• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月06日

「TEIN製EnduraPro PLUS」への道

「TEIN製EnduraPro PLUS」への道 今のシエンタには概ね満足しているんですが、高速道路の継ぎ目やちょっとウネウネと荒れた路面を通過すると揺れの収束が悪く”ふわんふわん”としたあの感覚が気に入りません。

子供も酔っちゃうんですよね。

はてさて、これはタイヤが悪いのか?それともショックアブソーバーの減衰力不足か・・・?

このあたりの知識が無いのでどう判断したら良いのかわからないです。

タイヤは新車時のままですがまだまだ新品なので今後の課題としてとりあえず弄るのはショックアブソーバー?

とはいえ、今までそんな部分まで車を弄った事の無い私。
そもそも今の車はファミリーカーなのでガチガチに足を固めたいわけでも車高下げてブイブイ言わせたいわけでもありません。

あの”ふあんふあん”感を抑える程度の減衰力が欲しいわけです。
あとほんのちょっとという感じ。

選択肢としては車高調じゃなくて純正形状のという事になるんですかね?

という事で純正形状で社外品のショックアブソーバーを調べてみると新型(10系)シエンタに対応している商品がほとんど無いという・・・。

そんな中、見つけたのがTEIN製EnduraPro PLUSというショックアブソーバー。

純正形状で16段減衰力調整らしい。
走行状態で自動で調整してくれるオプションもあるようですが、シエンタにはスペース的に付かないようです。
(フロントは兎も角、リヤ側は確かに無理。)

減衰力調整って一旦セッティングを決めちゃうともう弄る事は無くなっちゃう気もしますが、乗り心地を良くしようとするなら選択肢はあまりないような気もしますね。

やるべきか?やらざるべきか?

それが問題だ。
ブログ一覧 | シエンタについてのいろいろ | クルマ
Posted at 2024/09/06 12:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ふあんふあん感を何とかしたい。(野 ...
迦陵頻蒼さん

走行距離が10万キロを超え、高速で ...
cockpitさん

タイヤ・ホイール交換にはじまり、ダ ...
cockpitさん

18万キロ走ったお疲れのショックア ...
cockpitさん

ドライビングシーンにあわせた最適な ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トラック楽し~ぃ!! http://cvw.jp/b/3657686/48418516/
何シテル?   05/08 12:56
迦陵頻蒼です。 プリウスαからの乗り換えで2023年3月にシエンタが納車されました。 10年ほど乗ったプリウスαはほとんど何もせず乗っていましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SHINOBI +空間取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:24:32
トヨタ(純正) レゾネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 14:33:44
その他 ドアミラーバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 14:42:07

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation