• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotsukaの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

NOxセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
所有車は2013年6月登録のS212 E250ステーションワゴンです。

2018年に走行距離6万km程度の現車を購入。半年ほど乗ったあとに、最初のエンジンチェックマークが点灯。故障診断機では、「エラーコード:P2200 NOxセンサー bank1(右側)サーキット異常」と表示され、正規ディーラーで修理費用を見積ってもらったところ、かなりの高額を提示され、実施を躊躇いつつ、その後はエンジンチェックマークが出たらDTC故障診断機でエラーコードを確認して、エラーを消して様子をみる状況でズルズルきていた。

その間、NOxセンサー故障はこの車種では頻発していること、
安価な純正互換品は推奨されないことを理解し、ネット販売で純正の適合部品を購入して、ディーラー出身のメカニックが複数在籍している整備工場で交換してもらった。
交換作業は30分ほどで終了し、エンジンチェックマークも消えたので、まずは一安心。走行距離を重ねて再発しないか様子をみます。
2
取り外した、NOxセンサー。純正部品の適合型番はネットで調べると複数存在するようだが、今回は結果的に同一型番のセンサーに交換できた。先端のセンサー部分だけの交換パーツでの修理も他のユーザーの書き込みでは、良さそうなので次にNOxセンサー異常が発生したら、この取り外した部品のセンサー部分を交換して取り付けてみようと思います。
関連情報URL : https://ysauto-chiba.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

祝?20万キロ オイル交換

難易度:

フロントリップにラッピングシート貼り付け

難易度:

E300の燃費レベルは?

難易度:

バッテリー上がり修理

難易度: ★★★

MBUXスーパースクリーンのフリーズ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yotsukaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yotsukaさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:17:49

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
グリル、ホイル、リップスポイラーは黒系で塗装してます。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン E280 Avangard (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
ドイツ駐在時代に現地で購入して個人輸入。子供の成長期を長く共にした想い出多い車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation