• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月17日

教習所へ通う(普通自動二輪の小型限定解除)

こんばんは!


さて、どこにも書いてませんでしたが、

何と、教習所に通っておりました!


原付、普通、中型、普通自動二輪小型限定、そして今回の限定解除。

ななんと5回目の教習所でございます。


目的は、普通自動二輪の小型限定の解除。(寒いけどがんばりました)

つまり、バイクの125ccまでの免許を400ccまで乗れる免許に。

それは仲間たちから、「高速道路でツーリング行きましょうよ!」
との強い要望がありですね…。


普通自動二輪の小型限定の解除、教習所では5時間乗って卒業検定に合格すればOK、
まぁ普段125cc乗ってるから何とかなるっしょ。
と意気揚々と入学しましたが、

教習で乗る400cc(ちなみにホンダ・CB400スーパーフォア)は、モンキーの125ccとは大違いでした…。

バイクってこんなに重いんだ&ゆっくり走らせるのが大変なんだと、強く思いました。



という訳で、紆余曲折ありましたが卒業検定も合格しました!

免許は書き換えるかと思いきや、裏側に「自動二輪、小型限定のやつ解除したからね!」的なことを書かれるのみ。

もうしばらく、この何の変哲もない顔写真と一緒です。
ブログ一覧 | たいくつなはなし | クルマ
Posted at 2024/12/17 20:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大型二輪免許の歴史とCB1300ス ...
ntkd29さん

半年ぶりのブログ:その1 大型二輪 ...
Aokingさん

CB1300スーパーボルドール、走 ...
ntkd29さん

スーパーカブ110、新車、納車、増 ...
buga88さん

ハーレーダビッドソンX350
hopstepさん

バイクの楽しさってなんだろう、(⌒ ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2024年12月17日 20:56
その次は大型二輪ですね(ↀДↀ)✧
コメントへの返答
2024年12月17日 21:06
こんばんは!

普通自動二輪免許を取るだけで、スーフォアでお腹いっぱいですよ〜!!w。
そんなお腹が空いたら、大型自動二輪取りに行きたいです!
2024年12月17日 21:46
バイクに縁のない自分は原チャリしか乗ったことないからそれ以上のものはサッパリ分からないです。一度400ccを無免で乗りましたが怖くてちょっとしか走らないで戻ってきちゃいましたがね…。
コメントへの返答
2024年12月17日 21:55
こんばんは!
私も、125ccを超える二輪は未知の世界でしたが、モー大変でしたw。

400ccは、私有地での走行でしょうか??
バイク、アクセル開けすぎてコケちゃう動画は見たことがあるのですが、他人事ではないですね〜…涙。
2024年12月17日 22:06
無免は公道でしたね。高校生の頃なので時効ということでね…。
あ!合格おめでとうございます。
ご安全にツーリングしてきてください。
コメントへの返答
2024年12月17日 22:08
ああ!!w
時効でしたか汗

ありがとうございます^^
無事(でもないですが汗)合格いたしました!!
常に初心を忘れずに、運転しますね!
2024年12月17日 22:30
おお400。お前は風だ・・・限定解除おめでとうございます♪
私も小型から普通二輪(当時は中型?)解除組みですw
一時期CBR400F F-3に乗ってて事故って以来、250cc→原付派ですw
新たなバイクライフ楽しみですね!
コメントへの返答
2024年12月17日 22:37
こんばんは!

ありがとうございます^^
ヒバゴンさんも、解除なさった流れなんですね!
私の通った教習所では小型限定の教習はやっていなかったので、125→400の教習はどうすればよいか、迷ったことと思いますw

え、ヒバゴンさんCBR400Fに乗っていらしたのですか!!
角目で、かっこいいですよね♪

これから寒くなるためオフシーズンですが、来春には...??なんて!w
2024年12月17日 23:23
おめでとうございます✨
実は僕も11月まで普通自動二輪取りに行ってました。
廃車原付を早く楽にさせてあげるため(?)に原二を買おうと思い立ってせっかくならと…
限定解除だとそんな短時間でとれるんですね🐣✨️
コメントへの返答
2024年12月18日 8:28
おはようございます☀

お!のりのり殿も、最近二輪の免許取られたのね!!😊
そして、あのバイクを購入したと…。!
原二は最強だから、バイクライフ楽しんでね!😆

限定解除だと早いけど、そもそも最初から400ccで取ったほうが良かったかなあ〜??
2024年12月18日 9:44
自分も3年前に取りに行ってましたね。
XR50モタードと教習用CB400SKとでは全然違いましたわ
つか、教習終わった後にXR50モタード乗ったら立ちごけしそうになったのは秘密ですw

そんな自分は400まで乗れますが125しか乗ってませんw
コメントへの返答
2024年12月18日 10:31
こんにちは!

本当、排気量でこんなに違うのか…。と、驚きました!!
免許歴としては、50→125→400ccと段階を踏んだのは、私としては慣らす意味で負担少なくやってきた方なのかなあと汗。

小型限定を取得しようとした時、周りの人々、更には教習所の方にまで、本当に125?と、聞かれたものですw
2024年12月18日 10:27
おめでとうございます🎉
私は自動二輪免許ほしかったのですが、家にあるバイク(バンデット)が重くて動かせないし、教習所通うお金もなく断念しました😭
コメントへの返答
2024年12月18日 10:34
こんにちは!

ありがとうございます^^
お住まいにバンディットあるんですね!
とても羨ましいです!!

今更なのですが、
125とそれを超える排気量のバイクとでは、壁があるの?というくらい重さが違うので、
本当にツーリング行けるのか不安でございます…。w
2024年12月18日 22:36
おめでとうございます😊
自分が自動二輪の免許取る時は中型しか選べず...。
結局250cc2台、その後は125ccのスクーターを6台乗ってます🛵

車はMTが好きなのですがバイクのMTはカワサキのエリミネーターだけ、バイクのミッション車の乗り方完全に忘れました😁
余裕があればST250に乗りたいですが維持費の問題と都内の渋滞で諦めてます😅
コメントへの返答
2024年12月19日 11:15
こんにちは!

ありがとうございます^^
以前は、小型限定って無かったんですね!汗

思い返しますと、モンキー125に一目惚れして取得した小型限定。
そりゃ、仲間たちに「高速道路のツーリングどないすねん」と言われるわけですw

kenroさんも、たくさんバイクを乗られたんですね!
私はスクーターかビジネスバイクばかりの高校生でしたw

ST250。
お恥ずかしながらパッと脳内に出てこず、ググったけどとてもカッコよく素敵なバイクですね!^^

プロフィール

「@nekohachi さん。
こんばんは😊
派手なスタント走行で、思わず見入ってしまうTVCMですよね!
スピンターン、片輪走行、川越えジャンプなどなど…私は現役で見ていた世代ではありませんが、YouTubeで見られるって素敵😆」
何シテル?   05/09 20:17
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
職場の知り合いの方から格安で譲っていただきました。嬉しいです! 長いこと、倉庫に眠ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation