• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

アルテの車検とガソリン争奪戦

今日はアルテッツァを車検に出してきました。
9年間、大きなトラブルもなく75000kmを走破したアルテ君。一番大きいトラブルは…クラッチのレリーズベアリングくらいかな?
もちろん、外装も日頃の手入れでピカピカです。

今日の車検では、サスペンションのロア・ボール・ジョイントにガタが見つかりました。
部品代と工賃で13000円もしないみたいだし、安く済む部品でよかった…。
さすがトヨタ、よく作ってあるなあ。

帰りに、ガソリンを入れていくことにした。
来月からガソリン価格上がるらしいし、どうせ混んでるんだろうなぁと思ったら、そんなに混んでなかった。
理由を聞くと、レギュラー売り切れとのこと。
アルテはハイオク指定なんで、ゆったりハイオクを給油してきました。

家に帰って、ラウムのタンクはもうすっからかんと言う母にこのことを報告。

「どうせ来月から上がるんだったら、いまハイオクを入れてしまった方がいい」

そんな母の生き方が好きっす。
ラウムにハイオクですか。じゃぁTRDターボキット組みましょうか?

その後、ラウムで両親は買い物に行きました。
その買い物の帰り、ちょうどガソリンスタンドを通りかかったらタンクローリーが来ていたとか。

+レギュラー入荷の予感+

そして、ラウムにレギュラーを満タン給油した。

父は、しっかり俺に連絡をしてくれました
「レギュラーあるからKeiも給油すれば?」
流石です。

スタンドに行ってみると、レギュラーを求める車で混んではいたものの、そんなに待たずに給油できた。
時間にしたら5~10分くらいじゃないかな。

もうちょっとガソリンが安くなってくれたら助かるんですが…。
Posted at 2008/05/31 19:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月31日 イイね!

プラグ交換をした&雨の日のドライブ

Keiのスパークプラグを交換しました。
DENSOのイリジウムタフに交換。インプレッションはパーツレビューに載せておきましたので、もしよろしければご覧下さい。

さて、今日はいつもの山坂道を通ってきました。
雨が降っていて路面はウエット。とても滑りやすいので気をつけて走行。轍に水もたまってるし。
雨の日のドライブでは、タイヤの限界の低さに気が付きます。
上り坂、ちょっと勢い良く加速しようとするとホイールスピン。だけどLSDが付いてるんで滑りながらグイグイ上る…。どっかへ吹っ飛んで行きそうで怖いです。

下り坂、いつもよりちょっと強めにブレーキを踏んだだけでガリガリとABSが作動します。
後続車を確認して、フルブレーキングテストをしてみた。…止まらねぇなぁ。

皆様も一度、雨の日のフルブレーキングを体験してみてはいかがでしょうか。
くれぐれも安全な所でお願いしますね。
Posted at 2008/05/31 12:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年05月24日 イイね!

Keiのマフラーを交換した

Keiのマフラーを交換したKeiのマフラーをとうとう変えてしまいました。
まぁ何日も前に交換したんですけど、なかなか写真撮影する機会がなかったんで今日アップです。

あーマフラー変えてみたいなぁと思うようになり、某オクでマフラーを探す事にしました。新品で買うと3万以上しちゃうからね。
あまりうるさいのも嫌なんで、スズスポの静かなやつか、フジツボのレガリスKあたりに候補を絞って探しました。

次点落札に泣く事数回、やっとのことでスズスポのマフラーを落札しました。
MC系ワゴンR用だったけど、パイプの取り回しは一緒なので装着可能。つーか、Kei用のマフラーと同じモデルナンバーだった。やっぱり共通部品なのね。
オクの写真を見るとちょっとオンボロだけど、まぁ予算を余裕で下回ったからいいかな…。

家に届いた。
箱を開けると…うーむ、確かに汚いマフラーだ。
でも掃除してピカールで磨いたら、ステンレスの焼けは残ったもののピカピカになった。流石だよピカール。出品した業者さんも、きれいにしてから出品すれば、5000円近く落札額が変わったかもです。
※写真ではちょっと汚いけど、これは雨の日走ったからです。

意気揚々とマフラー交換。本当はダメなんだけど、ジャッキアップして車体の下に潜った(みんなはマネしないでね)。
マフラーがビーム上を通っているから、純正マフラーを外すのは大変だな…。

スズスポのマフラーは2分割タイプ。分割させないとマフラー取り付けが出来ないのだ。
さて、取り付けるかとフランジ部のナットを緩めようとした

とその時

ナットをナメてしまいました☆
あああ、12角メガネなんかで緩めようとするからだ(当然、6角の工具の方がナメにくい)。
仕方がないので純正マフラーを取り付けることにしました。涙で工具やナットが見えやしません。

数日後、ディーラーへ持って行ってナットを破壊してもらうことにしました。
やっぱり最後の頼りどころはディーラーだよね。
営業時間終了ギリギリに作業依頼したけど、快く引き受けて下さいました。スズキさん好きっす。

トンカラトンカラ作業すること数十分。ナットの破壊に成功しました!
素晴らしい今日に乾杯!

家に帰り、ウキウキでマフラー交換開始。この時午後8時過ぎ。昼間にやればいいものを…。
前回コツはつかんだのでスムーズに交換終了。ガスケットはこっそり再利用。手を当てて、排気漏れしてなかったから大丈夫かな…。

テスト走行へ出かけた。
音は確かに低音が大きくなったけど、純正+α程度。
ビミョーに3000回転以下でのトルクやパワー感は落ちたけど、さほど気にならないレベル。2900~3000回転くらいでこもり音がするけど、それ以上回しちゃえばエンジン音の方がうるさくなるから無問題。
3500回転以上の加速はいくらか良くなった。

マフラーを交換したことで、ターボの存在感が増しました。ターボ車は大排気量NAのフィーリングが良しとされる時代になってしまったけれど、個人的にはそこそこドッカンの方が好きなのだ。
Posted at 2008/05/24 19:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年05月22日 イイね!

Keiのオイル交換をした

Keiのオイル交換をしたKeiももうすぐ1万km。
納車時(5千km)にオイルとエレメントを変えてもらったので、5千kmごとのオイル交換をすることにしました。

前回イストのオイル交換をした時の日産純正が少し残っていたので、これとカストロールGTX DC-TURBOを混ぜることにしました。
DC-TURBOはカインズホームで980円で売ってたやつです。TURBOって書いてあるくらいだから、熱に強いのかなあ?粘度は10W-30だけど。

さて、うちの車は大抵オイルをブレンドして使います。残ってるの捨てちゃうのはもったいないもの。
まぁオイルごとのインプレッションが出来なくはなりますけどね…。

2.7L計測して注入。
やっぱりオイル交換直後はエンジン音が小さくなって気持ちがいいです。
Posted at 2008/05/22 20:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Keiのはなし | クルマ
2008年05月17日 イイね!

アルテッツァを洗車した

うちのおっさんはアルテッツァに乗っています。
もう2ヶ月近く洗車をしていないので、今日は洗車のお手伝いをしました。

前回ワックスの乗りがあまり良くなかったので、今回は粘土クリーナーを使用することにしました。
今までずっと使っていた粘土がずいぶんくたびれてしまったので、今回はシュアラスターの粘土クリーナーを買ってきました。確か600円くらい。
水洗い後、水を掛けながらボディを軽く粘土でなでてやる。すると、サラサラとした感触がスーッと滑るような感触に変わってきます。これが、鉄粉が除去された証拠。粘土を見ると、鉄粉で汚れているはず。

もう9年選手のアルテ君。塗装もビミョーにくすんできました。
なのでワックス掛けは、コンパウンド入りのものを使用。コンパウンド入りはあまり使いたくなかったけど…。ま、そんなにクリア層がすぐ無くなっちゃう訳じゃないし。

ウィルソンの鏡面ワックス ハンネリは、グリップ付きのしっかりしたスポンジが付属されているのでオヌヌメ。250gで800円と安かった。
このワックスは、元々Keiに使おうと買ったもの。展示時、ブラシで洗ったと思われる細かい傷が気になってたからね。
ワックス掛けをすると、傷はもちろん水アカも落ちました。スポンジがちょっと黒くなった。

ガラスも油膜を落としました。ご存知、キイロビンを使用。
フロントガラスコーティングの下地作りや、リアガラスの親水に便利なキイロビンですが、ドアミラーの親水にもかなり役立ちます。これで雨の日も安心。

フロントガラスにレインXを塗布→拭きあげして、洗車終了。9年落ちとは思えないテカテカの車の出来上がり。
久々にフルコース洗車すると疲れるなあ。
Posted at 2008/05/17 19:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
おはようございます☀
はい!またまた福島県BANDAIに行ってました!!
ローマ字表記すると、まるでおもちゃなどをつくる会社に…」
何シテル?   08/12 07:33
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation