• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおぱのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

ALL JAPAN ACCORD MEETINGに参加してきました






ALL JAPAN ACCORD MEETINGに参加してきました。
一時期のアコード熱は冷め気味なのかな?6時起床でした。
1ヵ月半もショップに入院したままだったので軽く水だけぶっかけての洗車をして、燃料入れにスタンド寄ったら遅くなった( ̄▽ ̄;)

治部坂高原スキー場まで
①高速道路で1時間ちょい
②一般道で1時間半
なら②の一択だろと思ったら400番台国道はさすがに走りやすい道とは言い難い。
途中スマホ圏外で、ココでエンストしたらどーすんだよってちょっと思ったり。

到着したら見知った顔が何人か居て気持ちに余裕が♪

驚いたのが初代、2代目アコードが居た事。
altalt
どちらも同じオーナーさんらしいですが・・・(ショップの方?)

しばらくしたらてのぴーさん到着。
いつもの満面の笑顔で半年ぶりの再会。
alt

CBは4代目になるので3代目のCAが居ないのが非常に残念(´Д⊂ヽ


CD系の5代目は5台でした・・・がCEワゴンが1台も居ない(´・ω・`)ショボン

alt

もてぎでもお会いしてるけど今回あまり絡めず・・・

alt

ヤマかみさんは一部の人には圧倒的有名な青アコ(笑)

でもボンネット色に全塗する事にオーナーヤマかみさんを除く満場一致で決定♪

alt

コバBさん、いつもの最下級グレードネタで引っ張るつもりが・・・

alt

まさかのCD3が2台(笑)

無限ホイールにマフラーも交換してあって走り系に見えるけど1.8ℓエンジン(笑)

alt

んで自分のアコード。

1週間前まで直るかどうか分からない状態だったので、今回特に何も出来てない・・・エアロの塗装は剥がれたままだし。


んで同じ並びにこれまたレア車。

alt

アスコットイノーバです。

ボンネット完全に閉めた状態の写真を撮ってないのが残念。

ヘッドライト横のエアインテークがカッコイイ♡


てのぴーさんの後ろにはこれまたレアなアスコット。

alt

何とオーナーさん19歳Σ( ̄▽ ̄;)


オーナーさんよりお友達の方が車に詳しいみたいでしたが(笑)

Facebookもみんカラもやってなくて、今の若者はTwitterらしいです・・・

ほぼ登録のみで何もしてないTwitterで相互フォローしておきました。



んでお昼から戻ってくると居た―――――(´▽`)―――――!!

alt

待ちに待った3代目CAアコードです♡

でもこの時点で初代・2代目は帰られた後・・・


何とかこっちのほうに来ないかなぁってCD仲間で話してたんですが、いいや直接口説いて来ようって声を掛けに行っちゃいました(笑)

最初はコワモテ(失礼)な方だと思って躊躇しましたが、話してみたら気さくな方で、しかもヤマシタさんともお知り合いとか(笑)

20世紀のアコードで並べませんか?とかイミフな口説き方でお誘いしたら快く移動して頂いて並べることが出来ました♡


alt

手前から

CAセダン

CBクーペ

CBアスコット

CDセダン

CDセダン

CDクーペ

CDセダン

CFセダン

CFセダン

CLセダン

の並びですね。


まぁCF、CL系が圧倒的に多かったんですが、そちらはあまり知識も興味も薄くて申し訳ないです(´・ω・`)

アコードハイブリットに至っては全く別の車種としか思えない・・alt










以下オマケ



alt

無限



alt

無限


altaltaltaltalt

アコードエンブレム史


altalt

アスコット&イノーバ


alt

コーナーポール


alt

純正フォグランプ


alt

オプションの空気清浄機


alt

2代目で既にクルコンあるんですね。


alt

中央エンブレムにアスコットの文字が。


alt

昔のホンダのHマーク好きですよ♡



なかなか楽しい時間を過ごせました。

アコード熱冷めかけてたけど、また火が灯りましたよ~(*''▽'')



















Posted at 2019/04/29 19:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコードクーペ | 日記
2019年04月21日 イイね!

これで完治しますように・・・

これで完治しますように・・・今年の初め頃から走行中のエンスト、エンスト後にエンジンが掛からない等のエンジントラブルが多発。

まずは昨年交換した燃料ポンプの電源をオーディオ裏から取ってたって素人施工のおかげでオーディオがショートしてヒューズが飛んだ時点でエンジンが掛からなくなるってバカみたいな原因。

その後エンストが多発するようになりスロットルバルブの清掃をして一旦直ったかと思いきやエンジンが掛からない症状勃発。

今度はセルモーター交換で今度こそと思いきやまたしてもエンスト多発。
水温センサーが怪しいとの事で交換してもらったものの全く直っておらず、挙句ECUが怪しいけど正直原因が分からないからⅤ-Proを勧められる始末。

その間何度か他の方からカムセンサーが原因では?メインリレーが原因では?とのアドバイスがありショップに伝えるも何故かスルー(´・ω・`)

直る気配が無いので車体を引き上げてきて、グループメッセンジャーで最悪降りるかもって書いたら『ECUあるよ』『デスビあるよ』と声を掛けてもらい、一旦試しに交換してみた・・・がこれでも直らず(´・ω・`)

最後の砦、メインリレーが疑わしいとの事でディーラーで互換性のあるリレーを注文して交換してみました。

取り敢えず数時間走ったりエンジン切って掛け直してみたり、いろんな事をやってみたけど現状症状は出てない(^^)v

このまま直ってくれれば御の字だな(*''▽'')

つーか今まで交換したパーツもメインリレーが悪かっただけってヤツもあるんじゃないのかな?
まぁショップ曰く交換したパーツはしばらくは壊れないからって言葉をありがたく頂いておきましょう。




って明日症状が出るとかは無しにしてね。
お願いだから完治でよろしく!!!


Posted at 2019/04/21 23:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードクーペ | 日記
2019年04月14日 イイね!

正論かも

正論かも最近嫁にアコードを諦めて四駆にして欲しいと言われ続けてます。
まだ諦めるつもりは無いけど、気になって検索したりしてw

まぁお手頃四駆だとジムニーかなぁってジムニー中古車を検索する事が増えてるのは内緒www



でもジムニーもカッコイイなって思った車体は昭和のジムニーだったりで何も解決しない気がするwwwww


同僚に『最近ジムニーに興味あるって聞いたんですけど』って言われ、『アコードが限界になったらジムニーに乗り換えようかと思ってる』って返答したら、『え、既にアコード限界なんじゃないですか?』ってwww
まぁそれ正論かも( ̄▽ ̄;)




2月下旬にエンストで入院、スロットルバルブ清掃して帰って来るも、翌朝にはエンジンが掛からない症状でセルモーター交換。
1週間乗ったけどまたしてもエンスト症状で再入院。
水温センサーが疑わしいとの事で交換してもらったものの、エンストの症状が収まらないとの事で未だ復活せず・・・orz

やっぱ限界なのか?
Posted at 2019/04/14 22:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードクーペ | 日記
2019年03月31日 イイね!

夏仕様&ヒッチメンバー取り付け出来ず

夏仕様&ヒッチメンバー取り付け出来ず

昨日やっとやっとやっとアコードが帰宅しました。

半日だけ一時帰宅したのを除けば丸一ヵ月以上の入院でした。


昨年同様3月中にアコードが無くてスキーに行けなかった・・・orz

3月に2回くらい行くつもりだったのになぁ。




んでいつまでもスタッドレスも勿体無いし危険なので夏タイヤに交換。

まぁ夏タイヤにするイコール車高も下げるんですが(笑)


車高を下げると同時に、去年からずっと欲しくてやっと安価に入手したヒッチメンバーも取り付け作業に掛かる。

1回目:昨年末にAmazonでヒッチメンバー購入→いつの間にかキャンセル返金されてた( ̄▽ ̄;)

2回目:今年2月頃にAmazonでヒッチメンバー購入→現地購入は出来たものの重量オーバーで輸入出来ないのでキャンセルさせて欲しいとの連絡でキャンセル。

3度目の正直で無事に購入(*''▽'')alt


でも社外のデュアルマフラーと干渉して取り付け出来ず・・・orz

取り付け自体は左右3本づつボルト止めで簡単なのにね。



車高は前と同じ程度にしましたが、フロントだけ数ミリ下げてみた。

altalt

ステアリング全切りすると擦ります( ̄▽ ̄;)

5mmスペーサーが余分だったか・・・



昨年10月以来のド車高短、こんなに低かったっけ?って思えるくらい久しぶり(笑)



純正マフラーか、干渉しそうもない社外マフラー探してみるかな・・・


Posted at 2019/03/31 21:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコードクーペ | 日記
2019年03月17日 イイね!

また修理入院

また修理入院昨日帰ってきたばっかりなのに・・・





以前エンスト&エンジン始動出来ない症状が出た際に、燃料ポンプのリレー電源をオーディオ裏から取ってたのを(そもそも何故にオーディオ裏?)、キーシリンダー裏から取り直したって言ってたので、それが悪さしてるのかなぁって思ってます。

まさかの1拍のみの帰宅。

RUSHさん、以前もエアコン修理で即日再入院してるし、不信感いっぱいです(´・ω・`)
Posted at 2019/03/17 21:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードクーペ | 日記

プロフィール

「アコクーが😲‼️」
何シテル?   04/28 18:25
ジムニー世代交代しました、激安中古車だけど。 初のMT車です 今まで仲良くして頂いたアコード・ラグレイト乗りの方々、今後も引き続きよろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JB23マニュアルハブ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 17:56:15
自作リア ラゲッジフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 07:30:33
VeilSide マリオット 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 18:32:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分で所有する車としては初のMT車 179,310㎞
その他 自転車 シェファード (その他 自転車)
RITEWAY SHEPHERD IRON D クロモリ×ハイテンのロードバイク ジャ ...
その他 自転車 その他 自転車
FOCUS CULEBRO SL3.0 中古ですが初のロードバイクです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初の21世紀の車 初のホンダ以外 初の軽 初の四駆 初物尽くし🤣 納車時153,17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation