• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

ガルパンのカラビナ&LEDライトです!

ガルパンのカラビナ&LEDライトです!こんばんは!ひろをです。


マクセルのイヤホン、MXH-CT120が199円で売っていたので思わず買ってしまいました。



↑こんなやつ。

アマゾンで見てみると、同じモデルの同じ色で1480円だそう。

フィリップスのSHE9710も、ソニーのMDR-XB50も...(他多数…持っているというのに。

という訳でこれから試聴です。

ワタシ好みの音質だったらいいなあ!



さて、今日はオタッキーなネタを2つ。



姉まで巻き込んでガルパンファン(但しミーハー程度かも?)なワタクシ。

あっ、もちろん劇場版のDVD買いましたよ!特典なしの方ですが…。




↑という訳で、みぽりんカラビナです!

アマゾンを徘徊していて一目惚れしたアイテムです。

大洗のガルパンギャラリーの店員さんに「これは見たことがない!」とびっくりされました^^
※アマゾンにあるよん。



次はボコられグマのボコさん。



↑おいらボコだぜ!



このボコ。

知らない人から見たら、タダのケガしてるクマかもしれませんが、

腕を吊ってるのが特にかわいいんです!



リアウインドゥにはカメさんチームステッカー、




小物入れのフタには校章とあんこうチームステッカー、





もう、外装を大胆に痛車にしてしまいたいです。

幸か不幸か、金欠で外装までは痛車にできないのです笑。
Posted at 2016/06/09 19:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのはなし | 日記
2016年06月01日 イイね!

小ネタ3連発です

小ネタ3連発ですこんにちは!ひろをです




いやぁ~本格的に暑くなってきました。

村一番の多汗症ぼうや、ひろをは水分補給が欠かせません。

水分補給と同時に、糖分も補給してしまうので、体重の増加が深刻化しておりますorz



さてさて、

今日はむったんの最近の小ネタをご紹介。



まずは、



サイドマーカーをクリスタルタイプに変更してみました!

クリスタルサイドマーカー、意外と安いのね。

何と左右セット、オレンジバルブ付属で1690円でした^^

3~4000円くらいすると思っていましたが、安く買えてもうそれだけで個人的には大満足です。

アンバーLEDを組み合わせてみました。チカチカきれいです!



次は…



あんまり見えないけど、ブレーキパッドを交換しました!



これはだいぶ前に交換してたんだけど、アゲるの忘れていました汗

ムーヴの非RS車はけっこうプアなブレーキ。

なーんか足をつっぱってやらんと止まれないのよね(←もっと安全運転しましょう)


と言うわけで、アクレのライトスポーツというパッドに交換いたしました。

赤くてかっこよかです^^


気になるブレーキングは…

初期制動ビミョーにアップ、奥で効く感じはほぼ変わらず…汗

別に変えなくても、がんばって踏めばいいかな程度ではありましたが、

まぁ見た目赤くなってかっこいいでしょ^^



次は、マフラーカッターを装着しました。




汚くても掃除せずそのまま撮るという、いいかげんさ。



ムーヴカスタムのマフラーってフツーの鉄パイプ状になってるんですよね。

RSはナナメに切ってあるらしいですが…。


と言うわけで、社外マフラーカッターを付けて、出口をカール状にしました^^



さーて、

次はどこをいじりますかねw
Posted at 2016/06/01 11:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのはなし | クルマ
2016年05月08日 イイね!

オイル交換などのメンテナンスです

オイル交換などのメンテナンスですこんばんは!お久しぶりです、ひろをです。



今日はゴールデンウイーク最終日という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今年のワタクシは、特にどこへ出かけるということもなく…

あっ、でも久しぶりに中規模(?)の同窓会のようなものがあり、地元の友人達に会えました^^



さて、今日はむったん号の簡単なメンテナンスをいたしました。


前回オイル交換してから、3000kmを超えました。

ダイハツのEFエンジン系はオイル量が少ないので、特にターボ車はこまめな交換をおすすめいたします。



あっ、そうそう。

前回のオイル交換の時、オイル漏れを発見して、漏れ止めを添加したんだっけ。



↑こんなやつ。

添加前は、オイルパンの底にしずくが出来るほどのオイル漏れ。

車検はアウトなレベルでした涙



それで、今日車体下を覗いてみたら…




↑じゃじゃん。

「オイル漏れ」は収まり、「オイルにじみ」程度になっていました!

おぉっ、これでとりあえず、車検までしのげそうです^^

なんかオイルパン合わせ面が湿っている気がしますが、気にしないことにした。





という訳でオイルを抜き、

その後エレメントを外したら、

庭にオイルをこぼしてしまったでござる。それも、そこそこの量。滝汗


拭き取った後、久しぶりに家庭用高圧洗浄機、ケルヒャーを使いました。やれやれ。





↑オイルは安定のトヨタ純正を使いました。

ホームセンター、ジョイフル山新へ行ったら4Lが1480円で見た瞬間に即決した。



オイル&エレメント交換も無事終わり、

そういやヘッドライトくすんできたなーと思ったので、磨いてみました。



↑ウィルソン、ヘッドライトクリアmini。


これを使って付属の布でふきふき。





おー、ジーザス!



ヘッドライト磨き、達成感は黒い車を洗車するのと同じくらいだと思うの。



さーて、

明日からまた通常運転ですね~。
Posted at 2016/05/08 18:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴのはなし | 日記
2016年03月30日 イイね!

ジェームスで点滴をやってもらった

ジェームスで点滴をやってもらったこんばんは!ひろをです。



こちら茨城県では、チラホラと桜の花が開きはじめました。

そろそろお花見のシーズンですね。

よくニュースの特集などで挙げられるのが、花見の場所取り。

徹夜して場所取りをする方もいらっしゃるんだとか。

不思議な魅力が、桜の花にはあるものです。



さてさて、

「RECSはいいぞ」

というウワサをよく聞きます。ワコーズのいわゆるエンジン清浄剤ですネー。

作業に点滴の器具が使われることから、「点滴」なんて呼び方をする方もいらっしゃるみたいですね。


みんなご存知の通り、アタシってば添加剤の類が大好き。(え、そんなの知らないって?)

という訳で…お、俺のクルマもやってもらいたい!と思ったのですが、

万年金欠のワタクシでございます。(え、言わなくても知ってるって?)


という訳で、王道、ワコーズ・フューエル1を入れて済ませようとも思ったのですが、

更にビンボー症が加速して、フューエル1の清浄成分と同じPEAが入っているという、カインズホームのプライベートブランドの燃料添加剤に手を出そうともしました。


でもやっぱり点滴に憧れがあって、

調査を進めた結果、ジェームスでも点滴をやっているという情報を入手。



↑こんなやつ。

お値段は、ガソリン車で3801円。

ワコーズのRECSではないけど、点滴でしょお?





気が付いたらジェームスへ足を運んでいました。笑


という訳でカウンターで作業依頼。

閉店時間も近く、後片付けの時間帯だというのに、嫌な顔せず対応していただきました。

作業時間は、確か40分くらい。

先ほど述べた通り、点滴で清浄剤をゆっくりとエンジンに吸い込ませます。

マフラーからは、白煙がもくもくと出てくるのだそうですが、

メカニックさん曰く、ちょおっとススっぽいのも出てきたよー!とのことでした。

さすが、もうすぐ14万キロのご老体でござる。



さぁ、走ってみましょう。

んん?低回転でのトルクが上がったような…?

上り坂ではそのトルク感が顕著に現れた…?

エンジン、若返った…気がする。



当方鈍感なほうなのですが、このような変化を感じました。
(まぁプラシーボ効果なのかもしれませんが、何より施工した事によって心が気持ちいいじゃないですか笑)

これで、燃費もよくなればいいなぁ~!



すっかりご老体のむったん。(買ったときから既にご老体だったけど)

いつまでもお元気で!
Posted at 2016/03/31 00:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴのはなし | クルマ
2016年03月21日 イイね!

いっくんのおさがり、HIDバルブ編。

いっくんのおさがり、HIDバルブ編。こんばんは!ひろをです。



今日は姉の買い物に同行し、姪っ子の面倒を見ていました。

いやぁ~子供を扱うって大変ですね…おじさんびっくりや。

保育士さんや、お父さんお母さんはすごいなあと痛感した1日でありました。



さてさて、

いっくんからのおさがりをむったんに取り付けようのコーナーです。

今日はHIDバルブ編。

交換は…取外しは簡単だったけど、

バルブ本体を取付けた後のフタの取付けに苦労したでござる汗
※フタを強く押さえつけながら回すのがコツでした。




取り付けたのは、フィリップスのアルティノンフラッシュホワイト(D2R、6000ケルビン)です。


ケルビン数というのは、光の色を表す数値ってとこですかネ。

小さいほど黄色っぽく、大きいほど青っぽくなると言われています。


一般的にHIDは、すれ違い用前照灯、いわゆるロービームに使われることが多いです。

前照灯の色は、「白」と決められています。
※平成18年から。それ以前は黄色も認められていました。


という訳で、

見難くない程度に白くしようということで、6000ケルビンにいたしました。

メーカーは純正でも採用されているフィリップスを選んでみました。





↑こんな感じになりました。(アウターレンズ汚くてごめんネ)

なんだかポジション球に比べてムラサキっぽく見えますが、実際はそんなにムラサキっぽくはないです。


純正の4300ケルビン(たぶん)に比べると、運転席から見て、明るさ感が落ちた気もする…

ま、いっか!すっきりした白になったしネ。
Posted at 2016/03/21 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのはなし | クルマ

プロフィール

「@とりちゃん_260RS さん。
こんにちは😊
ナンバー取得おめでとうございます!👏。」
何シテル?   11/25 14:59
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオに乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 11121314 15
1617181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

xiaopeng 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 07:19:35
ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation