• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

ATFのお話

こんにちは!ひろをです。



大型連休がやってきました。

皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

ワタクシは、280T_AOさんと一緒に、「あるもの」の商談に行ってきました。

まぁ商談と言うほど大げさなものではないのですが汗

近々、そのブツが届き増すよ^^



さて、今日は賛否両論、ATF、いわゆるオートマオイルのお話です。


よく、

「何万キロも無交換のATFは交換してはいけない」

というお話を聞きませんか?

オートマティック・トランスミッションの内部は細かく蟻の巣のように油路がはりめぐらされています。

その油路には距離が増すごとにスラッジが溜まります。

そこへ新油を入れると、洗浄力のある新油によってスラッジが洗い流され、油路やバルブ類を詰まらせる。

…という事なんだそうです。

また、注入の際、オイルパンに沈殿している鉄粉なんかを巻き上げて、上記の油路やバルブ類へ送り込んでしまうとのお話しも。




こんな話を聞くと「チクショー、交換しときゃよかったorz」なんて思います。うん。



そんな訳で、先日我が家にオートマオイル交換暦の分からない19万kmのご老体な仲間がやってきました。

そう、ライフくんです。

オイルゲージを抜いてみると…新油のような赤みは皆無。涙。



ダメ元で地元のホンダカーズのお店で聞いてみました。

俺「交換暦の分からないクルマのオートマオイルって、交換しない方がいいですよねえ?」

ホ「よく、カー用品店さんなんかではオートマが壊れる原因となる為、交換をお断りすることが多いようですが、ウチでは交換して壊れたという前例はないんです」

俺「本当ですか?」

ホ「また、もし無交換だったとしたら、19万kmでは既に壊れている可能性が高いですからね笑。一度は交換はされているのではないでしょうか」

俺「こ、交換お願いします…!」



という訳でオートマオイルを交換してから約2000km走りましたが、好調好調!



+「いやいやお前、元々某自動車販売会社に勤めてただろ!」+

あ、バレました?汗



いやぁ~ノウハウを得る前に辞めちゃいましたからねぇ~涙

でもやっぱり、オートマオイルを交換せずにミッション壊れて入庫してくるクルマもボチボチいましたね。

それも、10万km行ってないようなクルマがチラホラ。

(まぁ、オイル無交換が原因で壊れたかは分かりませんが…元職場が扱ってたクルマのミッションはマジで弱いから笑)


え、元職場では交換暦の分からないクルマはどうしていたかって?

やっぱり「どうしてもと言うなら交換はしますが、壊れる可能性があります」とおことわりを入れてから交換してましたネ。

触らぬ神の何とやらです。





CVT車はどうなのかって?

クラッチやブレーキを切り替える変速はしないので、有段ATほどはスラッジ出ないんで、マメに交換しなくていいって先輩が言ってた。

ATは4万km、CVTは10万kmごとでいい。って言ってたよ、うん。

交換しなくてもいいよー、という方もいますが、やはり交換はした方が。

実際にオイルは、熱や圧力をバンバン受けてますから。
ブログ一覧 | ライフのはなし | クルマ
Posted at 2015/05/04 11:32:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年5月4日 12:56
ウチでは4マソkmごとで勧めてるよ♪

自分のはそこまで乗らないうちに交換してるけどねw
ほぼ年1ペースでやってるがなww
コメントへの返答
2015年5月4日 13:07
お、あの某ディーラーも私の元職場と同じく4万ごとですか!

長く乗りたいなら、やっぱりこまめに交換ですよね〜。
さすがに、とあるカー用品店が言う2万ごとは早めな気もしますが汗
2015年5月4日 13:14
ATFのお話、勉強になりました。
コメントへの返答
2015年5月4日 13:21
参考になれば幸いです(^^)
ただ、オートマオイルの交換の可否はお店によって違うと思うので、交換の際はお店の意見を大切にしてくださいね!
2015年5月4日 22:01
参考になります!(о´∀`о)
レヴォーグのCVTも無交換で良いとの事ですが、チェーン駆動なのでやっぱり不安ですね…(ToT)
しかも負荷をかなりかけて走ってしまうので怖いですね…(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年5月4日 23:47
それにしても最近のクルマは、大排気量or高トルクでもCVTが採用されていますね。
試乗でレヴォーグのヨコに乗せてもらいましたが、こんな速いクルマがチェーン式CVTだなんて!本当に驚きました。

ミッションも進化しているとはいえ、やはり熱や圧力を受けている事には変わりないので、スバル屋さんとご相談の上今後のメンテナンスプランを立てるのが精神衛生上良いかもしれません(^^)

最近の軽自動車のCVTオイルは、低燃費の為に低粘度化が進んでいるとのこと。
ますます定期交換したくなっちゃいますね汗
2015年5月6日 15:23
こんにちは。
ATFについては諸説ありますよね・・・

結局どうすればええねん!って叫びたくなります(笑)
ちなみに自分はやっぱり油圧・潤滑両方やってるから交換すべき派です。

ライフ君がどんな車か乗ったことないのでわかりませんが、istに関しては車検ごとくらいでいいんじゃないかなぁ~と考えています。

どこだったかで、エンジンに比べてATは熱に対して非常に敏感だとかいう話を聞いたことあります。

実際istにマルチモニタつけている自分はATFはいつも監視してます。
始動直後は大体外気温くらいで、50℃~80℃を走行状態によっていったり来たりしてます。(これが正しいのかはわかりません^^;)

おととい箱根峠で前の軽自動車の後ろを4、50kmくらいでゆっくり上っていたら110℃くらいまで上がりました。やはりダラダラと負荷をかけているのはよくないんじゃないかなぁと思いました。

何を言いたかったのか自分でも分からなくなりましたが(爆)普段見えないところで頑張ってるATFさんは定期的に変えたほうがいいと思います!結局変えなくても壊れるものは壊れると思ってます。

ちなみに自分のistはドラシャ交換したときに固着が激しくシャフトが抜けなかったのでATごと載せ替えしてます(爆)
コメントへの返答
2015年5月6日 17:21
そうなんですよね…みんな言うことが違うから、困惑してしまいますよね汗

オートマって本当に繊細ですからね…ゲージを抜いて点検時、ちょっと微細なゴミが入っただけでも不具合が起きるんだとか聞いたことがあります汗。
↑それじゃぁATFが劣化したり、スラッジが溜まってしまったら…。

マルチモニタ、ATの油温も見れるのですね!便利ですね~(いかん、物欲が…爆
マルチモニタの数値、非常に興味深いです。峠道をゆっくり上っても110℃まで上がってしまうのですか!汗
そうと分かったらもうATFを変えずにいられませんね汗

本当、ATFさんは働き者です。
動力伝達、油圧による作動、潤滑、冷却等々…マルチに働いています。

そんなATやATFさんに「お疲れ様!」と言って交換してあげるのが、クルマを長持ちさせる第一歩ですね^^

私の返信もなんだか何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが…汗
結論:定期的に交換!
2015年5月7日 20:36
車検近いので勉強になります!
私は車検ごとに交換してますよ!
コメントへの返答
2015年5月7日 21:36
車検ごとに交換なさっているとのことで、何よりです(^^)
車検の時って見積もり金額にビビってオートマオイルの交換を見送ってしまいがちですが(←私がそうです汗)、やっぱり交換すべきですよね〜

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
こんばんは🌜
速度は守りますぞ〜!!😊」
何シテル?   08/20 22:21
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation