• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cosstelのブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

ひたすら車漬けの1日

ひたすら車漬けの1日4月後半は有休取れそうにないので、休める時に無理矢理有休を突っ込んだ。
当然家族と合わせた訳じゃないので、一人やりたい事をやる日に。

朝から届いた部品を運送会社へ回収しに行き、法人宛にしか送付されない部品を受け取りだけお願いしたショップへ行き、それをつける為の小部品をオートバックスで調達したり。

午後から秘密の青空ガレージ?で整備開始。
車検の為に外していた部品を戻す作業、朝に引き取ったワイパーアーム取付け、そして写真のものの取付け。

途中雨が降って来て、作業中断に。
幸い短時間で雨は止んだものの、暗くなる前に急いで作業していたので、写真撮るどころではなく、投稿はまたの機会におあずけ。

どっぷりクルマ漬けの1日でした。
結構疲れた🥱

因みに作業した場所はココ。(写真は以前に撮ったもの)◯草駅のうら。殆ど人が来なくて白い目で見られる事がない場所。



Posted at 2025/04/12 00:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

フロントガラスのマーキングのお話

フロントガラスのマーキングのお話先日交換したフロントガラス、社外品か?との疑惑があったので、マーキングを確認しました。

交換前と全く一緒でしたので、同一の純正品でした。
たまたまですが、撮ってた写真に交換前のガラスのマーキング映っていたのでラッキーな事に検証できました。

しかし、この時代のフロントガラスにはマツダさんは会社のロゴ入れてないんですね。
社外品かと思って焦りました😅

この件で色々ガラスのマーキングをみんカラで調べて見ましたら、ロードスターだとNCからマツダロゴ(カモメマーク)が入って来る様ですね。

部品を購入した時、純正や社外品か気にする方は、こういった識別やマーキングを見る様にしないとですね。
今後気にかけて見ていきたいと思います。




今回気になってガラスのマーキングについて調べたので、備忘録として書いておきます。

①LAMIPANE GGN:
ガラスメーカーの商品名。日本板硝子のラミペーン。
②DOT23:
米国運輸省製造メーカー登録番号(日本板硝子)
③NIPPON SAFETY:
日本板硝子の昔のロゴ(日本安全硝子)
④AS1:
米国認証ASマーク。AS1がフロントガラス他への適合を示す製品種別番号。
⑤NSG M311:
日本板硝子(NSG)を示しM311はガラスの厚み、色、種類を示す。3.5mm厚でグリーンの合わせガラスを示す。
⑥◯E6 43R 009620:
欧州認可番号。UN-R43のガラス要件に適合した証。国番号6のベルギーの認証機関で認可取得。
⑦L JIS: 日本産業規格。Lは合わせガラスを示す。
⑧GB: 中国認証マーク。中華人民共和国国家標準。

NIPPON SAFETY周りにドットが沢山ありますが、これ製造年月を示すデートコードだそうです。解読できませんが、、、
NSGとM311の間にもドットがあり、上側にあるので、日本板硝子の舞鶴工場製を示しているそうです。




エイトのカタログみると、UVカット+熱線吸収ガラスなんですが、NDロードスターのカタログにはUVカットしか書いていない。

NDロードスターのガラスのマークもNSG M311で今回交換したエイトのフロントガラスと同じなんです。

他メーカーのガラスではマーキングにIR(赤外線カット)とか入っている物もある様ですが、日本板硝子さんのエンジェルガード99のマークにはIR表示がないんですよね。
旭硝子(AGC)さんのクールベールにもない。

M311の記号には機能の違いは現れないんですね。
Lamipane GNNも一緒だし、よく分からずに調査諦めました😅
Posted at 2025/04/07 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

ディーラーへの信頼度のお話

ディーラーへの信頼度のお話昨日、フロントガラス交換された車が納車されました。
その際の請求書に記載されている品番がマツダ純正品番ではないので、まさか社外品に交換されたのか?という疑念がもたげてきた。

写真の様に見積もり時点ではちゃんとF189 63 900という純正品番が記載されていました。

後期純正だと、UVカット・熱線吸収・撥水機能付きなんですよね。(撥水効果は期待できませんが😅)
社外品でこれらの機能が無かったら嫌だなぁと心配になった。

で、本日ディーラーに確認した所、ガラス交換作業を外注した関係で外注先からの作業請求に基づく番号を転記しただけで、ちゃんと純正ガラスを使用したとのこと。

ホッと一安心☺️
紛らわしからちゃんと品番書いて欲しいものです。
今度からもっと注意して見ていかねば。

今回歩いて行ける近所のディーラーとは繋がりを持っていたいので車検に出しましたけども、
つけなくて良いよと伝えた壊れているドラレコ付けちゃうし、タイヤに回転方向指定ないのにクロスローテーションしてくれないとか、オイルのチョイスがないとか、結構制約もあって微妙な感じ。

ディーラー経営におけるリスクや効率化は理解できるけど、なんかちょっと100%お任せって感じにはならないなと。

RAV4を買ったトヨタディーラーも実は3店舗目。近所に沢山ある中、気にいった所にやっと行き着いた感じ。

今後信頼のおけるショップ探しですかね。
Posted at 2025/04/07 20:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

なんか寂しい我が家の駐車場

なんか寂しい我が家の駐車場私の実物大のおもちゃエイト君を車検に出してきました。
歩いて行けるくらい近所のマツダディーラーなので代車なしです。

ふと我が家の駐車場でタバコを吸っていると、なんとも寂しい感じ。
去年まで1台体制なので、この状態が普通だったのにエイトがないと何となく寂しさを感じます。

2日の我慢😣

因みに、フロントウインドウガラス交換ですが、
総額¥124,283。
痛い出費ですね。 リップスポイラーの購入が先延ばしになりそうです😭
(こう言いながらこっそり嫁に黙って追加メーターオーダーしちゃってたりします爆。車検費用、子供の入学費用の大量出費に紛れて、、、)

地デジのフィルムアンテナ要らないと思ったけども気づくの遅くて、ディーラーさんが火曜水曜お休みで部品注文キャンセルできず。しかも部品間に合ってしまい、4/6の納車に間に合ってしまったので大人しくつけて貰う事にしました。 4つのアンテナで¥8000位するのね。
Posted at 2025/04/04 12:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@凸@おにぎり海苔 さん
別の動画も拝見しました。初爆だけならスターターモーターが弱くなっているですかね?
私のスターターモーター強力すぎるのか、初爆大きいですし、圧縮測定時の基準の250rpmを超えた測定値になります。」
何シテル?   11/01 17:02
某カーメーカーを渡り歩いているエンジニアです。 車好きですが、しばらく趣味車なしでした。子供も大きくなったので、また趣味に走ろうと思います。最後のロータリーエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6 78910 1112
1314 15161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

復活物語 ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 12:46:21
RX-8 後期で、クールベールのガラスにする場合の注意点!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 12:42:09
リア フォグランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 09:25:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
24年8月4日からロータリーユーザーなりました。 ボクサーエンジン好きですが、最後のロー ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段使いのファミリーカー HV Gグレード 2023/8〜 兎に角、快適移動の為の車で ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3年乗りましたが、コロナ禍で3年の走行距離が1万km未満でした。 残価格設定ローンで購入 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フレーム車ってシャシーとボディが別々に動く感じが好きになれなかったのですが、アメリカでサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation