• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

ウーファーを付けた

ウーファーを付けたカロッツェリアのTS-WX55Aというウーファーを付けました。
Keiは10cmスピーカーなんで、低音が出ないんですね。デッキのイコライザをいじっても、変な音になってしまってなんだか聴いていて疲れてしまいます。

…という訳でウーファー探し。
初めは座席の下にも置けるコンパクトなやつがいいなぁと思っていたんですが、人気があるのか意外と高いんですね…。

masaさんのブログでウーファーを紹介していたのを思い出しました。
TS-WX55A、リーズナブルに買えるみたい→見た瞬間に即決!

早速取り付け。
ヒューズボックスからメイン電源を取ったり、デッキ裏から音声信号やACC電源を取ったり、リアシートの取り付けボルトへアースを落としたりと大変な労力を要しましたorz
配線類は、サイドシルスカッフ下へうまく潜らせることが出来ました☆

ひとまず取り付けも終わって、試しにそこらへんを走ってみたら問題発生。
「ウーファーが荷室で動いとるorz」
何かヒントをとカインズホームへ。
いいものを見つけました。それが写真にも写っているスーツケースホルダーです。ワゴンセールで1本316円なり。
これを使って、床下収納のフタへ固定。我ながら見事な出来です笑
これなら、アグレッシブな走行(?)もおk。
たくさん荷物運びたい時も、バックルをカチャカチャしてベルトを外し、コネクタも外せばウーファーをどかすことが出来ます。

さてさて、肝心の音ですが…。
いやー、大変身です…今まで聴いていたのはラジカセの音でした。
10cmスピーカーでは聴こえてこなかったバスドラの音やベースの音がよ~く聴こえます。
意外とクラシックを聴くっていう人にも良いかもしれません。コントラバスの音とか。

音圧でガンガンという人には向かないかもしれませんが、低音を補いたいという人にはピッタリだと思います!
これから色々設定をいじってみようかと。
Posted at 2009/02/08 23:19:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2009年01月24日 イイね!

ナンバーアンダーベースを付けた

ナンバーアンダーベースを付けたみんカラのパーツレビューで、いいものを見つけた。
クリエイト社のナンバーアンダーベースです。
角度を付けられるベースなのですが、他のものは金具が見えてしまいますが、これならすっきり。
近所のホームセンターやカー用品店を見て回りましたが、あるのはメッキかシルバー。お目当てのブラックがなかなか無いのだ。

ヤフオクでブラックが売られているのを見つけた。
出品者情報を見てみると、県内のショップが出品者でした。
直接買えるかメールで聞いたところ、売ってますよ~って事で直接行ってみました。

…という訳でオートショップジョーナンへ行ってきました。
お店の感じは、妙に品揃えの良いホームセンターのカー用品コーナーのよう。
とはいえもちろんタイヤ等も売ってますけどね。
価格もカー用品店としては安めの設定でした。

お目当てのナンバーアンダーベースを購入。1600円。
ヤフオク価格(1500円)よりも店頭価格はちょっとお高めのようです。
ちょっと家から遠かったけど、また行ってみたいお店でした。

早速、家で取り付け。
長いボルトで本体とプレートを一気に留めるのか~。
そうなると、ナンバーを留めているボルトはバンパーに対して垂直なので、ナナメになるナンバーとの間にゴムパッキンをかませて角度の差をうめています。
(ちょっと表現下手だけど…)
う~ん、ちょっと無理がないかな?

一度本体をバンパーに取り付けて、その後本体に角ナットを装着して、その角ナットにナンバーを留めるようにすればしっくり(?)するかもしれませんね。

とはいえ、すっきりとしたベースを付けられてよかったです。


雪がちらつく中、オイル&エレメント交換。
オイルはいつものDCタボ、エレメントはDJのウレタンフォーム製エレメントを使いました。
ドレンボルトを磁石付きのものに交換してみました。
鉄粉、気になってたんです。

(今回抜いたオイルは鉄粉あまり見られませんでしたけど泣)
(というか、オイルに入っている金属粉は全てが磁石に付く金属とも限らないんですよね…)
Posted at 2009/01/25 19:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年12月20日 イイね!

ヘッドライトバルブを交換した

ヘッドライトバルブを交換したなんかローが暗いなーと思ったら、運転席側のローが切れてました。
うーん、運転席側が切れるなんて珍しいな…

いままでありがとう、ホワイトビームVer.Ⅲ。
ラウムで使ってた期間も合わせると、ものすごく長持ちしました。使用頻度は少なかったとはいえ、3年持ちました。
切れたH4バルブのハイビームのフィラメントを見るたび、もったいないなぁって思いますね。ローはボロボロなのにハイはぴかぴか…。

フォグとハイビームをH4で兼ねてる車は、ハイビーム側が先に切れるのかなあ。

…という訳でカインズホームへ行ってバルブを探してきました。
レイブリックのビギナーズハロゲンが1980円で安かったんで、これがいいかなぁと思ったけど、880円でホワイトLEDバルブ付きのものがあったんでやっぱりこっちを購入。

早速取り付け。
念のため、ランプユニット外で空焚きしておきました。

明るさは激安バルブとしては標準的。でもやっぱりホワイトビームの方が明るいかなぁ…。
白さはホワイトビームとほぼ同じ。

ただ、LEDの照射範囲の狭さが気になりました。もしかしたら車検はLEDがNGかも。
Posted at 2008/12/20 16:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年12月06日 イイね!

スイスポホイールを履かせた

スイスポホイールを履かせた…という訳で入院中に仕込んでおいたネタを発表。

ご覧の通り、スイフトスポーツ純正ホイールを履かせました。
黒ボディに白いホイールが眩しいですね(きっとカメラの露出の問題笑)

タイヤはスイスポ純正の横浜のアドバン。185/55R15。なんだかオーバーサイズっぽいですが…。

走りは重くなったような…気もします…。
それ以上に、ロードノイズが気になりました。やっぱりワークス純正のZIEXはコンフォートタイヤだったんですね、きっと。

フロントフェンダーからはみ出しているかどうかはビミョーなところ。
車検に受かるかもビミョー…。
今のところはフェンダーに当たってないけど、フル乗車したらリアが当たりそう…。

…という訳で、ちょっぴり暫定的なホイール交換です。
何か問題があったら元に戻すか、純正ホイールのタイヤと入れ替えしよう。

次はマッドフラップ付けたいなぁ

ちなみに写真は、霞ヶ浦大橋をバックに撮影。
Posted at 2008/12/06 16:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年12月03日 イイね!

Keiさんが復活した

一ヶ月を超える入院生活を経て、やっとのことでKeiさんが帰ってきました。
道行く車を眺めながら、まるで少年のようにずっとこの日を待ってました。

借りていたスイフトさんを軽く掃除し、スタンドでガソリンを満タンにしてすずき屋さんへ。
お店の前にはピカピカになったKeiさんが止まっていらっしゃいました。すっかりハンサムになりましたね笑

担当の方から、修復した箇所の説明がありました。
元よりきれいになってしまった。すずきさん、完璧っす…。

担当の方とスイフト雑談。
俺「スイフトすごく乗りやすい車ですね、欲しくなってしまいました」
鈴「いえいえ、こっちの方が絶対乗ってて楽しいですよ。Keiをずっと乗り続けて下さい笑」

早く乗り替えろ、みたいな圧迫感じゃなく、長く大事に乗ってネ。みたいな雰囲気があるので、すずきのお店が好きっす。

そんな訳で、一ヶ月お世話になったスイフトさんともお別れ。ちなみに借りてから2100kmも乗ってしまった…笑
じゃ、またいつか!


…そういや、Keiさんが入院している間、ネタを仕込んでおいたのだ。
Coming soon!!
Posted at 2008/12/04 21:49:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ

プロフィール

「@赤鬼? さん。
こんにちは!
どうやら大きな事故のようですね😨
どうか、お気をつけて!!」
何シテル?   08/26 15:01
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation