• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

RZを壊しました

RZを壊しましたこんばんは!ひろをです。



先日のハナシなんですけど、

ウチのRZ、外装をぶっ壊してしまいました!




↑この部品なんですけど、

跨ろうとしたら、脚を当ててしまい、

20年モノのプラスチック部品はバラバラになってしまいました。

30を過ぎ、脚が上がらなくなってきたのを実感した瞬間であります。



泣いてても仕方ないので、ヤマハ発動機さんのパーツカタログで、調べたよ
\(^o^)/





在庫はあるけど、この値段/(^o^)\

(ついでに言うと、「YAMAHA」って今回割ってしまった部品の後ろに書いてあるんですけど、

そのステッカーは別で、500円しましたとサ。)



でも、絶版車なのに新品の部品が出るのはありがたいこと。

モノタロウで注文しました。

本当、部品が出て良かった!
Posted at 2020/01/07 22:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | クルマ
2018年11月29日 イイね!

最近のRZです!

最近のRZです!先日、栃木県にある「バイク神社」こと、安住神社へRZ50で行ってきました。

一緒に走っていただいたのは、学生時代の友人と、その先輩。

友人がスティード400というホンダのアメリカンバイク、
先輩は何とアフリカツインという1000ccのアドベンチャー・スポーツバイクだ!

みんな、わたしに合わせてゆっくり走ってくれました。

神社では交通安全を祈願したのはもちろん、「お金たまりますように~」なーんてのもお祈りしてきました。

邪念だらけなわたしです。



さて、最近のRZ50です。

+ヘッドライトのLoが点かない&Hiがチラつく。+

ソケットと電球の電極の摩耗で、がたが出来てしまったためです。

更にLo側はソケットの中で断線してたよ!

→ソケットと電球を交換して完治!


+フロントフェンダーが割れた+

更に、気が付いたらそのフェンダー取付けねじ、吹っ飛んでるし…。

フェンダーは前々から割れてたんですが、

「部品が出るうちに買っておいたほうがよいのでは」

というバイク屋さんの助言もあり、交換することに。

そのフェンダー、6500円もしちゃいましたよ!わははは!


今は、フェンダーの部品待ちです。


アァーァ、直すための出費だ。涙

チューニングやカスタマイズでの出費とは、テンションが違いますね、汗。
Posted at 2018/11/29 17:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | クルマ
2018年11月16日 イイね!

RZ50、二種登録です!

RZ50、二種登録です!こんばんは!ひろをです。



日記で「モンキー125が欲しいなあ」

と書いたのが前回のおはなし。



その後「RZはどうするのー」というお便りが来ましたが、

RZもまだまだ乗りますよー!


何せ、モンキーが新車で 約 4 0 万 円 もするものですから、

裕福ではないうえ、浪費家なわたしにすぐに買えるものではありません。





という訳で、せっかく免許を取ったのですからRZをボアアップ(排気量アップ)し、

市役所へ行って二種の届出をしてきました。

詳しくはRZ50の整備手帳をご覧ください。汚ェ字で整備手帳が書かれています。


排気量50ccまではいわゆる原付一種、法定速度は30キロです。

50ccを超え125ccまでは原付二種となり、法定速度が60キロになります。

しかも、二段階右折しなくてもいいというオマケ付きだ!

クルマの保険に付帯させるファミリーバイク特約も使えるし、そう、原付二種は最強なのです。



ナンバーも原二のものとなり向かうところ敵なし(?)となったRZさん。

ただ、ボアアップして増えた熱量が心配とです。

キットメーカー推奨通りにしてキャブレターのセッティングはうまく出せたけど、焼き付かないかちょっと心配。

な、なんと燃費もフィットさんより悪いけど…。

しばらく、様子を見ながらブン回さないようにのほほんと乗ることにしましょう。


貴重な2stのマニュアルのバイク。

急に来るパワーバンドは病みつきになりますよ!

いつかモンキーを買ったとしても、手元に残しておきたいですね。
Posted at 2018/11/16 21:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | クルマ
2018年11月15日 イイね!

自動二輪取りました!

自動二輪取りました!こんにちは!ひろをです。



だんだん寒くなってきましたが、皆様お変わりありませんか?



さて、

タイトルの通り免許を取得しました。

自動二輪ではありますが、何と125ccまでの小型限定だ!

みんなに言われました。

「何で小型限定なの?」

いやぁ〜、たまたま欲しかったバイクが125ccだったので笑



↑モンキー125


周囲でのバイクブームが来ているため取得したというのもありますね。

まあ高速道路は125cc超えてないと走れないので、高速に乗られちゃったらわたしは置いてけぼりですがね。




教習所に通って取りましたが、

教習車はCB125Tでした。

125ccでありながら、2気筒のようです。

左右出しマフラーがかっこよかったですね。



教習内容ですが、一本橋難しかったです汗。

幅30センチ、長さ15mの橋を5秒以上(←小型限定)かけてゆっくりと渡るというもの。

バイクをゆっくり走らせることの難しさを痛感しました。


その他にも、S字カーブやクランク、急制動などなど…。

坂道発進なんてのもありましたね~。



という訳で無事、教習所の卒業検定に合格し、

今日早速免許センターへ行き、運転免許証の交付を受けてきました。



これから、ますます安全運転に努めようと思う次第です。
Posted at 2018/11/15 13:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | 日記
2018年03月18日 イイね!

RZ50のブレーキパッド交換です!

RZ50のブレーキパッド交換です!おはようございます!ひろをです。


花粉、飛んでますね。

わたしは目が少しかゆくなる、軽度の花粉症でありますが、

クルマのガラスに飛来した花粉、見ているだけでむずがゆくなりますね!涙



さて、何シテル?でもお伝えしましたが、

RZ50のブレーキパッドの残量がありませんでした。



↑こんな感じ。


バイクシーズンも到来したことだし、交換しましょう。



バイク用品店、ライコランドへ行き、ブレーキパッド探し。

色々なメーカー・製品があります!


店員さんに色々聞いて、選んだのがこちら↓



↑デイトナのゴールデンってやつ。

「全てにおいて優れているので、是非一度使ってみて下さい!」

と店員さん熱弁。よし、使おうじゃないか。



そして翌日、朝起き出して交換したのでした。




キャリパーに付いてるねじを2本外せば交換できるけど、

ブラケットまで外しちゃったほうが楽ですネ。

パッド付け替えて、ピストン戻して、逆の手順でブラケット・キャリパーを戻せば出来上がり。

アッー、走り出す前に数回レバー握って、ピストンを出す作業をお忘れなく。

↑これを忘れると止まりません。


慣れてる人なら10分くらいでしょうか。

でも、ブレーキなので慎重にやらないといけない作業です。



さーて、

次の運転が楽しみです。
Posted at 2018/03/18 09:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | 日記

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
おはようございます☀
はい!またまた福島県BANDAIに行ってました!!
ローマ字表記すると、まるでおもちゃなどをつくる会社に…」
何シテル?   08/12 07:33
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation