• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

エクスペリアへ機種変更をした。

エクスペリアへ機種変更をした。こんにちは!ひろをです。

今日はクルマネタじゃないんでちょっとたいくつかも!?

え、いつもクルマネタでもたいくつだって?ごめんなさい汗



いやぁ~5月というのに暑いですねえ。

野良仕事をしていたら、軽く頭が痛くなってしまいました。

水分を十分に取っていたつもりだったのですが…無理はいけませんね。



さてさて、

タイトルの通り、機種変更をしました!

+「あっ、さてはエクスペリアの新作、Z4にしたんだね!」+

いいえ、2つ前のエクスペリアZL2です。



なぜ機種変更したかというと…

以前使っていた機種、SHL23のパケ詰まり(データ通信が出来なくなる症状)が直らないので。

端末の交換をしてもらったのが今年の2月のこと。

それでも改善しなかったので、がまんして使ってましたが…汗

掲示板、SHL23のスレでもパケ詰まりで大騒ぎになってないから、私との相性が悪いのか?涙



という訳で機種選定。

マイネオのSIMカードを挿し替えるにあたって、サイズは今使っているMicroSIMであることが前提
(まぁ最近の機種に使われている、更に小さな「NanoSIM」へ交換もしてくれるけど手数料掛かるのよね)

サムスンやLG、HTCも魅力的だけど、日本のメーカーを応援したいな。

シャープは今回使ったから…ソニー、富士通、カシオ、京セラあたりか。。。

有名ブランド(エクスペリア)が安心かなと思って、ソニーになった。



現行モデルはNanoSIMなんで、SOL21~25で検討。

SOL24は6.4インチ大画面、ちょっとしたタブレットのようなので候補から落ちた。

新しいほうがいいでしょ!ってことでSOL25(通称ZL2)に決定!

価格.comでのレビュー点数がやや低いけど、気にしないことにした汗



SOL25、ヤフオク!の落札相場と、アマゾンの中古最安がそんなに変わらないので、アマゾンで購入。

あぁ、5月は自動車税の支払いして、更にレー探まで買ったというのに、俺は何をしているんだ涙

来月から節約生活スタート。









届いた(右)。



手にとってまず感じたのが…重い。

ずっしりとしています。

ホワイト(裏面は白)を選んだので、「ランチボックス」というあだ名が付いた理由が分かった気がする


SIMカードやSDカードなどを移し替え、各種設定を済ませて完成!



肝心の、

パケ詰まりが、










やりました!パケ詰まりから開放されました。

データ通信が出来る。そんな当たり前の事でもとても嬉しいです!



そう、カメラの性能はこんな感じ↓







以前使っていたアクオスフォン、SHL23もなかなか画質良かったのですが、

今回のSOL25も画質良好です^^

「おまかせオート」みたいな機能が付いていて、スマホ任せできれいに撮れるのがいいですね^^



という訳で、以前使っていた端末はWi-Fi運用機となりました。
Posted at 2015/05/31 15:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

イスト、最近燃費がいいの巻

イスト、最近燃費がいいの巻こんばんは!ひろをです。



まず、イストのルームランプをまた交換しました。

みん友であるREIZ TRADINGさんの商品です。



↑どうですか?この明るさ!

最近のデジカメの性能が良いから明るく見えるかもしれないけど、

肉眼でも明るさ感は画像の通り!

何が凄いってね、

送料込み1000円なんですよ。

フロントとリアを交換して合計2000円でした。

いい買い物をしました。



さてさて、

タイトルの通り、最近イストさんの燃費が良いんですよ。

今日ガソリン入れたら、リッターあたり19km超えてさ。

その前なんて20km超えました笑。



原因として考えられるのは、



↑オイル交換時に添加した添加剤?



↑それとも、燃費計?



この2つかなぁと思います。

あとは、気温上がってきたから、水温が低いうちの燃料を増量して噴射する時間が減ったことくらいでしょうか。。。

(※エンジン水温が低いうちは燃料を濃い目に噴射してます)

いやぁ~でも気温上がってクーラー入れちゃってるもんなぁ。



まずは添加剤。

オイル添加剤を買うにあたって「モリブデン」という成分が有効なんだとか。

メーカー純正オイルにも採用されている成分だそうです。


モリブデン、どういうふうに効くの?と以前誰かに聞いたことがあるのですが、

例えば…

フツーのオイル…床に油を撒いた状態。←滑って危ないですねぇ。

モリブデンが添加されたオイル…床に油を撒き、更にパチンコ球をばら撒いた状態。←これはもっと滑りますね汗

↑こんなふうに例えてくれた方がいて、

えぇい、モリブデンなかなかやるじゃないか!と驚いたのです。

(まぁその例えが正しいかどうかは分かりませんが汗)



そう言えば、みん友さんが添加剤について

「高回転域を使う走り方だと変わるかもしれませんよ!」

とアドバイスをくださいました。

モリブデンについて調べ物をして、

実はこのアドバイス、とても的確だったことが判明いたしました!


高回転域→Eg油温が上がる→油膜が薄くなる→潤滑が厳しくなる→モリブデンの有無による差が出てくる。

↑ということなのだそうです。


いつも平地での加速は2500回転/分程度で回してはいませんが、

暑くなって油温が上がり、上記のようなメカニズムで燃費が良くなったのかもしれません。



次は燃費計。


これも結構エコ運転に役立ってます。

赤信号を見つけてアクセルをOFFすると瞬間燃費がグーっと伸びるのが楽しくて、

早めのアクセルOFFが更に楽しくなりました。


画面は3眼メーター風にして、瞬間燃費・今回燃費(Egスタートから今まで)・エンジン水温を見てますが、

今回燃費が23km/Lとか表示されるので、補正しなければ。(前回満タンにしてからの給油量で補正可能)



結論、添加剤と燃費計の相乗効果で燃費がいい!

と信じたい…



PS なんか妙に燃費いいですね。と、たまにお便りをいただきますが、

茨城のイナカだから燃費いいんだよ笑
Posted at 2015/05/28 19:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イストのはなし | クルマ
2015年05月23日 イイね!

ウォッシャーノズルとレーダー探知機

ウォッシャーノズルとレーダー探知機こんにちは!ひろをです。

今日は、前回予告した買った物についてお伝えします。

本当はネタ1つのはずだったんですが、以前発注してすっかり忘れてた小ネタも部品が入庫したとのことで、

2つのネタをお伝えしますよ!



まずは…ウォッシャーノズルを交換しました!

イスト号のウォッシャーノズル、詰まり気味だったんですよ



↑こんな感じ。

という訳で交換するんだけど、

みんカラにはこんな小さな部品でも誘惑がいっぱい。

ボディ同色のノズルとか、拡散式のノズルとかあるんですねえ。

それで、よく流用されているのが最終型アルテッツァ用の、拡散式ウォッシャーノズル。



↑さっくり交換しました。

イストのパールとは色番号違うけど、色の違いはそんなに気にならないです。



そして噴射した時の写真がこちら↓



すごい勢いでしょ!

もう、勢いが凄くて、隣にクルマがいたらそのクルマも一緒にウォッシュしちゃいます汗

拡散式ノズルは、角度調節ができませんからね涙

という訳で、2車線以上の道路での使用はやめたほうがよさそう汗

イストへの流用は注意が必要です、、、



という訳でお次は、

レーダー探知機を付けました!




事の発端は、みん友さんからいただいたコメント。

マルチモニタでクルマの情報を監視してますとのことで、

物欲が湧いてしまいました笑

ちょうど、アルテッツァに乗っていた頃のホイールも売れたし、思い切って買うか!



という訳で調査。

ふむふむ、レーダー探知機をOBD2(車両診断コネクタ)に繋いで、色々表示できるのかー。

へー、コムテック社のが、OBD2接続ケーブルとセットで15800円か。思ったより安いなぁ~。



安いとはいえ、久しぶりの高額商品だったんで少しためらいましたが、

今回は酒POWERに頼らずポチったよ!笑



届いた。

さくっと取り付け。

ピラーカバー外して、下から腕を伸ばしたら、針金とかヒモとかを使わず意外と簡単に配線できました。



何より嬉しいのが、燃費計の無いイストに燃費計が付いたこと!

そしてそして、コムテックのはオービスが近付くと情熱大陸が流れるんですよ笑


ただ、

AT油温を見る機能は無かった。。。

キンコンチャイムも無かった。。。




デフォルトの設定だと、うるさいなー。と思う人もいるかもしれませんね。

交番があるごとにお知らせ、消防署があるごとにお知らせ、学校があるごとにお知らせなどなど…

本当におしゃべりなのでw





ドライブのお供に、ユカイな仲間が増えました。
Posted at 2015/05/23 15:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イストのはなし | クルマ
2015年05月20日 イイね!

またまたイスト、Amazonチャイナチューン

またまたイスト、Amazonチャイナチューンこんばんは!ひろをです。



春の交通安全週間も今日が最終日ですね。

いやぁ~最終日の今日は特に街がおまわりさんだらけでしたねえ。

うかうかと携帯なんていじっちゃ捕まっちゃうなぁなんて思いました。

交通安全週間は終わっても、変わらず安全に努めようと思います。



さて、一部の方に好評な(←たぶん)、Amazonチャイナチューンのコーナーです。

今回ご紹介する商品は…

じゃじゃん



↑ドアストッパーカバー、860円です!



さぁさぁ、以前紹介したストライカーカバーよりも表面積が小さく、地味になりました。

イストは正式な適合ではないのですが、付くことには付きます。

なんとなくビミョーに上下が浮いてますが、気のせいです汗


ドアを開けないと気付かない!というよりドアを開けても気付かない汗

持ち主だけがニヤリとしてしまう地味地味チューンでございます。


友達にも言われたぜ、

+「こんなことしてどうするのサ、意味あるの?滝汗」+

ちっちっちー、わかってないな。

この意味のないロマンが俺をかきたてるんだ。



という訳で、

次の日記は、久しぶりに大きな買い物をしましたのでその事を書きます。

と言ってもそれでも地味になってしまいそうですが汗
Posted at 2015/05/20 22:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イストのはなし | クルマ
2015年05月15日 イイね!

SAIの一部改良と、イストのスモールランプを気分で替えた

SAIの一部改良と、イストのスモールランプを気分で替えたこんばんは!ひろをです。



さて、ここでちょっぴり悔しいニュースです。

ついこの間納車されたばかりのSAIが一部改良しました涙

どんな改良がなされたのかというと。。。



・UVカットガラスの仕様変更、快適性を向上

・細かい傷を自己修復する塗装採用

・「ヒルスタートアシストコントロール」の仕様変更、ずり落ちを緩和する性能を高めた

・「T-Connect SDナビゲーションシステム」を採用、多彩なサービスを提供できるように

・より剛性を高めたボディ

・サスペンションのチューニング変更

・ステアリングギヤ比を変更

・ナンバー灯がLEDに



はじめ、ニュースの見出しを見たときは、「どうせちょっとの変更でしょ?」と思ってたけど、

これだけ魅惑的な変更がされたら、変更前のオーナーさんはさぞ悔しいことでしょうに…

しかもそれでお値段は大して変わらないんだもんなぁ~


そんな訳でウチのオーナー、両腕を振り回して悔しがってました。(←ごめんなさいうそです)



そいでそいで、ウチのSAIも少しでも改良型に近づけよう計画が持ち上がりました。

「あまり煽るなYO」と母に釘をさされてしまいましたが汗



さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、

イストさんのスモールランプを替えました。


+「あれ、スモールは既にLEDになってるんじゃないの?」+


そう、そうなんですけどね、

ほら、以前ロービームのHIDバルブ替えたじゃん?、4300→6000Kに。

ロービーム青白くなったでしょ?

そんでさ、HIDに比べてスモールが暖かい色しててずっと気になってたの。

それで今日たまたまサラっと寄ったジョイフル山新でさ、スタンレー電気製のLEDが980円で売ってたのサ。




↓交換して青白くなったスモールがコチラ↓



スタンレー電気のSL11という商品です。

6500Kで、クールな光になりました。


ちなみに以前使っていたIPFのXP-08は5000K、純正HIDにはジャストフィットなんだけどね。



そして、外したIPF・XP-08はイストのナンバー灯に。

イストのナンバー灯に付いていたレイブリック・SL21は…ごにょごにょしますよ!

ヒントは今日の日記の中に。。。(簡単すぎるかな?笑)
Posted at 2015/05/15 22:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イストのはなし | クルマ

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
アズ料理長の背中は越せそうにありません…長い修行の道のスタート!😊」
何シテル?   11/20 20:55
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオに乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

xiaopeng 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 07:19:35
ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation