• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cosstelのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

南アフリカ Day4

南アフリカ Day4南ア 4日目 @ダーバン

この日は郊外に行く機会があり、アフリカっぽい写真が撮れました。

郊外の標高が高い所へ登って行く最中に、住宅の雰囲気、人々ののどかな暮らしの一端が、都市部とはだいぶ違ってみえました。



















幼稚園かな?


丁度学校から下校のところかな。


制服きてますね。そこまで貧困層の地域では無いのでしよう。
ロードサイドにはほったて小屋がチラホラ。
おおよそ店に見えませんが😅、何か売っているお店なので、こういうところに人がたむろしていることが多い。


住宅地域を抜けて高台の地域にきたら、農場地域になった。
超絶広い。一面サトウキビ畑です。








ちょっとだけ砂利道も走ることができた。


帰りにパトカーが逆走方向に車停めてた。何かあったかよく分からんけど。


Posted at 2025/09/06 10:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

南アフリカ Day3 食事編

南アフリカ Day3 食事編南アフリカといえばステーキ🥩というか肉肉肉ってイメージですが、色々ローカルフードを堪能してきた。

まずはダーバン行きフライト待ちの間に空港で朝食。なんて事のないファストフード、ファミレスですが、有名なローカルチェーンのWIMPYで朝食。

醤油大好き人間の私は目玉焼きには絶対醤油。海外出張中は仕方なしに塩で食べることが多いですが、
よく分からんソースが出されてきた。
こういうのは取り敢えずトライ!

HPのブラウンソース? これは酸味があり肉に合います。ステーキソースに近いな。イギリス・アメリカで見るA1というソースに近い。

そしてMaggiのLazenbyソース!
中身良く分かんないけど🤣 薄口の醤油みたい。
これは卵に合う。充分に醤油の代わりになる!





ダーバンでお昼。
こちらもダーバンでは有名チェーンレストランのNando'sへ。
ペリペリソースというピリ辛のソースが売りの店。
ペリペリチキンを頂きました。うまかったけど、サイドの量が多すぎ😂
1/4チキンにしたのに腹一杯。






で、お待ちかね、夜はステーキ。

DAY1でもリブアイステーキを頂いたのですか、お偉いさん達とのディナーで写真撮り損ねてた😅
この日は実務の仲間達のとラフな食事会なのでバシバシ撮りました。

ちょっと小洒落たお店で、焼いている所を見せたり、肉のショーケースがある。

今日はTボーンステーキ500g 頂きました。
骨があるから実質350g位でしょうか?
美味しいので食べ切りました。





食前に当然の如く南アフリカの赤ワインをチョイス。
すいません、私ワインには疎いのでローカルにお任せ。
La Motte 2022
MerlotとCabernet Francのブレンド。

そしてワインの後はビールにスイッチ。(私にはこっちの方が合う😂)
南アではワインよりビールの方が生産量も消費量も圧倒的に多いんだそうな。

ローカルで有名なBlack Labelをチョイス。アルコール度5.5%で味がしっかりしたビール。これは美味い。気に入った。(実はDay1でも飲んだのでリピート😂)







Posted at 2025/09/05 11:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

南アフリカ Day3

南アフリカ Day3今日は朝一で空港へ行き、ダーバンへ飛びます。

こんな経験初めてなのが、飛行機の前側と後側で別れて搭乗する事。後ろから乗りました。

FlySafairというLCCで、世界一の定時運行率を誇るとの事。
このオンタイム率に貢献しているのが、乗客の乗り降りの工夫も要因のようです。

前後から同時に乗り降りさせる。そして降りる時、フライトアテンダントが2列ずつ順番に降りるタイミングをコントロールしている。
これが時間にルーズなアフリカなのに、驚異のオンタイム率に貢献していると思います。

新たな発見だし、後ろから乗るなんて貴重な経験でした😊


ダーバンの空港ではミリタリーポリスがウヨウヨ。
実はこの日タクシー(ハイエースの乗り合いバス)のドライバー達がストライキを実施しており混乱が起きそうなので軍警察が出動していた模様。



おかげで普段渋滞する高速がタクシーいない為に、流れがスムーズだったそうです。
乗合バスはバス停以外でも手を挙げていれば停まってくれるようで、いきなり道を塞ぐ形で停まる事なく、道路の流れがよかった。



ダーバンは海側に面した所なので、雨が多いのか緑が多い感じ。
空港の周りにサトウキビの畑が沢山みた。

よくよく世界地図で見ると緯度がオーストラリアのゴールドコーストとそんな変わらないのね。
アフリカって砂漠・ドライってのが勝手に思ってたイメージ😅 いい感じで裏切られた。




綺麗な街並みの中に、時折貧困そうの居住区が見えたりする。
明らかにここに踏み込んではいけない雰囲気。



家というよりほったて小屋。



アフリカらしいシーン。
トラックの荷台に乗ってる。
これだ高速道路120km/hで走ってる。
特に法律で禁じられてる訳ではないので、お咎めなしです。


さて、仕事を終え、ホテルに到着。
海沿いのハイソな街でして、観光スポットでもあるそうで、とある区画だけは歩いても安全との事で散歩できました。

ここだけ見たら良いじゃん南アフリカって感じますね。



















今日は面白いネタは無いですが、食事に関して写真沢山撮ったので、分けて投稿します。
Posted at 2025/09/05 11:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

南アフリカ Day2

南アフリカ Day2南ア2日目。会議中心であまり面白いネタはない😅

高速で移動中、警察のバイクに止められるレアシーンに遭遇。落下物の撤去でした。
何人かのトラックドライバーも降りて手伝っている微笑ましい光景を目撃しました。
俺も降りて手伝ったらよかったかな。高速道路を歩ける経験ってそうそうないから。ちょいと後悔。





車持ってない低所得者たちの足はハイエースの乗り合いバス。
Ses'fikile(セスフィケレ)= 「we have arrived」,
「やって来た」 ,「成し遂げた」という意味のコーサ語なんですって。コーサ語はマンデラさんの出身種族の言葉。
町中いたる所で目にします。



人が道路上をウロウロしてる😅
あぶねーって。
センターラインにいるのは大体物売り。
この無秩序感がアフリカっぽいですかね。





送電線でかっ!この高架塔が6機位並んでた。
南アは石炭発電が多いらしい。発電所近くはめっちゃ空気悪いそうです。
汚職が激しく電線の横流しとかもあるようで、時々停電も発生するとの事。大きな会社やお金持ちは自家発電や水タンクを設置していて、電気・水が止まっても自前で対応しちゃうらしい。



道端で座っている人々。何してんだろ?
ぼーっと座ってるだけかな?
失業率も高いそうだ。40%とも言われている。



事故車のヤード。修理待ち?
しっかし多い😅


事故が多いからか、高速のあちこちにレッカーするピックアップが待機しているのをチラホラ見かける。


さて、今日の小ネタ。
泊まっているホテルはそこそこのホテル。
ロビーやテラスにはアート作品、オブジェが沢山あります。
その筋の趣味はありませんが、亀甲縛りのオブジェに目が止まってしまった🤣 
値札がついていて売り物らしい。お一つ如何?隣にミニサイズもあります🤣









Posted at 2025/09/04 12:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

南アフリカに来ています day1

南アフリカに来ています day1久々の海外出張先は、南アフリカです。
初のアフリカ大陸です。

香港から13時間ほどかけて到着。遠いなぁ。


初アフリカの印象。 『だだっ広い』
メインの幹線高速道路は片側4車線。
こういうとこだけ走っているとアメリカっぽい。


ちょいと幹線から外れるとボロボロなクルマ、ハイエースの乗合バスにぎゅうぎゅうに乗り込む姿とか、皆さんがアフリカに持つであろう?イメージ通りのシーンに出くわします。


結構みんなアクセル踏みまくるけど、都会なのであちこちで警察がウロウロ、オービス沢山。(写真撮れてない😅)
違反金取られたくないから、みんなしっかり速度落とすし、
信号のない交差点でも順番を守って、交互に交差点に入っていく。
雑然とした無法な感じに見えて、意外と秩序がある感じ。


広い国土で各主要都市間の物流を担ってのは大型トラック。上手く写真撮れてないですが、連結タイプの大型トラックを沢山みました。
写真は生きている鶏がパレットに押し込まれて大量に運ばれている所。鶏が首あげて立てない高さのパレット😳 初めてみた。


ホテルからの眺め。
都会の治安の良いエリアのホテルに泊まっています。
タイトル写真はホテルの中庭に置いてあったネルソン・マンデラのオブジェ。



晩飯に繰り出したレストランのある地区の風景。
こういうとこだけ見てると、南アは都会って思いますね。


南アといえばワイン、ステーキ、ラグビー、ルイボスティーというイメージ。

そのステーキの写真は撮ろうと思っていたのに、ついついお喋りして写真撮り忘れた😂
まあ旅程は長くまたステーキ食べる事になるから機会はあるでしょう。

本日のネタ。
ホテルで見かけた変なクルマ。
日本じゃ走ってないクルマ。

タヨト エティオス 😅
バッジ、なんで逆さまにしよるんやろか?


危険な所は行くなとお達しがあるので行けませんが、これから関係先訪問や都市間の移動があるので、極力これぞアフリカってイメージの写真を撮りたいなぁと思う。
Posted at 2025/09/03 12:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@凸@おにぎり海苔 さん
別の動画も拝見しました。初爆だけならスターターモーターが弱くなっているですかね?
私のスターターモーター強力すぎるのか、初爆大きいですし、圧縮測定時の基準の250rpmを超えた測定値になります。」
何シテル?   11/01 17:02
某カーメーカーを渡り歩いているエンジニアです。 車好きですが、しばらく趣味車なしでした。子供も大きくなったので、また趣味に走ろうと思います。最後のロータリーエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

復活物語 ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 12:46:21
RX-8 後期で、クールベールのガラスにする場合の注意点!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 12:42:09
リア フォグランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 09:25:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
24年8月4日からロータリーユーザーなりました。 ボクサーエンジン好きですが、最後のロー ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段使いのファミリーカー HV Gグレード 2023/8〜 兎に角、快適移動の為の車で ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3年乗りましたが、コロナ禍で3年の走行距離が1万km未満でした。 残価格設定ローンで購入 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フレーム車ってシャシーとボディが別々に動く感じが好きになれなかったのですが、アメリカでサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation