早い方は冬タイヤへの履き替えをされたり検討されていう方もいるでしょうね。
ウチはほぼ積雪が無く年に1~2回ほど凍結怖いかな?と感じる程度の地域に住んでます。
スタッドレスはほぼほぼ必要ないっちゃ無いんですが、たまにスキー場とかちょっと凍結路があるかな的な地域に遊びに行きたくなる事があるわけですが、それだけの為にスタッドレスを買って履き替えるのはお金の面も含め面倒っちゃ面倒。
基本的に夏タイヤで特に不都合がないわけです。
実際スタッドレス買った事ないです。
(チェーンは持ってた)
そこへきてダンロップのシンクロウェザーの登場なんですよ。
今までのオールシーズンタイヤは凍結路面には全く歯が立たない所謂なんちゃってオールシーズンタイヤ。
凍結路を心配する私の需要はスタッドレスでしか満たせません。
スタッドレスを通年履き続ける方もいるようですが、夏タイヤとしての性能には(個人的に)懐疑的でもったいないと思っちゃうんですよね。
さて、ではこの真のオールシーズンタイヤであるシンクロウェザーはどうか?
ほぼほぼ夏タイヤとしての性能しか求めない使用状況でも不満なくる使えるのか?
燃費は?静粛性は?
なんていろいろ考えたら「drop Japan」さんが興味深い検証動画を上げておられました。
ダンロップ社製エナセーブEC204との比較動画です。
履き比べでの検証動画はあまりないので貴重な検証動画です。
EC204はエコタイヤとしてはエントリーモデルらしいですが、スポーツ走行するわけでない私の利用状況からすれば比較対象として適当ですよね。
検証動画を観る限り、シンクロウェザーは若干剛性感が無いけどEC204に比して遜色ないという評価のようです。
静粛性能的にも評価は悪くないようですね。
あとは燃費にどう影響するか気になるところ。
新しいジャンルのタイヤなので検証されたりされる方が少なくデーターが少ないのですが、燃費的にも遜色ないなら導入もアリですね。
因みに現状商用タイヤが無いのでキャラバンには使えないのは残念。
遊び車としていろいろ出張るのはキャラバンなので商用タイヤ登場が待ち遠しいですね。
(会社の経費で試したいとは言ってない。言ってないよ?)
Posted at 2025/11/11 13:21:52 | |
トラックバック(0) |
なんとなく雑感と妄想 | クルマ