• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ウインカーをLEDにした

ウインカーをLEDにしたこんばんは!ひろをです。



さてさて、前回の日記「アライメントをとらないでいると…」に多数のイイね!をありがとうございました。

いやぁ1件の日記にこんなにイイね!をいただいたのは初めてであります。

これからも、多数のイイね!がいただけるよう精進して参りたいと思っております。



さて、今日は…

ウインカーをLEDにしました!



アル晴レタ日ノコト、

道行くクルマを眺めていて、ある光景に目を奪われました。

そう、LEDウインカーです。

ヨーロッパ車やイカしたドレスアップ・カーに装着されたキレのある輝き。

「あぁ!何てかっこいいんだ」



そして月日は流れ、ある日の晩に酒POWERによってLEDウインカーをポチったのでした笑

いやぁ実は臨時収入があったものでして^^



さて、LEDを買うにあたって気をつけたのはやはり明るさ。

MCワゴンR時代に激安につられて買ったLEDが激暗の。

装着を断念したのでした。


そこで目にとまったのがフィリップス社のこの装着イメージ。







+純正球より明るいやんけ+


LEDはフィリップス社のエクストリームアルティノンLEDで決定!



そしてあと1つ解決しなければいけないのが…

そう、ハイフラ対策です。

抵抗をかますという対策もあるけど、どうせなら省電力にしたいよね。

リレー交換か。おっ、1000円ちょいで売っとるやん。

いや待てよ、ワゴンR時代の8ピンリレー余ってたよな…イストは何ピンだろう→調べたら8ピン!





がらくた箱から探し出し、サクっと付いちった笑




しばらくしてLEDも到着。

ステルスバルブにした時のように、インナーフェンダーからさっくり交換!



うお、本当に21W電球より明るいぞ!



そして何より、キレのある点消灯!LEDの醍醐味であります。



言うまでもないですが、左がLEDっす!



満足のいく買い物ができました!



おまけ

LEDと電球の点消灯を4倍速で撮ってみました↓

Posted at 2015/07/26 19:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イストのはなし | クルマ
2015年07月08日 イイね!

アライメントをとらないでいると…

アライメントをとらないでいると…こんばんは!ひろをです。



最近ずっと雨のお天気ですね。

夜、ウロウロしたくなりますが、雨だとなんだかウロウロする気もなくなってしまうワタクシです。



さて、先日、友人から泣きそうになりながら電話が掛かって来ました。

何でも、突然クルマを走らせるとハンドルがブレるようになり、振動も酷いとのことでした。


+あー、バランスウェイトでも剥がれたのかな?+

なんて予想したんですが、どの速度域でブレるか聞いたところ

「時速20キロでもブレる」と。

ん~?そんな低速でもブレるくらいのアンバランスなんて…他に原因がありそう

(※余談ですがアンバランスのほかに、タイヤ円周上の剛性の不均一でも振動が出るんですって!)


何だか嫌な予感がしたので、安全な場所へ止めるよう指示。

そして、いんちきひろをモータース(笑)出動。


パンクはしてなさそうだな…ナット緩んだ?

確認してみると、ナットの緩みではありませんでした。


下回りを覗き込むと…やっぱりタイヤか!!



タイヤを外した図↓



オー、ジーザス…涙

偏磨耗により、ワイヤー、コード類が切れて、タイヤが変形していたんです!

突然ブレるようになったというのは、切れた瞬間ブレ始まったんだと思われます。



いやぁ~でもバーストしなかったのが不幸中の幸い。

バーストして、中央分離帯に衝突したとか、

横転したというニュースもありましたからね。



さて、今回のこのタイヤが装着されていたクルマには、ローダウンサスが装着されていました。

ローダウンサスを組むと、サスペンションのアーム類の角度も当然変わりますから、

ホイール・アライメントも変化する場合が多いです。

なので、ダウンサスを組んだ後、ホイール・アライメントの測定・調節をしないと、

今回のように偏磨耗の原因になる場合があります。


※クルマによっては、調節不可だったり、調節不要な場合もたま~にあります。


友人にはアライメントをとるようにすすめましたが、

お金ないしもうクルマ買い替えるから。

と却下されてしまいました。

安心して乗るために、アライメント取ったほうがいいと思うんですけどねえ。


「タイヤを長~くもたせたい!」

そう思ったら、アライメントをとってみてください。
Posted at 2015/07/08 20:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月04日 イイね!

ライフくん、せめてルームランプは明るく…

ライフくん、せめてルームランプは明るく…こんばんは!ひろをです。




今日は280T_AOさんと、修理して仕上がったアルテッツァを引取に行ってきました。

まぁ詳しい経緯については彼のブログをご参照ください。

さて、その修理やさん、実は専門学校時代の先生が独立なさって立ち上げた会社でして。

アルテッツァの仕上がりも美しいし、

人脈って素晴らしいな!と思った瞬間であります。




さてさて、

20万km目前、オンボロライフくんもたまにはかわいがってあげましょう。

…という訳で、ルームランプをLEDにしてみました!


JB1という、モデルもすっかり旧くなってしまったライフくんでありますが、

ルームランプくらいは明るくして、夜のドライブを楽しくしましょう。

そいで、白色よりは電球色の方が雰囲気出るかなぁと思って電球色をチョイス。

明る過ぎ!とレビューにあった孫市屋の「ネオパワー」というルームランプにたどり着きました。

イストの送料込み1000円/個に比べ、送料合わせて2000円オーバーと久々の大出費。破産しそう…


という訳で交換後の点灯シーンがコチラ↓



フハハハ...どうですか?この爆光!

10何年も前の車には見えないでしょ笑

明るさ感はイストよりもライフに装着したネオパワーのがウエですネ↑↑



ただ、明るくなったのはよかったけど、

夜間、爆光なのを点けるとけっこう恥ずかしいことに気付きました。



それでも、この電球色で明るいっていうのは雰囲気良いもんですね~。
Posted at 2015/07/04 22:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフのはなし | クルマ

プロフィール

「@ゆうとパパ さん。
こんばんは🌜
ああ!レベルとは、そういう事でしたか!!
良い歳にして下さい!😊
(暑さ指数のレベルなのかな?なーんて思ってました😆)」
何シテル?   08/05 20:04
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation