走りました笑

今回のグリップ祭り参加者トップです爆


二日で合計223周。469kmもサーキットを走ったことになります笑


まるまる二日間サーキット三昧、たのしかったです。



さーて、



タイヤが無い。
ブログ一覧 | アルテッツァのはなし | クルマ
Posted at 2012/11/19 18:11:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ステロイドの影響
giantc2さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年11月19日 19:53
223週Σ(゚д゚lll)
凄いですね

あの値段で2日間走り放題はありがたいですよね☆

自分はフロント荷重ができるようになりました(^^;;
コメントへの返答
2012年11月19日 20:33
コメントありがとうございます。

耐久レースのように走ってきました!
タイムの紙をもらうときも「走りましたねー」なんて言われてしまいました笑
これだけ走れば、確実にモトはとれたはずです笑

フロント荷重。アンダーを消すのに大切な技ですよねー。
私はアンダーを消したいとき、ハンドルをこじるようにきります笑

また、どこかの走行会でお会いしたときはよろしくですー
2012年11月19日 21:31
素晴らしいですね~(^^*)


サーキットだけでの走行距離w
自分もエビス走りたいですね~
イイですよね~
サーキット走行もテンションあがりますが☆そこでのバーベキュー最高ですね(^^)/

その後のまたのサーキット走行…天国ですね(^^)/


コメントへの返答
2012年11月19日 22:41
夢中になってしまうと、ピットへ入る気が起きないんですよね…笑
今はさすがに、もうしばらくはサーキットいいやwなんて思っています。
でも、感覚を忘れないうちにまた走らなきゃです~

エビスはなかなか奥が深いですよ…
複合コーナーやシケインなどなど、攻略法を仲間から聞くとタイムも縮まるからサーキットっておもしろいです^^

夜の部があるのもエビスグリップ祭りのウリだったりします笑

ただ…ウエットのナイターはもう走りたくない汗
2012年11月19日 23:07
こんばんは^^ノ

お疲れさまでした~。

すごい走りっぷりでしたね。
自分はあの集中力と体力はマネできません~(汗

またご一緒したいです^^v
コメントへの返答
2012年11月19日 23:13
こんばんは!

グリップ祭りではお世話様でした~

実は今回こんなに走ったのには事情がありまして、
前回参加したもてぎの走行会でブレーキトラブルにより1ヒートしか走れなかったんですorz
なので、今回気が済むまで走り込んだというワケです笑

こちらこそ、またプチかめさんとご一緒できる日を楽しみにしています^^
2012年11月20日 6:01
ご無沙汰です。

しかし沢山走りましたね(笑)


ピンソはサーキットでは物足りないですよね…

とか言いながら来週僕もピンソで2回目の茂原走るんですが…(笑)
コメントへの返答
2012年11月20日 19:10
お久しぶりです!

日頃のうっぷんを晴らしてきました。
これでしばらく走らなくてもいいやという気分です笑

ピンソタイヤ。山道を走る分にはいいんですけど、サーキットではアンダー出まくりでしたorz
もうちょっとキャンバー付けてやればきっと喰ってくれたのかもしれませんが、アライメントはストリート仕様のままだとやっぱりだめですねぇ…

茂原、お気をつけて~^^
2012年11月20日 7:37
初めまして。

グリップ祭り楽しかったですね~

私も沢山走りたい方なのですが、
タイヤもブレーキも油温も厳しく、1回当たり10周くらいが全開走行の限界でした。
まぁ、燃費も2.5キロ位なのでガソリン代も辛い所です(>_<)
100ラップ越えはうらやましい!(^^)

次回も楽しみですね。
ではまた(^^)/
コメントへの返答
2012年11月20日 19:19
初めまして!
シルバーのエボ7乗りの方ですね。

いやぁ~グリップ祭り楽しかったです^^

[ アッシ ]さん号の仕様を拝見したのですが…いやぁ大変素敵な仕様ですね…
コンプリートエンジン、うらやましいです~

ワタクシのアルテ号、ライトチューンと呼べるかも怪しいくらいのノーマル仕様ですので、各温度や熱ダレなど気にせずバンバン走れちゃいます笑
タイムもそれなりですが涙

また、お会いした時はよろしくお願いしますね^^
2012年11月20日 8:39
2日で469kmって・・・(゚д゚)スゴイ。。。

車さえ耐えてくれれば100kmくらいなら何とかいイケそうですが、、、400kmオーバーとはwww

来春はいよいよ国産ハイグリップですか?!

コメントへの返答
2012年11月20日 19:23
距離はみんなに驚かれます笑
ショップからの参加だったのですが、ショップの方曰く前代未聞の周回数だとか汗

実はパワステポンプからビミョーに音が出ていたのですが、問題なく今回の走行会を終えることが出来ました。
アルテ号、思いのほか頑丈なようです笑

次こそハイグリップラジアル、履きたいですね~^^
でも、お財布と相談してフェデラルのRS-Rあたりになりそうな予感がします爆

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
こんばんは🌜
速度は守りますぞ〜!!😊」
何シテル?   08/20 22:21
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation